安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

看板を作りました

2017-08-31 | 日記・エッセイ・コラム
実はテレビの撮影が行われる前はひどかったんです。ご存知の方はたくさんおられるかもしれません。
撮影の前日に、家探して、プリントしてもらった紙を見つけて、慌ててラミネートしてもらいに行った様な事で…

教えてもらったら、今は思ったほどお値段も高くなく、プレート看板ができる様で、
車に貼るマグネットシートも作りました。

自分自身が広告塔です。車の運転は特に気をつけないといけませんね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライイチジクもあります

2017-08-28 | 日記・エッセイ・コラム
小さい実しかつけないイチジクの木が… 今は亡き園長が植えたので、品種がよくわからないのです。
ジューシーさに欠けるので、ドライにしてみたら?という意見があり、挑戦してみました。

グッと凝縮した感じで、パンなどに使えるのではと!

もちろん無農薬、素材にこだわりの方に、いかかでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担任の先生は園長と一緒‼️

2017-08-18 | 日記・エッセイ・コラム
先月のことになりますが、40年ぶりとなる中学校の同窓会があり、懐かしい人々とご対面してきました。
中学3年生の時の担任の和泉先生は名指しで会いたいと言ってくださっており、お話もさせてもらいました。ちょうどテレビの出演の話もできて、当日は絶対見るからな!と言ってくださり、
趣味で家庭菜園もやっているんや〜と言われていて、
今日、テレビの感想をわざわざ送ってもらったら、 びっくりな事が…

園長こと安田とは同じ中学校でしたが、私の恩師が新任で担当したクラスに在籍していたのです。

もちろん園長とそんな話はしましたが、本人のそんなん忘れたわ〜!ですましていたもので…

テレビを見ている方の先生は驚かれたことでしょう。

忘れもしない人生初のクラス担任した時の生徒が突然取り上げられて、それも亡くなってと

おまけに次の世代の中学3年生の担任した生徒と結婚していて

なんだか、不思議なご縁があるようです。

でも先生は、 びっくりしはったでしょうね〜、もちろん私も びっくりでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、トマトが最終ですが、ぶどうがあります。

2017-08-13 | 日記・エッセイ・コラム
本日も営業します。
ミニトマトが最終ですが、ぶどうができてしました。


ぶどうも全く無農薬で、放任主義。ハウスに入り込んだスズメが熟した実をつつく事が問題なことくらい。春にいろんな方に剪定してもらったのでした。

枝豆もご用意できます。乾燥がひどく、粒が小さいけど、無農薬のため、虫食いもありですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労死一歩手前でした

2017-08-09 | 日記・エッセイ・コラム
毎週のように使う精米機、
近頃確かに音が大きく、
ガタつきが有り、
緩みそうにないネジが緩んでいたり、
精米度合いが安定せず、
汚れが原因出ないか?と
毎回細部まで掃除していたのです。

金曜日に機械の中をのぞいたら、2センチ位の黒いものがあちこちに飛び散っています
これは何?

最初は小動物にかじられたのか?と思いましたが、
そうです‼️
動力ベルトの劣化でした。

品番を調べて、取り扱っているお店も知っているのですが、なにせ非力の為、機械からベルトが取り外せない…

結局、他の人の力を借りないと交換出来なくて…

様々な不調が動力ベルトの劣化が原因とまでは気がつかなかった…
機械関係の担当者が長期不在となっており、
私では目が回らない事も有り、
ほんとうに関係者の皆様には、何かとご迷惑をおかけしました。

これからは大丈夫です。学習しました。
色んな事を少しずつ学んでいきます。
園長からの宿題を片付けているような気分になるんですが、少し寂しく思う事も…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする