安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

研修に行ってきました!

2008-02-19 | 日記・エッセイ・コラム

今日は茨木市認定農業者の方々の研修に参加して和歌山県日高郡印南町にいってきました。

なんだか、日差しも暖かく梅が咲いてましたよ

P2190348

食事をしたドライブインの裏でのショット!少し天狗になってます。

カメラを片手に散歩がしたい気分に・・・

JAみなべいなみさんでミニトマトや花の栽培についてお話を聞いた後、

実際に圃場(畑のこと!業界用語ですよ)に行って見学させてもらいました。

P2190351

みごとなトマト!

P2190355 赤糖房「あかとんぼ」のブランド名で枝つきで出荷されるそうです。

品質を下げないように一人の方の作付け面積も決められていて、しっかりした良いものを提供するように考えておられるそうです。

有機肥料を多く使われて、じわじわと大きくされているので、

それはそれはみごとな圃場でした。

営農指導員の方にこの圃場の持ち主は女性ですよといわれて

一層びっくり!!取り組まれて3年ほどだそうです。

できたら、直接お会いして、お話を聞きたいと思いましたが、

今日は部会の勉強会でいらっしゃらないということでした。残念!

P2190350 かっこいい!JAみなべいなみの指導員の方と・・・

農業者もJAの皆さんも明るくはつらつとしていらっしゃるのは、

作られる作物にもニジミでてくるようです。

P2190359

スターチスと同じ色の上着の園長!!

写真といえば、ピースです。

帰りにファーマァーズマーケットでトマトを買い込んで帰路に!

頑張っていらっしゃる方がたくさんおられるのだと実感して帰りました。

快く見学をさせていただきまして、ありがとうございました。

もちろんトマトおいしかったです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あらたしい波! | トップ | おもしろ野菜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
研修お疲れ様でした。 (冨村農園)
2008-02-21 18:14:12
研修お疲れ様でした。
本日、うちの農園では、キュウリの定植しました。
トマトも来週には定植できるかな?
収穫が始まりましたら、また連絡します。
返信する
冨村農園さん♪ (安田農園)
2008-02-28 13:10:25
冨村農園さん♪

キュウリにトマト!!

夏野菜の季節ですね。ありがとうございます。

楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