携帯電話のカメラのレンズでうつすと霞がかかったようになると指摘をうけたので
デジカメ写真をなるべく導入するべく
ポテトサラダやアサリとジャガイモ、玉ねぎ、ミニトマトを酒蒸しにしたもの、キュウリ
野菜炒め・・・・
いつもながらも豪華な昼食でした。残念なことにスタッフのみでいただきました
じゃがいももそろそろとれだしましたよ!
オーソドックスな男爵やメークインから
こちらがインカのメザメ
たくさん食べたいけれど、比較的小ぶりなお芋しかとれません。
サツマイモのような色合いのレッドムーンもありますよ!
もちっとした食感が人気です。
農園の食卓もジャガイモ料理が増えてくれれば良いのですが、なかなかね~
届いた直後はこんな感じ
完熟させるのよ!というご助言を受けて
なんとか・・・ここまで
なんともいえない良い香りが漂いまして、
譲って欲しいという方もいて・・・
生まれて初めての梅干しで
あまりにも多くてもドキドキなので丁度良い量に・・・
赤シソ使わなくてもきれいにつかるよ!という師匠
垣淵さんのお言葉で白梅干しに挑戦です
実は赤シソが種を2回も蒔いたのですが、うまく芽がでなかったのです
一粒一粒洗ってなり口を掃除して、焼酎と塩をまぶしたら
こんな感じ
漬物容器に入れました。
少しまぶす焼酎がたりなかったかな?
とりあえず、落し蓋と重石をのせて
うまくできたらいいな~
今回は特に垣淵さんにお願いをして
特別栽培の梅を送ってもらいました。
農薬を減らしたわりには、きれいな梅ができたわ!という伝言つきですので
失敗は許されません。
そうそう垣淵農園さんのご紹介を
ご縁はボダコアさんなんですが・・・
5月に農園にお邪魔したレポートを
お判りいただけますでしょうか!
とても急な斜面に梅の木がそれはそれはみごとに・・・
シャッター切るのに夢中になって転がり落ちてもようはい上がれません
すり鉢状のような斜面に梅の木が生えていて、隣の木に移るのも、
手ぶらでもたいへん!!収穫した梅を持っていたらどんなことになんねん?
ブルーのネットを張って、落ちた実を谷の底で集めるということでしたが・・・
年に一度の収穫期はとんでもなく忙しいことでしょうね・・・
園長が梅農家でなくて・・・
ご先祖が守って来られた土地ですし、垣淵さんの所だけが急な斜面ではなく、
このみなべの南高梅はこのような土地でできるのです。
農家の方の苦労を思えば、ありがたくいただかなければと
とても強く思いました。
5月中ごろはまだこんなでした。
もう漬物の容器のなかですが・・・
家のそばにある作業場も見学させていただきました。
収穫した梅を塩漬にするためにサイズごとにわけてつけるでかい容器
(一般家庭の風呂の3倍くらい!)がならんでいます。
梅農家はたいてい塩に漬けた梅を業者さんに売るそうです。
収穫だけでも手一杯だろうに、このような作業もとなると
今はほんとうにネコの手でも・・・という時期でしょうか?
皆さん!梅干し、梅酒を作る時は
梅農家さんのことを思って、心して作業してくださいね!
垣淵さんはベジタブル&フルーツマイスターとしても多方面で
活躍されておられます。
南高梅の美味しさを広めたいといわれてました。
私も、微力ながら、美味しく梅を漬けて、貢献したいものです。
こうご期待!!