散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
「あの町、この町、酒の町」013 巣鴨
ちょいと一杯食堂呑みの心地よさ
5月30日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/ed3913e7705e001965e08fb602a083ae.jpg)
巣鴨に上陸。
目指すは、ときわ食堂。
もちろん、飲むのであります。
定食を食べるのではありません。
巣鴨は、4回目くらいかな。
二度、泊まったことがある。
おじいちゃん、おばあちゃんが、
多いと聞いていたけど、それほどでもない。
世代に関係なく、人気の町になっているのかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/44794ddfd0c21f3f8518c21c60b4af72.jpg)
目的の店で、ビールとハイボールを飲む。
打ち合わせのあとの一杯は、格別である。
幸せを感じる瞬間だ。
それでは、ときわ食堂のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/0b54bea514cb9c0d404c79f380cc3b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/5dac338d30b8b2c37bc45b42383e57c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/34ad6227891488bf28047b544fee9d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/acdb36b6e6c504f018e2d73c29f8bf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/62de72b865680b9242c8425fdaf2035b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/8afd3ab85e59c0473d0a4d58f7b4be78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/bb19942693c11f730a6b00f9b703c7b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/574a9eb9cd376ee8fb2d34108d4fd477.jpg)
最後にS氏が炒飯を頼んだ。迫力の量である。
大満足の食堂呑み食いでありました。
8時30分の新幹線で西へ。
おつかれさまでした。
・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
休日自己満足カレー
休日の香りたっぷりカレーを食す
5月29日(月)
休日カレーです。
日曜日につくったカレーです。
香辛料をちゃんと使って、
野菜をたっぷり炒めて、
ゲストにイカを呼びまして、こしらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/4be8ca012e58f318f6eca365e8cf942e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/06fa85a637029a99434c475212049c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/897d39075b0220974453533457a95ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/2dc621eb6a3a243a719fb8af9fb94e73.jpg)
カレーで難しいのは塩加減です。
どんな料理もそうかもしれないけど、
塩加減にプロとアマの違いが出るように思います。
塩を使いこなせる人は、プロです。
とくに家の料理は塩を減らしがちなので、
味がしまらないことが度々あります。
ギリギリのところ、その見極めができない。
家カレーは自己満足100点を目指しているので、
自分が満足すればいいのだけど、
商売としてやるとしたら、難問が立ちふさがる。
カレーのおいしい喫茶店、いいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/2b4dcbe7e4f24b2af32b4f55f7dfc607.jpg)
・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
土と格闘
指先に雑草の強さヒリヒリ
5月28日(日)
町内会の大掃除。
雑草の強さを思い知らされる日である。手強い。
中腰で作業をするので腰に負担がかかるけれど、
ボランティアの清掃から比べたら、難易度はかなり低い。
理由のひとつは、人数だ。
人数が多いというのは、力である。
人の力というのは、大きい。
終了後は、自宅のミニミニ菜園の手入れと、
先日抜いた雑草の処理をする。
今年こそ、ナスビを成功させたい。
毎回、満足いくものが出来なくて、
実がかたくなってしまう(薄く切って煮る)。
キュウリ、トマトは比較的できやすいのだけど、
ナスビにはてこずっている。
成功する確立が高いのは、
ゴーヤと大葉(勝手にできる)とプチトマト。
ゴーヤの生命力は半端ではない。
とんでもないところまで蔓をのばして、
とんでもないところで、できている。
夏は、ゴーヤを食べるべきだと思う。
(強いんだから、カラダにもいいはずだ)
収穫を目指して、
今年はこまめに手入れをしようと誓う。
パセリ、バジル、ローズマリーを鉢植えで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/142d726311eac4af0473ed211691678c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/fd298d518b83f71b4bc1635f97f6b26e.jpg)
◎夕ごはんメモ
・カレー(イカと野菜)、レタスサラダ(ミニミニ菜園にて収穫)
・ビール一杯
・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
整理整頓曜日
埃立つ部屋で片付け遅々として進まず
5月27日(土)
午後から(吉本新喜劇を途中まで観て)片付け一直線。
予定の時間をオーバーしても終わらない。
買い物へ行く時間が迫る。
ようやく落ち着いたのが4時過ぎ。こりゃいかんぞと、買い物へ。
まだまだ片付けないとスッキリしないから、
明日つづきをやりやいのだけど、
明日は朝から町内会の清掃、
そして終了後は意味を見いだせない懇親会がある。
次からはパスしよう。
意味の前に無がつくものは、無視しること、
♪~残った時間はそう多くはないのだから~♪
昼は、鯖缶を使った炊き込みごはん。
うまし~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/58ddedfcd65c2916d38ee716a62f2111.jpg)
明後日から東へ行くので、その準備もしなくちゃいけないのだけど、
今日はそこまで手が回らず。電池切れでビールを欲する我なり。
カラダの要求には、素直にこたえなければいけない。
欲望のままに、欲望はエネルギーだからね。
欲望を満たすためにがんばるのであるからして、
欲望がふつふつわき出すのはいいことなのだ。
欲望なき人生に華はなし(持論です)。
◎夕ごはんメモ
・刺身、オージービーフ、穴子天、トマト、椎茸、クレソン、素麺(卵)
・ビール、焼酎水割
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
0526ロージーLIVE
氷溶ける時間もブルーズ
5月26日(金)
今夜は、ライブ。
アメ村、ロージーさんです。
おこめちゃんに借りているギターを背負い(重いのだ)、
ふらふらと難波からアメ村へ。
人混みと重いギター。試練である(なんでやねん)。
ミナミの風景を楽しむことなく、歩く。
外国の人たちがいなかったら、
この町の経済はどうなるのだろう。
ジャパンを楽しんで帰ってくれと、心の中でつぶやく。
7時40分、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/9151ecb0d31ee92d87707c6a402ad79d.jpg)
とりあえずのグラスビールがおいしい。
グラスの冷え具合が良かったなぁ。
ビールのあとは、焼酎の水割り。
ほろ酔い気分で、本日の出演者を紹介します。
トップバッターは、20代の若き星、芳本春治さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/9da69f00e433f361ad204e6f37d5b531.jpg)
若いけれど、なななんと、レパートリーは、
ビートルズナンバーとジュリー(沢田研二)である。
もちろんオリジナルも披露してくれた。
うまくなるだろうな。
続いて登場したのは、KOOLJOEさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/0341b918d01952ea7c0b14611a615856.jpg)
なんたってカッコイイ。
歌も曲もギターのポジションもスタイルもね。
そして、歌詞がいい。
鋭利なロックだ。
雑文堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/da690eb1b52459a35cf90673e1af1933.jpg)
指の絆創膏に少し邪魔をされて、
音がぼよよーんとなった。
途中、ギターの音が出なくなったのは、
ギター? エフェクター?
どちらかの問題だな。チェックしなくては。
トリは、亀井岳彦さんです。プロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/4f9da91c250e390be4df214df5622875.jpg)
毎回、観客になって楽しませてもらっている。
時々、家でアルバムも聴いている。
少しでも追いつけるようにがんばらねばと、
亀井さんのステージを見ると思う。
今夜は、聴き応えのあるライブだった。
楽しめる、刺激を与えられる、
こういうライブは、格別である。
ヒロワさんのブッキング手腕だろうな。
次回は、日程の都合で我が儘を言って、
無理矢理入れ込んでもらった。ごめんなさい。
(ブッキングプランを崩してしまったかも)
日々、コツコツ練習をして、
好きなミュージシャンの人たちに追いつくぞ!
ロージーさんに、共演者のみなさんに、感謝♪
◎夕ごはんメモ
・コンビニのざる蕎麦
・ビール、焼酎水割り
・・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
野外めし希望
雨はやんだとホーホケキョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/d9430b25c913d290e6db2e594f857cf7.jpg)
5月25日(木)
お弁当を持って出かけたい。
そんな気分の雨の日。
雨の日なのにお弁当、ふむふむ、なんでだろう。
天候に左右されない食いしん坊である。
では、どんなお弁当を食べたいのかと、
自分に聞いてみると、
「まず、玉子焼きは外せません。それと、鶏の唐揚げですかね。
そうだ、ホウレン草と椎茸、焼きタラコ、ポテトサラダも必要だ。」
という答えが返ってきた。
もちろん、塩むすびを忘れてはいけません。
ビールも持って行かないとね。
あー、お弁当。
見晴らしの良いところで食べたいな。
お弁当がダメなら、野外バーベキューもいいな。
ビアガーデンという手もあるか、
いや、それはまた違うジャンルだ。
野外めし!
そうだ、野外めしだ。
チャンスは巡ってくるだろうか、
誰かの企画にのっかりたい。
のっけて、のっけて、
◎夕ごはんメモ
・豚肉&キャベツ(蒸し)、ポテトサラダ、ごはん、味噌汁
・禁酒
・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ビール目指して
夏麦酒阪神巨人興奮失望
5月24日(水)
一杯のビールを目指してがんばる水曜日。
しっかり働くのだと言い聞かせる水曜日。
水曜日は、真ん中曜日。
後半へ向けて盛り上がらないといけません。
まず、目の前の課題を背負い投げで決めて、
横でチラチラこちらを見ている雑務は寝技で1本とって、
次へと進むのである。
エネルギーを注入するために、
昼はスパゲティをつくった。
スパゲティは、すぐれものだなぁ。
満足度も高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/17fbf1abd809445499963a05c4db2c17.jpg)
後半もがんばるの巻き。
そうだよ、ビールだよ、ビールを飲むために、
脳みそにも汗を!
