
NHKの朝番組「あさイチ」でも取り上げられた映画←こちら
1980年以降の中国で大きな問題となっている誘拐と人身売買。
年間約20万件もの幼児誘拐があるという。それに一人っ子政策が大きく影響している。中国で起こっている幼児誘拐・人身売買の中の実話を映画化したもの。→こちら
前回、帰国時に映画を見に行く時間が取れなく、残念ながら、次回に回そうと言っていたが、今回の歯が折れた騒動で、すっかり忘れていた。
今日、やっと、川崎市アートセンターで16:30から上映しているのを見つけ、行ってきた。(シニアは1000円と安かった。)
映画の方は、評判通り、実に数多くの要素が、緊密に織りあげられた見ごたえ十分のドラマであった。
育て母親のリー・ホンチン(李紅琴)役のヴィッキー・チャオ(趙薇)はもちろんのこと、本当の父親のティエン・ウェンジュン(田文軍)役のホアン・ボー(黄渤)、本当の母親ルー・シャオジュアン(魯暁娟)役のハオ・レイ(郝蕾)、行方不明児を探す会の会長ハン(韓)役のチャン・イー(張譯)なども熱演しており、子を思う気持ちに、何回も泣かされた。
ハッピーエンドで終わるのかなと思っていたが、そうではなかった。
不妊症のはずの育ての親が、健康診断で、妊娠してますと宣言され、座り込んでしまう最終場面は、理解に苦しみますね。
トップへ戻る(全体表示)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます