安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

ハウスバンドの交換がやっとできました

2016-11-21 | 日記・エッセイ・コラム
3回目にしてやっと、ハウスバンドの交換が終了しました、
1回目は材料不足、
2回目は雨、
3回目の今日は曇りでしたが、頑張って全て無事に交換できました。
多少強い風が吹いても、安心です。
I君手伝ってくれてありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のお野菜

2016-11-19 | 日記・エッセイ・コラム
明日の直売のお野菜

お待ちしております。

カラフル大根の間引き
ミニ大根
黒丸大根
紅くるり
紅ほっぺ
紅芯大根
紫大根


かぶらの間引き
スワンかぶ
万木かぶ


人参の間引き
黄色人参
紫人参
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米が多量に入荷です

2016-11-18 | 日記・エッセイ・コラム
直売所にある3台の玄米保冷庫にぎっちり玄米が収められました。
皆さん、美味しいご飯食べましょうね。
除草剤一回だけの低農薬のお米、
安田農園の精米は胚芽が残るようにした胚芽精米にしているので、特に甘みがあり、美味しいですよ〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフル大根

2016-11-14 | 日記・エッセイ・コラム
今年もカラフル大根が出来て来ましたよ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は玉ねぎがんばります

2016-11-09 | 日記・エッセイ・コラム
昨年は元肥を、あまりというかほとんど入れなかったので、みごとなペコロスたまねぎが出来ました。
今年はリベンジです。
有機質肥料でやってみようと、
魚粉
菜種油粕
牛糞堆肥
米ぬか
牡蠣殻を
使ってみました。
まるでお料理みたい

初めて使う魚粉
甘い良い香りで納屋に置いているだけで、ネズミに穴を開けられて、
散布しているとカラスにつつかれてました。
高級肥料はグルメの皆さんにも好評です。

きっと美味しい玉ねぎができるはずです(真顔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする