日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

国家破綻の足音

2008-10-08 | 危機管理
ここ数日胸が悪くて仕方がありません。
大学卒業後26年間で始めての胸の悪さです。
モヤモヤしたものが胸の奥底で蠢いています。

アイスランドの首相が「国家破綻するかもしれない…。」そんな事を言ったです。
国内の金融機関の資金手当てがつかない状況になり一時国有化する始末です。
ベルギーでも
イギリスでも
アメリカのみならずヨーロッパの国々が金融の信用収縮に陥っています。
勿論わが国日本もですが…。

こんな時の一番の脱出方法は慌てない事につきます。
慌てるからこそ保有している株の投売りが始まります。
慌てるからこそ円買いドル売り、ユーロ売りが加速します。

グローバル経済の弱点が露呈されています。
金融に頼りきった経済構造が軋み音を立てています。

落ち着け落ち着け!
自分可愛さのちょっとした行動が
世界経済を崩す元になっていることを知らねばなりません。

落ち着け落ち着け
みんな同じ状況下にいるのだ
自分だけが苦しい状況ではないのだ
命まで取られる訳ではないのだ
ここはひとつ落ち着いた大人の対応を取りたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする