goo

疲れのオリンピックだぁ



今日の夢(ムー)。

はいポーズ。
<ところで とーちゃんさ 
 モデルさんのギャラってにゃいの>
・・・えっ、う、その、ま、ねぇ。

7月10日(金)

いつものように時間は流れ新幹線は目的地へ向かうのに

4時起床。仮眠からさめた感じだ。もよよーんとした感じ、酒も少々残っている。まずは、シャワーだ。早朝のシャワー、目覚めのシャワー、シャワーよありがとう。なんかスゴイ贅沢な気がする。
5時過ぎに家を出る。始発に近い新幹線に乗り込むのだ。じぶんの意識に焦点が合わないまま駅へと向かう。けっこう人が歩いている。24時間、人は蠢いているのだ。
途中の車内でとんでもない光景を目にした。車両移動中の足が一瞬強張った。足を強張らせたのは、大胆な格好でひっくり返って寝ている女性だった。ひっくり返っている、ほんとうにひっくり返っている、座席を三分の一占領してひっくり返っている。ワイルドである。野生である(残念なことに、ここは公共の場である)。目覚めたとき彼女は、自分の中の何かが失われていることに気づくかもしれない。彼女の致命的な失敗は、ミニスカートで飲みに出掛けたことだ。
周りに人もいたのに、そのまんまかよ!近くにいる女性よ声をかけてやれよ(男性はとても近づけない)。世の中結構冷たいもんだ。人は人が勝手に自分を見失っていく光景を見るのが好きなのかもしれない。
朝からバランスを崩す光景を目にして、さらにじぶんの意識に焦点が合わなくなっていく。目眩。
7月10日(金)、とても難解な一日となった。いろんな出来事(事実)が時間軸を歪ませ、焦点の合わない一日となる。
帰りの新幹線は超・現実的で、延々と電話で仕事の話し・・・座席に着いている暇がなかった。
頭のてっぺんから足の指先まで疲れた・・・。

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
●今日は飲酒
啄むように、酔うこともなく、ちびちびと・・
重い酒である。

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちびにゃんこ



にゃんころりん。

久しぶりにチビチビにゃんこ発見。
人見知りしないんだよ、
かわいいなぁ、かわいいなぁ。
猫の居る町は、人がやさしい町です。

7月9日(木)

募る思いと虚しさミキサーにかけ一滴の真実求めている

ふぅらり、ふぅらり、風来坊・・気分をパコーンと破壊され目覚める。朝だ。最近目覚めるタイミングを見失っている。なんだろう、タイミングということを考え出すと自律神経が拒否反応を起こすみたいだ。
ながーーーーい時間ひとりぼっちだったのに、1本の電話が重なりを求め蠢き始めたのか、急に複数ぼっちに陥る。タイミングについて思いを巡らす。偶然か、必然か。たぶん、どちらでもないことが生命力を持ち始めているんだろう。
夜は飲み会。阿佐ヶ谷あたりをぶらぶら、好きこそものの上手なれ的店を二軒梯子。儲からない美学を感じる。美学では食えないところの矛盾を抱きしめている美学がいい。つぶれるなよ!
大盛りラーメン(基本が大盛りだった)を食べて帰宅。うふぅ~。明日は5時起きだぁ。

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
●今夜は飲酒
基本日本酒、弔い酒である。

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

雨上がり・・・



雨上がり。

かるーくシャワーを浴びました。
そんな感じのピンク色です。

7月8日(水)

じんわりと寂しさの質量が増し夜になる

悲しみは突然覆い被さってくる。逃げる余地はない、いや、始めから逃げられはしないし、避けては通れない。完璧を崩す完璧さでやってくる大魔王に勝つことはできない。
しかし悲しみは続かない、でも悲しみは寂しさに変換されてそのまま居着いてしまう。心の中にはいくつもの墓石が並んでいる。
なんか今日は混乱気味だ。
チェンジ!