ビールは、一杯しか飲めないけど、
とりあえずビールは、サイコーである。
とりあえずビールがうまいときは、体調もいいときだ。
健康のバロメーターである。
(ただ、ジョッキビールはうまく感じない)
うまい酒を飲める幸せを。
水曜日は、飲む日であります。
(基本、水・土+一日)
◎夕ごはんメモ
・鯛めし、サラダ(もやし、新タマネギ、豆類)、砂肝、味噌汁、
・ビール、焼酎水割り
・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
だるるんるん
太陽仏の力受け細胞が踊る
5月23日(火)
歩きすぎて体がかちんこちん。
悪くはない感覚だけれど、肉体疲労という言葉が浮かぶ。
浮遊したい。
ふわふわゆらゆらと心地よい波に揺られたい。
そんな気分です。
昼は、素麺をひと束取り出して、
ミニミニ菜園で収穫したニラとレタスに
生姜と大蒜を加え、いっしょに煮る。
途中、カレールーを一欠片放り込む。
ただそれだけのカレー煮麺をこしらえた。
素麺を常備しておくことをおすすめします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/4da38901472c67ea1b6757500dd724af.jpg)
辛口の日本酒を検索したら
「春鹿」が一位でしたというメールが届く。
奈良の酒も全国区か・・
そう言えば昨日、アメリカでも売っていると聞いた。
奈良の酒「春鹿」、あなどれないぞ。
しかし、ワタクシは、春鹿よりも
好きな酒があるのです。
安酒ですが純米でちゃんと骨がある。
奈良にもいい酒があった。
今週はライブもある。
町内会清掃もある。
懇親をしない懇親会もある(無駄な時間だ)。
意味がないならせめて弁当のクオリティを上げるか、
弁当を食べずにその金を寄付しよう(偽善者になろう)。
しっかりスケジュール通りに
物事を進めないといかんぞ。
つまんない週末にしてはいけない。
◎夕ごはんメモ
・マグロ丼、サラダ(わかめ、プチトマト、タマネギ、ササミ)、吸い物
・禁酒
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
奈良の旅
スイッチを切り換え旅景色
5月22日(月)
午後から奈良の旅。
歩いて、歩いて、最後は奈良の地酒で乾杯。
旅気分を味わえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/a630a87fa0bc5a542d5ebc289aa1a626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/35bb53e666ede73798a45994982a122b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/5dca507619ce389b80d3235ab885208f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/b60bf4713fa3338545fc17f8422e33d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/e095b6dd97fc1f29138b67dcec947290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/8344e728c9f34b8b119f15b659b2513a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/ed51a7cba96693c76187f7e55687ecfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/26/34b3c99079223345cb66d29c3dc755b6.jpg)
歩いた、歩いた。
..........
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
日曜日
じんわりと額に汗、夏の入り口
5月21日(日)
細々とやることあり。
昼までに部屋の掃除を完了する予定だったけれど、ダメだった。
思っていたよりも大がかりになりそうだ。
昼食は、インスタントラーメン+αをこしらえる。
粉末スープを使わないので(サッポロ一番シリーズの他は)、
麺だけ売ってほしいのだけど、そうはいかない。
前にどこかで麺だけ買った記憶が・・・どこだったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/a53bb21c7c747815d5ce6fc59a9d31ab.jpg)
午後から仕事を少し進める。
神田にある某会社の営業担当者から、
日曜日なのに仕事のメールが届く。
日曜日に出勤をしているのだろうな。
サラリーマンもつらいのである。
夕方、買い物ついでに少し歩く。
一日最低30分は歩かないと、
思考力も低下するのではないかな。
そんな気がする。
夜は、カレーをつくる。
やっぱり休日の夜は、カレーとビールだ。
サザエさんのテーマ曲を聴きながら、
タマネギを炒める。
どうしてもつくる量が多くなる。
次回から改めなければいけないと、反省。
(ルーを二人前食べるのは、やめましょう)
◎夕ごはんメモ
・カレーライス(豚肉、トマト、ナス、ピーマン、タマネギ、
ニンジン、ニンニク、ショウガ、カレー粉、
香辛料4種、塩、醤油、ソース、ケチャップ)
・キャベツサラダ
・ビールグラス一杯
・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |