![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/3fd509fc161e1eff8cb8a810a3bab327.jpg)
今日は曇りで日中は晴れ間がありましたが、風があり、日が隠れているときには寒い・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/b5ad42a58b07d9df9023259fab9fe003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/a257e1c86a29304fd65f34e9d8f9c9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/5b9cf8a421b1cfde371a045212157ebd.jpg)
「ジョナゴールド」の花が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/2ed68fefafdc85d0bc0bc2aae740505d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/02fba099c9fa384d50a022f05fea9370.jpg)
毎年、ここから見る「ジョナゴールド」の花とその向こうに見える岩木山の景色が我が家の畑の中では最高です。今年は山頂には雲があって、青空が広がっている景色は見られないのがちょっと残念・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/28b40bf44601b9090c9f2ac8d98979b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/f8dbf84b1a8b47bd8551365266bfc3d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/cde750adcd3182144806da1b4607fd5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/d4f117395081085fa0e823feebe2a70f.jpg)
「王林」の花も満開です。この樹は我が家で一番古く、100年以上は経っています。樹はかなり痛んできていますが、まだまだ現役で頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/1095280c6ebcef98b6d165dbe5d49913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/c191f2970be4b4407c02a4d3c22a0a9c.jpg)
雲はありますが、青空も覗かせていて、お日様が出たときのこの風景は、りんごの花のトンネルのように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/927db6523d5e38a8c3cc06c98f822640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/96cb35bb416ce348afa05f1c65b4e4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/3cc2eb8ebe2a0cdd4fb94eae16ab43cc.jpg)
この樹は授粉樹でピンクの花がきれいです。名前の通り、授粉する為だけの樹で実はパチンコ玉より一回り小さく、花はきれいだけれども、渋くて食べられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/d7c751c3af86bcb11ce70930f51208e8.jpg)
前置きはかなり長くなりましたが、作業の方ですが、昨日から人工授粉をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/cf43c458a903804d107053586337503b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/b69871e164bf692f419b9467db136b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/60ad1413b81b1fc9220756db9592f722.jpg)
ここのところ風が強く、マメコバチは出ているのですが、小屋の周りをうろうろしていてりんごの花に飛んでいけない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/16f60b17d10e0046e8f30294c664f969.jpg)
マメコバチもそうですが、今年もこのマシーンの登場です!昨日は「早生ふじ」の花に授粉していました。風が強く、かなりやり辛かったのですが、やらないよりはましだと思って決行しました。今日も風はありましたが、昨日よりは弱かったので少しは良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/363446902769179d1c7a493e592c004e.jpg)
「ふじ」の花ですが、日当たりの良く、風当たりが少ないところはこのような状態ですが、北側や風当たりが強いところは開いていないところも多々・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/746178baba82d57f90df4e35ea5e98e7.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/add37afc0f99d59df86a3ee2945eea31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/714bef2915c19355d24a60d04d955b73.jpg)
でも、花が開いているところだけでも花粉を飛ばして1個でも多く授粉出来れば良いと頑張っています。本当は手が回るならば、2日位ずらして2回やると良いのですが、出来ないので後は風が強く吹かないことを祈ってマメコバチに期待しましょう(^^;)。