読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

九九カルタ

2015年01月21日 | 学習ゲーム・知育玩具
当塾の算数・数学クラスは夫が担当しています。

今日の小2算数クラスは、授業の途中に九九カルタで盛り上がっていました♪

このカルタは、例えば、講師が「12」と言ったら、答えが12になる九九カード(2×6、6×2、3×4、4×3)を取るというルール。
答えから九九の式を考えることで、数に対する感覚が磨かれます。
また、割り算の基礎にもなります。

お子さんたちは、楽しみながらも真剣に九九カルタに取り組んでいました。

ちなみに、こちらのクラスは既に小2の内容を終え、小3の学習に進んでいます。
頑張るお子さんをどんどん伸ばす。それが私たちの方針です。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立高校、全員合格!

2015年01月20日 | 矢野学習教室通信・ミニ
今年度の私立高校の結果が出ました。

全員、無事合格!
おめでとうございます!!

県立高校第一志望のお子さんたちは、もうひと頑張りですね!
私どもも全力で応援します!!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生、続々合格!

2015年01月19日 | 矢野学習教室通信・ミニ
私立高校合格発表が始まった今日、塾には、合格の報告が続々届きました!
夫と共に喜んでいます♪

さあ、県立入試に向けて、もうひと頑張りです!


さて今日から、塾で毎月発行している通信を、生徒さんにお配りしています。

無料寺子屋教室の日程、また、矢野塾教室文庫の人気書籍のご紹介、
そして、「塾の学習を、学校の家庭学習ノートの宿題に生かす方法」もご紹介しています。

塾生の保護者の皆様、どうぞご覧ください。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八街市立図書館

2015年01月17日 | 矢野学習教室通信・ミニ
今日は私立高校の入試日です。
朝、夫と一緒に、塾生のみんなが全力を出せるようにパワーを送りました!!

その後、八街に買い物へ。
お昼に八街で待ち合わせの予定があったのですが、たまたま時間が1時間ほど空いたので、八街市立図書館へ入ってみることにしました。

八街に住んでいる生徒さんから「よく利用しています(^^)」と聞いていた、こちらの図書館。
入ってみると、蔵書がかなり充実していて、びっくり!
ビデオやDVD、CDなどもたくさん置いてありました。

「私は八街市民ではないので貸し出しできないかなぁ…」と思っていたのですが、山武市立図書館の利用カードを持っていれば、こちらの貸し出しカードも作れるそう。
やったー♪
早速作っていただき、本とDVD、ビデオを借りてきました。

いつもと違う図書館に行くと、蔵書が違うので、新たな発見がたくさんありますね!

待ち合わせ時間までの、ふとできた1時間のおかげで、世界が少し広がりました!!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『雪の結晶ノート』(写真)

2015年01月16日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
毎日寒いですね!
冬と言えば、雪。
試験を控えている塾生さんもたくさんいますので、この仕事をしているとあまり雪は降ってほしくないのですが…雪が舞う景色には、なんだか心が和みます。
今日の小学生国語クラスでは、こちらの本を読みました。
雪の結晶ノート
マーク・カッシーノ/ジョン・ネルソン 作、千葉茂樹 訳
あすなろ書房

この本では、雪の結晶がどのようにしてできていくのか、また、どんな種類の結晶があるのかなどが、美しい写真ともに解説されています。

雪の結晶が六角形になるのは、水の性質のせいだそう。
水の分子の配列が六角形になっているので、六本の枝をのばしたり、六つの側面を作ったりするのです。

クラスでは、大きめの文字を読み聞かせしましたが、小さい文字の文章にもたくさん情報が詰まっています。

小学校の低学年から大人まで楽しめるこちらの本、ぜひじっくり読んでみてくださいね♪
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする