園長が脱サラし、みずから土を入れて作った畑の使用が昨日で終了となりました。





ここでいろんな事をやりました。
夏には井戸水を小屋の屋根から流したり、夏の早朝からトマトの収穫体験したり、
農作業の合間のおやつにと植えたイチヂクや甘夏、巨峰がおやつにどころでなくたくさん収穫できたり、思い出がいっぱいの場所でした。
区画整理事業にかかり、どうするかと悩んだあげく、別のところに土を移動して農業を続けるといったものの、
どうしたらいいの?できるの?で始まった取り組みも話が転がり出したらあれよあれよと進んで、土も見事に移って今日に至りました。

最後に小屋の中にあった浄化槽のなかを綺麗にして終わりです。


入り口の道路も封鎖すると言われていたのでここに立つこともできません。
新しい場所で新しい安田農園として頑張ります。
今までありがとう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます