![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/9aacf1629ecd8616d09cc61dcb2652c5.jpg)
今日も晴れで相変わらず乾燥しきっています。気温が高く21℃まで上がりりんごの花芽が目に見えて膨らんできています。弘前公園の桜は当初より2日早く明日26日に満開になるそうです。という事はりんごの開花は10日後ですのでこのままの気温で推移すると5月6日には咲きそうです。ここのきて一気に花が進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/aaa082f32e53e3312b6702bfb2195e03.jpg)
昨日で藁の運搬が終了して今日はりんご園に土壌改良剤である発酵鶏糞を撒布する。去年と同じく卵の殻入りを使う。元肥えは昨年の秋に撒いています。今の時期は貯蔵養分で芽が出ていますが花が咲く頃には根から吸収される養分が必要となる。今日の鶏糞は丁度花芽形成の時に効いてくれるように今の時期に撒く。何と言っても土に良いという物には労力を惜しまない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/edf854efffff77571119f21da62d7979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/43696ca57d88fa9e0483fae41601c2bc.jpg)
ペレット状なので撒きやすいのですが少し風が吹くと粉が飛びます。午前中は風が無く穏やかでしたが昼近くになると風が吹いてきたので粉が飛んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/16e159f75f2b76e6b68eeda823cbfded.jpg)
わい化は少し樹勢が弱いので多めに撒く。畑が乾燥しているので正直雨が欲しいです・・・。