読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

"Where is Everyone?"(小5に読んだ本)

2019年11月19日 | 英語の本
11月第2週の小学生英検5級クラスでは、こちらの本を読みました。

 こちらは、11月第一週に読んだ絵本と同じシリーズです。

今回は、家に帰ってきた女の子が、家族がどこにいるのか尋ねながら探すお話です。
こちらも歌に合わせて読めるので、お子さんもすぐにフレーズを覚えて一緒に歌ってくれました。
「お父さん」「お母さん」などの家族の呼び方はもちろん、「台所」「お風呂」などの部屋の名前や、「掃除機をかける」「シャワーを浴びる」など日常の動作を表す表現も学ぶことができます。

仲良し家族の様子に、ほっこりした気持ちになります。
お子さんも楽しそうに聞いてくれました。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Whose Shirt?"(小5に読んだ本)

2019年11月19日 | 英語の本
11月第一週の小学生英検5級クラスでは、こちらの本を読みました。

お母さんが洗濯物を干しています。
お父さんのシャツ、お母さんのシャツ、お父さんのジーンズ…
あれ?この不思議な服は誰のかな?

腕がいくつもあるセーターや、長ーいマフラーなど、色々な不思議な服が登場します。「これは誰のかな?」と、お子さんとクイズ感覚で考えながら読むことができます。
リズムに合わせて歌いながら読めるので、絵本を読み終わる頃にはお子さんも一緒に音読できるようになっていました。
ダチョウやイカなど、色々な生き物の単語も覚えることができます。
楽しく英語を学べる1冊です。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする