
今日は曇り時々晴れの天気でしたので畑に出て剪定をする。5日頃から他の作業の合間に1本でも2本でも剪定していました。とはいっても15本位しか切っていません。ようやく感がもどってきたのでそろそろペースを上げていきたいと思います。この樹は40年位のふじの大きい樹で太い枝を落として小枝をはさみ終わるまで2時間かかりました。梯子の上り下りの作業はちょっときつく、汗をかきながらの剪定です。


剪定前と後の写真ですが結構太い枝を落としました。太い枝が多いと小枝にお日様が当たらなくなるだけでなく梯子がかけにくく、作業しづらくなるから先に切り落とします。その後、中枝を切り、仕上げに鋏で小枝の剪定となります。上に向かって伸びている太い枝を落として下の細かい枝にお日様と養分を流してやります。なんといってもりんごは小枝に成りますので・・・。大きい枝が少なく小枝が多い樹が理想です。もう少し工夫すれば作業しやすく細かい枝を多く配置出来ると思うのですがこれからの勉強です。今年よりは来年とレベルアップしたいと思います。