安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

園長の秘かな自慢 なんっちゃてぶどうです。

2013-05-29 | インポート
園長の秘かな自慢 なんっちゃてぶどうです。
この調子なら、今年も実りそう(^_^) 昨年も結構食後のフルーツでいただきました。まだ外が寒い頃から手をかけてましたから、 園長の秘かな宝物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイコトマトが色づいてきました

2013-05-29 | インポート
梅雨入りとなりました。
ハウスの周りの田んぼに水が入る日でしたので、直売所のまわりは人出がたくさんあり、にぎやかででした。
これから田んぼの中干しまで、何日かごとに回ってくるのですが、
皆様初回の日に水を入れたいと殺到で、朝から夕方までかかっておられました。
園長は次の水の入る日にしたら楽々なのになぁ~とつぶやいておりましたが…
毎日お世話に通っている、ハウスのアイコトマト
色づいてきました。楽しみです。
味見をしたら、いつものあの味、作業の合間のおやつになって、販売するほど残らない?



iPadから送信


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょを漬けましたよ(^ ^)

2013-05-25 | インポート
スーパーに行ったら、大好きな見切り品コーナーに高知県産の洗いらっきょが…皆作らないのか?高知の農家さんがつくって洗って出してはんのに、申し訳ないと園長が言い出して、急きょらっきょを漬けることに。らっきょ酢も買って、洗って、瓶に入れるだけ…3週間位で食べられるように
でも、私は新生姜を漬けたかったの
生姜もやらなくちゃ…
そろそろ梅酒もだ…
夏野菜の管理の他、季節の行事も加わり、ドタバタの日々です。
自分で作ったものは、特に美味しく思いますものね!!
これからは輸入がどんどん増えてくるでしょう。自分たちの口に入れるものに関心を持って生活しないととんでもないことになるのではと、思います。




iPadから送信


iPadから送信


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボダコアさんで研究のためのランチ!

2013-05-23 | インポート
ボダコアさんで研究のためのランチ!
野菜の納入を兼ねて
ボダコアさんにてランチ。野菜のテリーヌが絶妙!隣でビールとワインでご機嫌な園長です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のお野菜

2013-05-18 | インポート


何と言っても、大量のズッキーニ

旬のスナップエンドウ  
旬の実エンドウ
そら豆  少し

新玉ねぎ

春のカラフル人参   

大きなカブと間引きカブ

谷口農園さんのトマト

里芋

少しですが、グリーンアスパラ

小さいニンニク

ハーブ     バジル  セージ  レモンバーム  ヒソップ  ペパーミント カモミ      ール 他

お米5キロ
玄米5キロ、30キロ
発芽精米1~5合

鎌田のだし醤油







iPadから送信


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする