安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

昨夜は女子会でした!

2016-03-19 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜は農園スタッフさん達と女子会をキッチンバズさんにて、行いました。
意外とお酒もたしなめる方もおられてオーナーお勧めのワインをロゼと白をしっかり!
お勧め野菜のお料理も全制覇という頼もしい食べっぷり…
予算も多少オーバーとなりましたが、とても楽しく過ごさせていただきました。
ほんと飲み放題やったらどうなっていたことか…

鉄分たっぷり春野菜サラダ

シェフの特製ピクルス

たけのこのフリット

山菜のフリット
写真を撮る前に消えた。撮ることを忘れてた!

お魚料理
かぶらがいい感じ

お肉料理
大根、人参、ブロッコリー活躍してます

スタッフ希望のキンカンタルト。当日にわざわざ焼いていただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は研修です

2016-03-18 | 日記・エッセイ・コラム
今日は茨木市の担い手育成総合支援協議会の研修に参加して滋賀県長浜のヤンマーミュージアムに行きます。
本来は私は(主人が認定農業者でしたけどね)関係ないのですが、参加者が少ないようでお声をかけていただきました。

農業機械だけでなく、機械や道具は大好きの人でしたから、今日は代わりに私がしっかり見てこようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、三島独活あります

2016-03-13 | 日記・エッセイ・コラム
本日の野菜は、
小松菜の花芽
大根各種
とれとれかぶら
ミニ人参 来週は無いかも
自己主張が強いごぼう 全部掘り起こしました
甘夏などです。
スペシャルとしまして
三島独活

軟白ウドの一種で地元茨木の特産品の三島独活です。
自分達の育った地域の特産品を守っていこうと就農した、若い夫婦が今はただ1人となった師匠さんと共に取り組んでおられます。

私も小学生の時に、『わたしたちの茨木』の授業で三島ウドの事を習いましたが、
その頃より高価で幻と言われていて、私も昨日初めて見て、触れました。

今日の直売では、この三島独活を少し販売できます。
どんなんかなぁとの見学でも構いません。お待ちしております。

三島独活 千提寺fram.




昨夜は千提寺framと安田農園の共演でございました。


ウドと小松菜花芽の酢味噌和え


ウドの皮とごぼう、黄色人参のキンピラ


ウドと紅芯大根のサラダ

なんということでしょう。高評価を得たウドと花芽と人参、ごぼうのかき揚げの写真がないけど
想像してくださいませ。

上品なウドに安田野菜のごぼうがえらくアピールをしてるの味。よく知っておられる方はわかってくれるかな

中井さんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお客様

2016-03-08 | 日記・エッセイ・コラム
育苗器の中に小さい訪問者がおみえでした。
食べ物はあるのでしょうか?
皆んな大きくなってくれるのか、心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちかねた芽が…

2016-03-03 | 日記・エッセイ・コラム
ナスの芽が出ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする