安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

明日のお野菜(^_^)

2013-03-30 | インポート
今日はお花見日和でしたね!私たちは畑で作業。車で移動する途中で
桜見物。
園長が花粉にやられたようで、くしゃみは出るわ!鼻水は出るわで早退しました。
副園長は元気です。

葉付き新玉ねぎ
でかいぞ!ビックリほうれん草   明日が最終になりそう。
緑色のカリフラワー  少し大きくなりましたが、最終です。沢山有り!!
小松菜の花芽
かぶらの花芽
九条ネギ
セロリ
西洋人参
金美人参
黒人参
谷口農園さんの美味しいトマト
松下農園のイチゴ   最終になるかも?
安田農園の自家製 甘夏  懐かしい味
能勢の原木しいたけ
茨木市産の濃い味シメジ  次回は10月より

お米5キロ
玄米5キロ、30キロ
発芽精米1~5合

鎌田のだし醤油



iPadから送信


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらが大根の花~♪

2013-03-30 | 日記・エッセイ・コラム

P3290002

畑の大根は全部なくなったのですが、間引きしたものが、

みずからねずいて、なんと花を咲かせてました。

なんという生命力!!!

食するよりも愛でるですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の話~♪

2013-03-28 | 日記・エッセイ・コラム

一般的に菜の花といえば、菜種油をとる菜種の花ですが、今はアブラナ科の菜花をまとめて

菜の花と呼ぶようです。ですから・・・

P3260009

これは水菜の花

P3260011

かぶらの花

P3260013

壬生菜の花

P3260014

小松菜の花

と 

どれも変わりがない感じです。

食べてもおいしいのは、苦みがやさしいのが、小松菜、その次がかぶら

くせがあるのが からし菜かな。

アブラナ科とい言えば、ブロッコリーも大きくくくると菜の花だものね!

この菜の花かなり栄養が豊富なんです。カルシウムやビタミンA、ビタミンCも

多いので体の抵抗力を高めて、風邪などの感染症の予防や貧血などの予防にも

効果がありますので、いまだけの旬の味ということで、しっかり取りましょう。

ちなみにアブラナ科でも大根の花芽は私はあまり美味しいとは思わなかったです。

人から白菜の花芽が美味しいと聞いたので今年はマキがゆるかった白菜を

特別においてます。白菜の花芽が美味しいのか確かめますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単スティック漬け

2013-03-25 | 食・レシピ

P3150009

まず、500mlくらいの容量の空き瓶をきれいに洗って準備してください。

瓶の底に3cm角の昆布を入れておきます。

後はお好きな野菜(セロリ、人参、大根、キュウリ、など)を

3cm位の長さで割り箸くらいの太さ

に切り、、瓶の口から1cm位下まで、ぎゅうぎゅうと押し込み、

小さじ1杯くらいの塩をいれます。

そして瓶の7分目位まで水を入れ、後の3分はお酢を入れます。

私は6分目位まで水で4分目はべんりで酢です。

しっかり蓋を閉めたら、10回くらい瓶を振ります。

そして冷蔵庫に入れて24時間後から食べ始めてください。

ざく切りキャベツ、レタス、トマトを入れてもおいしいそうです。

P3150007

ピントが合わずで失礼しました。

参考文献 元気食実践マニュアル155より

安田野菜を使ったレシピや食べてる写真などなど、安田農園facebookページへの投稿お待ちしています!
https://www.facebook.com/yasudanouen

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の直売所の販売内容

2013-03-23 | インポート
葉付き新玉ねぎ
でかいぞ!ビックリほうれん草
緑色のカリフラワー  
小松菜の花芽
かぶらの花芽
九条ネギ
ブロッコリー
セロリ
西洋人参
金美人参
金時人参
コズミックパープル人参
黒人参
三太郎大根?最終です
紅芯大根
谷口農園さんの美味しいトマト
松下農園のイチゴ   最終になるかも?
安田農園の自家製 甘夏  懐かしい味

お米5キロ
玄米5キロ、30キロ
発芽精米1~5合

鎌田のだし醤油

ハウスの中のチューリップも一つ咲きました。直売所の近くの桜もちらほら咲きました。
お待ちしております。



iPadから送信


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする