安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

大根の芽が出ました

2015-09-30 | 日記・エッセイ・コラム
おはようございます。
今朝は秋らしいお天気ですね。

残務整理に追われながらも、畑のことも行っています。
いろいろとすることがあるので、ある意味助かっているのかもしれません。

皆様にこれ以上ご心配いただかないように、努めるしかないと…

今朝、
大根の芽がそろって出ていました。
植物達は日に日に育ちます。
癒されているのかもしれません。

美味しい大根になりますように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか、やっております

2015-09-26 | 日記・エッセイ・コラム
皆様、コメントや、メッセージをほんとうにありがとうございました。
葬儀が終わるまでは気が張っていて、感じなかったのですが、
マンションに戻ると1人ぼっちということに気がつきました。

危篤状態であるから、いつでも病院に来られるように待機しておいてください。と連絡が入った21日の夜から、ほとんど寝られない、食べられないで、時間だけが過ぎて行きました。
そして喪主として1人で判断しないといけないことが、次々と出てきて、嵐のように去って行きました。
まだ深い睡眠は取れていませんが、昨日あたりからじわじわと1人なんだと認識できるようになってきました。

コメント等もありがたく読ませていただいております。お返事ゆっくりですがしますので…

今日は病院から緊急呼び出しで中断した大根の種蒔きを朝から取り組みました。
途中に
Sさんが何か手伝えることあるか~?と連絡くれたので、私が動かせる小さい管理機では草の根っこが処理できへんから困るとグチったら。トラクターをトラックに積んで、すきに来てくれました。
土曜日には手伝いに来てくれるMさんも、いろいろ雑用を手伝ってくれて、なんとか大根の種蒔きと芽キャベツとプチベールの苗が植えられました。
ありがとうございました。

後は、九条ネギと秋ジャガイモとニンニクを植えて
かぶらの種蒔き、トマトの片ずけ、
畑も追われます。身体を動かさせたら、疲れて寝るから、いいのかもしれません。
もう少し、頑張ります。

強力な助っ人の方々です(^^)


なんとか出来たよ~
潅水のチューブのやり方も園長がいつもしていたから、みよう見真似です。大丈夫かな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2015-09-23 | 日記・エッセイ・コラム

おはようございます。

昨日の午前5時23分頃に園長 こと
安田耕次が天国に旅立ちました。

間質性肺炎になり、呼吸が出来なくなり、この20日間ほどですが、
人工呼吸器、人工肺でよく頑張ったと思います。

皆様たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重ね煮しました

2015-09-18 | 日記・エッセイ・コラム
1人だと、食事いいかげんにすましてしまうので、久しぶりに重ね煮しました。
そうそう実家にも迷惑かけられないし…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参種蒔きできました

2015-09-15 | 日記・エッセイ・コラム
人参種蒔き完了しました。

園長入院中でどこまでできるか、わかりませんが、門前の小僧習わぬなんとかで、頑張ってみました。

1人なので畑あっち行ったり、こっち行ったりで倍以上に時間がかかっておりますが、明日の雨も利用して、なんとか芽が出たらいいのですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする