やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

自然の残る街

2010-04-18 | 風景・地形2
友人が自宅においでと招待してくれた。昼食後、近くの自然が残る丘を案内してくれた。

5dfc7256.jpge2360740.jpg左写真の奥に見えるマース川の向こうはベルギーであり、我々日本人には国境がすぐ目の先にあると言う風景は非常に珍しい。





055ac66d.jpgこのELSLOO城と公園は1835年にイギルス風に設計されたものです。1885年に火事で消滅したが、その後再建され、現在はホテル・レストランとなっている。

また、このあたりの森はBUNDERBOSと呼ばれ自然保護区です。

混乱続く

2010-04-17 | 天候2
金曜日夕方に、同僚にHAVE A NICE WEEKEND AND GOOD LUCK IN YOUR TRIPと言って分かれてきたが、今日のSCHIPHOL発着便もほとんどキャンセルされた。
空港では1500人以上が空港で夜と過ごしたとか。
南欧州の空港まで閉鎖に追い込まれているようです。

この状況はまだ続くようです
アムスー(ブリュッセル)ー パリーロンドン間の鉄道 EUROSTARNS HISPEEDなども混雑しているようです。

明日に出発の同僚。中国に帰国予定の友人はうまく発てるかな?
週末に日本から来る予定だった身内はすでに旅程を変更した。(~_~;)

米国産「米」

2010-04-11 | 食事・食物2
53c1044e.jpg中国系スーパーで米国産「日本米=錦」しかも無洗米が手に入る。2.95EURO/1kgと、ここで手に入る台湾米、タイ米など他の米に比べ高かったが、炊いてみると結構うまかった。
10kgの袋も売っており、こちらを買えば、2.5EURO/KG(約315円/KG)と安くなるが、米を炊くのは毎日でなく週末だけゆえ、多すぎる。(~_~;)
このスーパーでは結構アジアの品物が手に入り、評判が高い。

Drielandenpunt

2010-04-10 | 風景・地形2
予てから行ってみたかったオランダー・ベルギー・ドイツの3カ国の国境点に行ってきた。
天気予報を見ると、今日が晴れで、後は雨の降る可能性が大で、決行した。
マーストリヒト駅前から50番のAACHEN行きに乗り、MAASTRICHTERLAAN/BOSSTRAAT IN VAALSで降りて、丘を目指した。手前のSint Jozefkerkで降り、歩く方法もあるが、近道を選んだ。バスは50分ほどで着いた。バス停近くのBARでコーヒーを飲みがら、店の女性にどの位かかるか聞いてみたら、半時間と言う。車道でなく、近道の登山者専用の道は、オランダ最高(322.5m)の丘を一気に登るのだから、やはり少しきつく、女性が言った時間より少し多くかかった(~_~;)。
01ebe9b5.jpg5bac455c.jpg写真左:オランダ・ベルギーから標識を撮る。写真右:ドイツ側から撮る。(地面に描いた国境線が見える)







79d6a8dd.jpgこのお兄ちゃんは同時に3カ国に体の一部を置こうと懸命ですね。いずこでも、発想は同じ様ですね。(#^.^#)



084b3b1d.jpg展望台から眺めたオランダ側風景です。