安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

ほうれん草のケーキ

2006-01-21 | 食・レシピ

お菓子研究会でほうれん草のケーキを作りました。

Dsc01256 みごとなできばえでしょう!抹茶を入れたようなきれいな色合い。といっても私はほうれん草をゆでただけでしたが、

Dsc01250 味みようはたちどころにベジベジキッズのメンバーに食べられてしまいました。

安田農園ではよくある光景ですが、ベジベジキッズはすごいですよ!おいしいものとおいしくないものはたちどころに判別し、おいしくないものには手も出してくれない・・・きびしいです。

Dsc01249 青空お絵かき教室のはずがいつの間にかお風呂になってるの!

 ママのケーキ研究会にお付き合いもたいへんなんだから・・・とキッズのつぶやきが・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 待っていたものが入荷・・・ | トップ | 園長 力作!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
21日に初めて農園にお邪魔しました。初対面にも... (新参者!?です)
2006-01-25 09:12:29
21日に初めて農園にお邪魔しました。初対面にもかかわらずやさしく話しかけてくださった奥様・園長さんに緊張も解け、ホッとしました。さっそくその夕食に菊菜のサラダ・根菜の味噌汁などを作りました。
どれも野菜の味が濃くて甘みがあり、主人と二人、おいしくいただきました。
大阪に引越しをしてきて半年、買い物はもっぱらスーパーなので、少し寂しく思っていました。私の実家は山すそですぐそばに田畑がある(いわゆる田舎)ところです。なので無農薬で新鮮・季節感があっておいしい、そして生産者さんの顔が見える‥ということがこんなに贅沢なことだったんだと、改めて感謝しました。これからも一つ一つを大事に食べようと思います。
寒い日が続きます、農作業大変だとは思いますが、お身体に気をつけてくださいね。またお邪魔しますのでよろしくお願いします。
PS.私もお菓子作りが趣味です。野菜は使ったことがないので、ほうれん草のケーキ、私もトライしてみます。
返信する
野菜の感想ありがとうございます。食べていただけ... (安田農園)
2006-01-25 20:43:49
野菜の感想ありがとうございます。食べていただける方々に直接に販売したいので、直売所がんばっていきたいと思ってます。
 ほうれん草のケーキですが、パウンドケーキ型一本分でほうれん草のペーストは大さじ3杯くらいです。
 超略式のレシピがありますので、今度ほうれん草のケーキのレシピとお声をかけてくださいね。よかったら2月7日のお料理教室もどうぞ!!
 こちらは「にんじんのトルタ(伊風ニンジンケーキ)」も作ります。
返信する

コメントを投稿