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
◎今夜は禁酒

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

世田谷の明日は灰色か♪



今日の夢(ムー)。

<ととととーちゃん おねげぇにゃ~
 エアコンを ピピッとしてくれにゃ~>
いいこちゃんだったらね。

7月7日(火)

嘘つき悪魔が笑う笑う立候補者の正論を着せた空論を

七夕だぜ、ベイビー。別れた夫婦が会えるかどうか、それは、この夫婦の行いにかかっている。と、いうのが七夕なんだよね。先日、ラジオで聴きました。嫁のオヤジに叱られて離ればなれになったとさ、あまりにもぐうたらだったからでしょう。なので、短冊へは願いを書くのではなく、決意を書くのである。ぜーんぜーん、知りませんでした。はははは。
選挙カーが走り回っている。なんじゃらホイだ。ホイホイだ。必ず投票はする、欠席はしない。でも、みなさん、あんたのバラードばかりで、我々のバラードは歌ってくれまへん。一番アホらしいのは、こどもと一緒の写真(撮影したんだろう)をポスターに使っている輩だ。勝負はひとりでやれ!しらけるぅ。二番目にあほらしいのは、自分の仕事(本業でしょう)を全面に出している輩。政治家にならず己の仕事を突き詰めろ!しらけるぅ。世田谷の明日は・・灰色だ。白紙投票になるか・・・瀬戸際である。最近のイライラのひとつだな。

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
◎今夜は禁酒
飲まないぜ、ベイビー。

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

微妙退治



今日の夢(ムー)ちゃん。

<しーらんかお 
    しーらんかお 
        しーらんかおにゃ~>
……はいはい。

7月6日(月)

ぷぅふぁ猫の欠伸につられてふぅふぁ"

雨の中を朝から渋谷へ。未確定物件の打ち合わせを藤沢に住んでいるK氏とする。進むのか進まないのか、微妙な話しが多い。
戻ってメールを開くと、これまた微妙な見積依頼が…微妙だ。微妙が増殖すると利益は激減する。微妙退治でもするか、桃太郎さんか金太郎さんに頼んで。そうそう、金太郎さんってその後、都で安定した職についたらしいよ。関係ないか、ないよなぁ。これまた微妙な雑学だな。
夜は、空手の稽古。気温が上がる、湿度が上がる、アゴも上がる・・・疲れ倍増の季節である。しかし、ここでしっかり汗をかいておかないといかん。でも、つかれますぅ、しんどいですぅ。根性のいる季節である。根性というものを少し理解できる季節である。喉元過ぎれば・・忘れちゃうんだけどね。

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
◎今夜は禁酒
今月は飲みそうだ。
目指せ5割だぜ。

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝カレー食して東京へ



今日の夢(ムー)。

<ここでのむみずが おいしいにゃ~>
なんで?どう違うの?
ちゃんと水は器に入れて用意されているのに。

7月5日(日)

ポツンと取り残され冷めていくコーヒー啜っている

実家での定番、カレーをつくる。今流行の朝カレーだぜ。さささささっと短時間、煮込みなしよカレーをこしらえて朝昼兼用食とする。カレーっていつでも食べられる。なんちゅうエライ奴やねん。
11時前の新幹線で東京へ。今日は空いていた。三人席を一人で制覇。疲れが違う。横に誰か居ると疲れるよね。特に周波数の合わない人(たぶん相手もそう思っている)は困る。
相当昔の話しだけれど、名古屋駅から乗ってきたおやじさんは、片手にきしめんのどんぶり鉢を持ってたもん(食べながら乗ってきた)。なんでやねん!やで、ほんとに。周波数もへったくれもない。食べ終わったらそのどんぶり鉢を紙袋に入れ、次にその紙袋から饅頭のようなものを取り出し食べていた。デザートか?
昼過ぎに渋谷に到着。渋谷の人混みを見て腰を抜かしそうになる。すんげぇわ。渋谷に不景気なし?
夜、急に飲みモードになる。酒に救われ、酒に突き飛ばされ、酒に惑わされ、酒との付き合いは続く。
『1Q84(1)/村上春樹』読了

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
●今夜は飲酒
酒が呼ぶ、酒を求める。
そんな夜もありますわ。

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

奈良に居ます



奈良に居ます。

奈良のスターです。
当初の不評を乗り越え、
今では奈良の顔となっています。
良かったね。

7月4日(土)

あー心地よい風が吹いているふるさとにいる

朝の3時まで飲んで友人宅でダウン。朝、10時に実家。シャワーを浴びてぼよよんモードを流す。さて、流れたか・・・。
12時から、ぼよよーんモードのまま打ち合わせ。のーんびりした喫茶店のランチがなかなかおいしかった。なんだかんだで1時間ちょっとかけてのランチ打ち合わせだった。
2時過ぎに奈良へ。なつかしい町を、まるで旅行者のようにカメラ片手にぶらぶら。いろんなところに思い出が潜んでいる。アホバカ時代がよみがえる。いろんな人の顔が浮かぶ。そして大好きなコピーの断片が、『・・・みんないい場所にいたらいいなぁ』。そして、「ありがとう」と「ごめんなさい」と「バカヤロー」と「コンチクショー」がぐるぐる回る。
夕方、自宅に戻り、お袋と食事に出る。久しぶりだ。子供の頃の外食は、月に一度の贅沢だったなぁ。そうそう、外食はお袋の給料日だった。なつかしい。時は魔法使いだ。

