日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

頭を使え

2025-02-01 | 経営改善
毎年原価率を2%削減しなさい。

ただし、仕入れ先や下請けを絶対に叩いてはいけない。

うーん💦💦
どうすれば良い?

ということでAIに聞いてみた
① 在庫管理
② 品質管理
③ 作業の標準化
④ 設備投資
⑤ 製品設計の見直し

それなりにやれそうなものは有るものです💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にしかできないこと

2025-02-01 | 経営改善
企業が発展し続けるためには

毎年3%台の売り上げを伸ばすことが重要

①競争は避ける

②唯一無二

③独占(横取りされない)

④人づくり

頭痛くなってきた💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題山積

2025-02-01 | つれづれ
昨日は久々に東京でお勉強

と言っても、展示会とセミナーを聞きに行ってきました。

経理総務のDXと著名講師陣の講演3本

出展ブースからの呼び込みの多さに
入場して5分もしないうちに疲れがどっと出てしまいましたが
それでも何とか
一日を最先端の総務経理と経営者の思考、ノウハウを吸収してきました。

ただ
参加して分かったことが
私自身が浦島太郎状態で
随分経営の多様性というか
私自身の感覚の停滞に
課題山積であることを痛感させられました。

その中でも、ぐさりと心に刺さったのが
「社長の仕事」です。

営業利益率二桁台
売上を伸ばし
利益を上げ
業績は常に伸ばし続け
従業員や取引先の幸せを願いつつ
社会貢献を積極的に行う

そのためには
唯一無二の商品を持ち
毎年、対前年比で2%原価を低減させ(仕入先をたたくのではなく)
社内のだれ一人として「売上を上げない者はいない」仕組み作りをし
従業員とは、膝詰めで話合う姿勢を持つ(会社側の人間としてではなく中立的立場で)

困難を列挙すれば
情報の洪水
消費者の意識の向上
流行り廃りのスピードの速さ
上場企業を始めとする大手企業の独占
少子化
高齢化
人口減少
などなど枚挙に暇がありません。

さてさて
課題山積の現状をどうやって打破し
自らの組織の成長に繋げていくか

自分自身の教科らにかかっているように思います。

昨日の日帰り東京研修
本当に言って良かったと思います✨

今日からのやる気スイッチに火が点きました🔥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする