小3国語クラスでは、慣用句やことわざの学習をしています。
そこで、先週はこちらの本を読みました。
塾に置いてあり、何回も読んだことのあるこちらの本。
写真と一緒にことわざが載っているので、字だけでなくイメージもともに覚えられる優れものです。
クラスでは、青菜に塩、一寸の虫にも五分のたましい、雨後のたけのこ、うり二つ、ぬれ手であわ、ねこにかつおぶし…など色々なことわざを紹介しました。
お子さんたちは、初めて知ることわざもあったようで、楽しそうに聞いてくれました。
じっくり読みたい方は、ぜひ塾で手に取ってみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
そこで、先週はこちらの本を読みました。
![]() | 新レインボー 写真でわかる ことわざ辞典 (小学生向辞典・事典) |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
塾に置いてあり、何回も読んだことのあるこちらの本。
写真と一緒にことわざが載っているので、字だけでなくイメージもともに覚えられる優れものです。
クラスでは、青菜に塩、一寸の虫にも五分のたましい、雨後のたけのこ、うり二つ、ぬれ手であわ、ねこにかつおぶし…など色々なことわざを紹介しました。
お子さんたちは、初めて知ることわざもあったようで、楽しそうに聞いてくれました。
じっくり読みたい方は、ぜひ塾で手に取ってみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkbear.gif)
![にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ](https://book.blogmura.com/picturebook/img/picturebook88_31.gif)