安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

台風21号の被害

2017-10-23 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜はたいへんな風でした。
ハウス気になりつつも、父に朝ごはん食べてもらって、デイサービスに送りだしなんとか畑に!

形は留めてましたが、天上が2ヶ所破れているようです。

やっぱり、パックンと


大工さんのY氏が防風ネットの高さをあげてくれたので、この程度で済んだと思うのですが、その防風ネットも


小学校の見学用見本のブロッコリーたちもみんな寝ています

1つ1つ片付けますか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の直売はお休みします。

2017-10-21 | 日記・エッセイ・コラム
台風が近づいています。
明日の日曜日の直売はお休みといたします。
どうぞ皆様もご注意下さいませ。
でも、投票は忘れずに…

台風養生にためにハウスに入ると猫が侵入していました。
追いかけっこしたら、玉島小学校の3年生の農家訪問用に種まきしたかぶらの上を走り回り、1人でハウスの中で大捕物。
雨の中に出て行ってもらいましたが、どこから入り込んだのでしょう…


玉ねぎ苗も少しは大きくなって来ました。

種まき機を落っことし所だけ、大量の発芽が…

大量の苗達もスタッフさん協力のもとお終いが見えて来ました。

いろいろレタスも芽が出て、冬の肉厚のレタスを、目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日営業します

2017-10-15 | 日記・エッセイ・コラム
野菜は
紫さつまいも、
ひもとうがらし
バターナッツ
無農薬のゆず
オクラ少々などですが

とてもしっかりしたカリフラワーの苗ができたので、
特別に苗を販売します。
安田農園の野菜をお家で育ててみませんか?

深めのプランターに1本立てしてもらえたら、畑と同じ大きさのものは無理だけど、
オレンジや黄緑のカリフラワーが収穫できますよ!


ロマネスコもあるし、他にもスーパーではお見かけしないものも今なら育成中なので
興味のある方はご連絡くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前に…

2017-10-12 | 日記・エッセイ・コラム
秋雨前線の影響でしょうか?
雨が多いなぁ〜!
回りの田んぼの稲刈りもあまり進んでいない状況ですが…
カリフラワー他の定植が遅れているので
他人の事は言ってられない安田農園ですが、
人参にも追肥の時期が…
いつもこのサイズに園長がやっていたので、猿まねです(^^)
とにかく、本降りになる前に、頑張らねば…

緑の絨毯ですけど、人参なんですよ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき、水やり当たり前〜!

2017-10-10 | 日記・エッセイ・コラム
さつまいもの奥にかぶらや、菜っ葉を蒔いたのは良いのですが、この連日の暑さ。
きっとカラカラだろうと水やりを行いたいのですが、こちらまで灌水ホースがまわせないので、確実な方法
ジョウロで水やりですね〜



この1番フル稼働の時に、種まきゴンベエさんが、トラブル。種を止めなきゃいけないところが、欠けてこぼれるのです…
メーカーさんに連絡したら、部品はあるらしいのですが、個人取引はいたしませんとのたまう。
購入したところで言ってください!って、亡くなった人に聞けるわけないやん!とこの忙しさで思わず切れたよ。

困ったらク○タのM氏に連絡で、帰り道に営業所に寄って発注。

届くまでに、なんとか使えるようにならないかと、思案中。

農業は種まいて、作物作るだけでなく、かなり広範囲な作業と知識が必要です。

機械の整備 オイル交換を学んでおこなったら、スムーズに動きます。これば実感しました。

1人ではできないから、人を雇えば、人事や労務の知識もいるし、経理、簿記の知識も必要、

営業もしないといけないし、今時期は、SNSも使ってアピールもしたりしないとダメ

道具の補修もやらないとね、

なんでも人に頼めばできるけど、儲けが消える事になるからね〜!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする