

今日も晴れて乾燥した天気になった。2週間以上も雨が降らず土がかなり乾燥してきました。岩木山は今日も、クッキリ見えますが山の雪解けも早いように見える。結構白い部分が少なくなってきた。

今日は第2回目の薬剤散布をする。今回の散布は黒星病やモニリア病の防除が中心で防除暦ではハマキムシ類の防除で殺虫剤を入れるのですが、ハマキムシ類は見当たらないので殺虫剤は使わず殺菌剤のみと海藻エキスも散布する。

開花直前といってもここのところの暖かさ・・・というよりも暑さでりんごの開花がり早まって一気に咲いてしまった。


今日のりんご園はこのようにりんごの花、特に「ふじ」は日当りが良い道路沿いは五分咲きだ。


「つがる」は満開に近い。や~・・・、本当に一気に来てしまいました


りんごの葉っぱにはテントウムシが着いていました。この虫はアブラムシの天敵なので我々にとっては見方なのでこのような天敵が住みやすい環境を作ってやらなくては・・・。


さて、散布ですが午前中は風もなく散布するにはベストな状態でした。午後になると若干風が出てきましたが散布するには問題はなくまずまずでした。

散布しながらりんごの花見です。

わい化の「ジョナゴールド」は満開です。

丸葉の「ふじ」のとそのズ~つと奥にそびえる岩木山がとても良い(^O^)。

散布は午後3時に終了でした。さあ~、明日から「ふじ」に人工授粉をするとするか・・・。