今日も晴れて、気温が高く、最高気温が23℃まで上がり、暑い一日でした。
第3回目落花直後の薬剤散布をする。
今回も、殺菌剤のみで、その他、カルシウムと海草エキスの葉面散布肥料を加える。
「ふじ」の花は散って、実止まりしたようです。開花時期に、天気が良く、また適度に湿度もあり、風が強かったので花粉が飛んで授粉されたのだと思います。これからは摘花というよりも摘果になります。
調合場所から移動です。
早速、散布に入ります。
風もあまり強くならず、散布日和です。
田圃の向こうには梵珠山のスヌーピー山がクッキリ見えていました。荒掻きした後の田圃には張られています。
SSのファンで飛ばされている花びらが、花吹雪になっています。
SSには大量の花びらが 着いています。午後3時過ぎに終了です。天気が続いていて、気温も高いのもあって、今のところ、黒星病の防除は順調です。でも、気を抜くことなく、長期予報と、アップルネットの、黒星病菌飛散量をチェックしていきたいと思います。
我が家の授粉樹はまだまだ見頃です。この白い花がきれいです。
近くには、今日もキジが遊びに来ていて、結構近くまで来ていました。