日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

恵方巻

2025-02-02 | つれづれ
売れ残りそうな恵方巻きの販売所を見て

物価高や食品ロス
実質可処分所得の減少という現実とのギャップ

売り手の都合だけの
悪しきキャンペーン

消費者は売り手のことを慮る余裕さえない

次に恵方巻きが流行するのは
何年後?
いや、何十年後?

もしかしたら
前のように戻ることは
無いかもしれない

もちろん私も
恵方巻が今日だという事を
店頭へ行って初めて知った

時代の流れと
人の心の移り変わり

敏感たれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悲報】分からないとは言えなくなった

2025-02-02 | つれづれ
AIの進化が爆速すぎて、ついていけない。

ビジネスに於いて
① わかりません
② 時間をください
③ 専門外です
④ やったことがありません
⑤ Excel、Word使えません

少なくとも、これらの言葉は「死語」になった模様💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてのシステムが破壊されるかも。。。

2025-02-02 | つれづれ
毎日必ず触るAI

今朝も驚愕の事実が分かりました。

ネット通販で最安値を探す方法です。

今までは
Amazonにしようか
Yahoo shoppingにしようか
楽天市場にしようか
価格コムで探そうか

なんて思っていましたが
今朝は「最安値の500ミリリットル精製水」と
AIに検索させただけで
1発驚愕の最低価格のお店に辿り着くことができました。

しかも圧倒的に安い
そしてお店が安心できるお店

恐ろしい時代です。
売り手側がネットへの正しい情報提供をしておけば
既存の通販会社のすべてを通り越して
自分の欲しい商品にありつける時代になりました💦

今までは
メーカーから卸業者を通して小売店が商品を取りそろえ
その小売店から消費者が買うという流れだったので
自分の目の前にあるものの中での最安値の商品しか買えませんでしたが

今では
卸業者も不要
小売り業者も不要
ネット通販のポータルサイトも不要という
とんでもない地殻変動が起こっています。

今まで
伸びるしかないと思われていた事業でさえ
危機に瀕しているといっても過言ではないようです。

さてさて
従来のビジネスモデルを根本的にひっくり返すAI
このAIを敵に回すのではなく
自分の懐にすっぽり入れる

そんな気概が必要になったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする