
今日の朝方は薄っすら曇り空で気温が上がらず寒かった。岩木山はクッキリ見えて残雪の白い部分が無くなっていくのが分る。


先日(6月7日)に4回目の薬剤散布したのですが今日はクワコナカイガラムシの防除時期なので特別散布をする。落花15日の薬剤散布をしてから5日目になりますが今の時期気温が高くなり幹や主枝や亜主枝に隠れているクワコナカイガラムシの幼虫が枝の先などに移動する。特に葉っぱの付け根に隠れているので胴木洗い(動力噴霧器を使いてで散布)するのですが幹や主枝や亜主枝(これらを胴木と言う)に散布しても移動した後に薬液が掛かると効率が悪いので枝先に移動するまで遊ばせておいてから駆除すると言うのだ・・・理屈から言えば・・・。でも、5年前からやっていますがかなり効果があります(^^)。

午前中は風も無く結構良い感じだったのですが午後は風が少し強くなってきましたが今の時期はりんご園は枝葉が伸びていて少しくらいの風は問題ありません。

何時も私が散布している組合員の園地ですが毎回家の敷地内を通って行きますが気になるのがこのワンちゃん(ミルカ)ですが今日は気持ちよさそうに昼寝です・・・。「いいよな~お前は・・・。」


散布しながら車窓を眺めれば田圃の稲は草丈が伸びて緑のジュウタンが日に日に濃くなってきました。この風景が良いです・・・。

散布する時のスピードスプレーヤーの音がうるさいのか起きていて「全くうるさくて眠れやしね~よ



特別散布は午後6時には終了!明日からまた摘果頑張るぞ~・・・。