昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

私の2011年(4)信頼と安心と安全がほしい。

2011-12-28 16:20:18 | ひとりごと
今日28日は仕事納め、地下鉄もすいていた
といっても民間企業は必ずしもそうではないだろう
年末、正月も働いている人達は沢山いるのであまり
仕事納めだの御用納めだの言わないほうがいい

官公庁が29日から休みをとるのでそれが一般的に
使われるようになったのではないかと思うが

橋下市長の大阪市は、今日の午後から市議会で市長
の施政方針演説があったそうな

今日の日経新聞一面下の「春秋」には、橋下さんの
ことが書かれている

(日経23.12.27夕刊)

橋下さんの人気と勢いが凄い、就任後の東京行脚で
反対候補者を支援した各党が、橋下さんの「大阪都
構想」の検討チームを立ち上げ、橋下さんの敵とみ
なされないようにしている・・・と続く

そして、民主党政権の公約が軽いこと、国の出先機
関を「原則廃止」するはずが、まとまった案は官僚
まかせで中途半端だという

橋下氏にガッンとやってもらうしかないとおもわれ
るようなら情けない話。で結んである

民主党議員9名が離党届を出したという
「どじょう首相」は、寒くて沼の底に潜ってじっと
春を待つつもりだろうか
こんな低落ぶりでは春はこないぞ!

その注目の大阪府と大阪市の間で長く続いてきた二重
行政解消を目指して府市が共同で運営する「大阪府市
統合本部」が昨日発足し初会合が開かれたニュースが
大きく取り上げられている


賛否いろいろあるが、大阪を再生するには、このまま
では沈没を待つだけ
どこかの会社ではないが”やってみなはれ!”という
のが府民大多数の声、選挙結果はそういうことだろう

民営化が市長から発表されたら、赤字のバス事業で民
間の3割も年収が多いバス運転手の退職者が続出して
(80人)いて運転手不足で勤務が回らないとか・・・
早期勧奨退職の特典がつく間に逃げ出そうという魂胆
なんだろうか?
もらい過ぎていたのだから、やっと民間並みに落ち着
くというのに、仕事があるだけでも幸せ、ありがたい
という発想にならないところがお役所育ち!

恥ずかしいことだが、掘り出されてくることが、常識
外のことが多すぎる
自治体とは、もしかしたら似たりったりかもしれない
ので橋下さんのやることは全国のお役所の注目だな!

民間並みの採用方式に変えると言う案、大賛成、より
人物重視、面接を重視して採用すべきだ

話は変わるが、内閣府の有識者検討会が昨日、東海、
東南海、南海地震を起こす「南海トラフ」で発生する
最大級の巨大地震の想定震源域を北と西に広げて、約
二倍に拡大すると発表した
規模もM8.7からM9.0に引き上げられた

これで各自治体の防災計画は新たな問題をかかえるこ
とになるのだろうと思う。


(日経23.12.27)