今日も猛暑・・・。第12回目の薬剤散布をする。
今日も岩木山がきれいに見えていました。
今日は今年の病害虫防除のラストの散布で、晩生種で無袋のりんごを中心にスス点、スス斑病の重点防除です。殺菌剤のみで、その他海草エキスも加えての散布です。今シーズンも病害虫の被害も無く、12回で無事に終われそうです。
今日は風も無く、散布するには良い。でも、運転している人はエアコンが効いていて快適なのですが、薬剤調合係は暑くて大変でした(>_<)。
昼前に我家の園地を散布。
前回よりもまたまた枝が下がってきて、たまに、SSの背中にりんごがぶつかる事は多々・・・。
今日の最高気温は33℃で今の時期の真夏日は本当にキツい・・・(>_<)。今回は中晩生種の無袋果中心の散布で、早生種や有袋果や「早生ふじ」、「トキ」には散布しないので、早く終わることが出来た。今年は目立った病害虫の被害は無く、散布回数もそれなりに少なく、まあまあの出来でした(^_^)。今年もハダニの被害は無く、殺ダニ剤を使わなくても良かった。6年くらい使っていません。防除にも理論があって、予察と情報を仕入れてあとは判断だ。見えない敵と戦うのではなく、戦う前に敵を知る・・・。最悪の場合は特別散布も考えていましたが、それをする事無く済んだ。とりあえず、無事に今シーズンの病害虫の防除が済んでホッとしている。あとは収穫が全て終る前の着色管理を頑張らなくては・・・。あと、今年のりんご作りは2ヶ月半だ・・・。それが長いんだよな・・・(^^;)。