素敵なお話を聞きました。
ある法要にてお坊さんが話された実話です。
金沢市のお隣に白山市があります。
その白山市でも旧松任市に住んでいるお婆さまのお話です。
そのお婆さまには身体が不自由な孫がいます。
その孫の両親は、親であるそのお婆さまにわが子を預けたっきり
その子(孫)育ての孤軍奮闘ぶりを見かねて周囲の人が
「(お孫さんを)施設に入れたら?体力的にも大変でしょう。」と言われる度に
「私の不自由を取らないでください。
私が抱えるものがなくなったら私自身の生きる糧が無くなってしまいます。
私は今の状況を負担だと思ったことがありません。」と返すのだそうです。
もちろん孫の事を思えばこその言葉なのでしょうが
そのお婆さまの不自由を生きる糧にするという精神は見習いたいものです。
なんでも便利な方が良い
なんでも楽な方が良い
そんな安易な生き方を望む事が多くなった自分が恥ずかしい思いがしました。
ある法要にてお坊さんが話された実話です。
金沢市のお隣に白山市があります。
その白山市でも旧松任市に住んでいるお婆さまのお話です。
そのお婆さまには身体が不自由な孫がいます。
その孫の両親は、親であるそのお婆さまにわが子を預けたっきり
その子(孫)育ての孤軍奮闘ぶりを見かねて周囲の人が
「(お孫さんを)施設に入れたら?体力的にも大変でしょう。」と言われる度に
「私の不自由を取らないでください。
私が抱えるものがなくなったら私自身の生きる糧が無くなってしまいます。
私は今の状況を負担だと思ったことがありません。」と返すのだそうです。
もちろん孫の事を思えばこその言葉なのでしょうが
そのお婆さまの不自由を生きる糧にするという精神は見習いたいものです。
なんでも便利な方が良い
なんでも楽な方が良い
そんな安易な生き方を望む事が多くなった自分が恥ずかしい思いがしました。