安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

今日の野菜

2006-03-07 | 食・レシピ

今年、がんばろうと決めた、ハーブですが

ルッコラ、双葉がでました!

Dsc01390 ハウスの中は、日中はですから、すくすくと大きくなってます。

少し早目からとりたいので

ズッキーニにも挑戦です!               Dsc01392

ハウスの中でのタフベル二重掛けの手厚い状態で

本葉が出てきました。

うまくいったらいいのだけれど・・・

めずらしいステック春菊は

こんなんなんですよ!

Dsc01394

後ろの白菜の花芽がでて見えにくいかな~。

春になってきているのを野菜たちは敏感に感じ取り、花芽の準備をしてきてます。

特にアブラナ科の花芽は、人間の体にとってもいいんですよ!

アブラナ科の植物にはグルコシノレートという硫黄化合物が含まれているのですが、

すりおろしたり、口の中で噛んだりすることによって植物の細胞がこわれると植物自身がもっている酵素が働き、イソチオシアネートに変わります。このイソチオシアネートには殺菌作用があったり、ガンを抑える作用があるようです。

花芽は植物が次世代を残そうと栄養分を集中させるところです。

一般的な菜の花だけでなく、アブラナ科のカブラや大根の花芽もおいしいですよ。

もちろんブロッコリーもアブラナ科の花芽ですが、今はどっさり収穫できてますので、みなさん、たくさん食べて元気になりましょう!!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーニャカウダーにはコールラビ | トップ | たいへん遅くなりました!  »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日は、ブロッコリーの花芽を美味しくいただきま... (yae)
2006-03-08 01:35:12
先日は、ブロッコリーの花芽を美味しくいただきました。ありがとうございました!!

新鮮で茹でると鮮やかな緑になり、歯ごたえもよくて、甘みがあって。この季節のごちそうですね♪
パスタとたっぷり味わいました。

昨日、FAXを送らせていただきました。
よろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