何事もやってみなければわからない。
初めてブログを作ってみました。
思考錯誤しながら続けていこうと思います。
やらないで後悔するよりは、やって後悔してみたいと思います。
後悔は反省に繋がり、明日への改善に繋がりますからね。
-2005年4月23日 「はじめの一歩」より-
最初にブログを書き始めてからもう5年目に差し掛かっていることになります。
この間書いた記事の数は既に2000を超えています。
昔からよく言ったもので
千里の道も一歩から
継続は力なり
塵も積もれば山となる
枯れ木も山の賑わい(?)
遠い遠いと思っていた道のりも
毎日一個ずつ積み重ねてきて
それはやがて5年の月日と2千という記事の数に達したようです。
それまで見向きもしなかったものも
積み重ねるうちに形となり実績となってくるようです。
人材育成には時間が必要です。
それは自分自身がほんの少しだけ変わろうとするのに
長い年月と根気が必要だったところからも良く分かります。
これからも一歩ずつ積み重ねて行きたいと思います。
初めてブログを作ってみました。
思考錯誤しながら続けていこうと思います。
やらないで後悔するよりは、やって後悔してみたいと思います。
後悔は反省に繋がり、明日への改善に繋がりますからね。
-2005年4月23日 「はじめの一歩」より-
最初にブログを書き始めてからもう5年目に差し掛かっていることになります。
この間書いた記事の数は既に2000を超えています。
昔からよく言ったもので
千里の道も一歩から
継続は力なり
塵も積もれば山となる
枯れ木も山の賑わい(?)
遠い遠いと思っていた道のりも
毎日一個ずつ積み重ねてきて
それはやがて5年の月日と2千という記事の数に達したようです。
それまで見向きもしなかったものも
積み重ねるうちに形となり実績となってくるようです。
人材育成には時間が必要です。
それは自分自身がほんの少しだけ変わろうとするのに
長い年月と根気が必要だったところからも良く分かります。
これからも一歩ずつ積み重ねて行きたいと思います。