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
◎今夜は禁酒
さすがに飲めません。

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

関西へ



パンパパン。

友人が持ってきてくれた、
なつかしーい大阪の喫茶店の味。
パンパパーン。

7月3日(金)

飲んでふわーっと過ぎゆく夜のはじっこに恋心揺れている

打ち合わせ終わりで新幹線に飛び乗り関西へ。
夜、バンドの練習。久しぶりの練習、やっぱり音を出すのはいい。終了後は、反省会という飲み会。いつもどおりにウダウダ朝まで。
仲間が集まってひとつのものを作り上げていく作業はおもしろい。ちょっとしたことで変化していく、音楽もいきものだ。ただ、自分たち以上のことはできない、これって人生といっしょだな。自分以上のことはできない。自分のレベルアップなくして人生のレベルアップはない。そういうことだな。がんばれよ、オレ。

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
●今夜は飲酒
飲みましたよ、飲みましたとも。

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

文月



雨上がり。

見えないかな。
すずめの散歩です。

7月2日(木)

暦の上を滑るように時間が流れ文月

そろそろじわじわ暑くなってきたぞ。エアコンのない部屋でどこまで耐えられるか。扇風機が頼りだ。でも、比較的涼しい部屋だからなんとかしのげるんだよね。エコだな・・って、なーんでもエコか。エコというのもあやしいもんだな。電波媒体やその他の媒体を使ってガンガンアピールすること自体がエコじゃないよなぁ。ま、そういう矛盾はどこにでも転がっているし、取り除くことは不可能なんだろうけれどさ。
急に思い出したんだけれど、エコエコなんとかという呪文があったよな、コワイマンガだったような気がするぞ・・なんだったっけ??記憶喪失”(今日は飲んでないのに)。
今週の仕事は外回りがメインだったから、来週は引き籠もり仕事が中心になりそうな予感。回って籠もってなんぼじゃないか。人生、出たり入ったり、登ったり降ったり…そんな単純明快じゃないか。なんでもひとくくりにすればいいというもんじゃない。でも、くくらないと見えてこないことも多々ある。やっかいだ。やっかいもまた楽しいと思えば楽し・・・なんじゃらほい。
今日は、婆ちゃんの命日だった。饅頭をお供えして手を合わせる、感謝!

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
◎今夜は禁酒

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柳葉魚で一杯



消えた。

家の近所の
四階建てマンションが消えた。
あっという間に姿を消してしまった。

7月1日(水)

こんな日もあってよろしいと呟きながら杯に酒をつぐ

7月だぁ。近所の神社にお詣りをしてから打ち合わせへ。今日は、新橋、渋谷。どちらも人が多い。東京はどこも満員状態なのか?
電車移動も毎日じゃなければ悪くない。いつも読んでいる新聞ではない新聞を買って乗り込む。新聞は、何紙か読んだ方がいいのかもな。比較すると面白い。天の邪鬼君は、某経済新聞は読まない。なぜか、テレビコマーシャルが嫌いだからである。広告は大事だ。広告が嫌いで買わないものが結構ある。正しい広告との付き合いじゃないか(えっ?)。ただ、テレビを見なくなりつつあるから、テレビコマーシャルから遠ざかっていくかもな。時代遅れになっちゃいそうだ。
打ち合わせの帰りにいつも行く魚屋さんに寄る。おおおお、柳葉魚(ししゃも)もがあるじゃないか、ならば「今夜は飲まにゃぁ~いかんぞ」と、なる。なぜかそうなる。
魚と日本酒1本下げて帰る。仕事帰りの姿としてはやや異様である。酒飲み丸出しである。
今夜は、柳葉魚と日本酒、BGMは、久しぶりに聴く、ブライアン・フェリー(ロキシー・ミュージック)である。なんか今夜の気分にピッタリだ。酒に酔い、音楽に酔い、仕事を忘れ夜が更けていく。

☆減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
●今夜は飲酒
ぬる燗で柳葉魚。
日本の晩酌じゃーないか。

◎6月の禁酒打率 .666
◎5月の禁酒打率 .548
◎4月の禁酒打率 .533
◎3月の禁酒打率 .613
◎2月の禁酒打率 .607
◎1月の禁酒打率 .580
※2008年禁酒打率=.462 (数年前までは、1割打者でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »