散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
月末だ、銀行巡りだ
雑草も枯れてしみじみと冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/540f009d16b8621b2863c6d55cc876ac.jpg)
月末になるとアタフタする。伝票整理、請求と入金確認、支払いなどなど、苦手な事務作業をやらなくてはいけないのだ。とうぜんのことだけれど、だれもがやっていることだけれど、苦手です。
振り込み、出金、支払い・・・紙に書いて銀行巡りをする。「そろそろネット振り込みにしなさい」と言われるが、どうもそのコトバに反発してしまう。昭和人間は銀行へ行って操作をしないと気がすまないのである(昭和人間もほとんどの人は変身しているかもしれんけど)。
こうして、どんどん古い人間になっていくのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/398f2faa073bf2c2d14f4ff84aa6d6b5.jpg)
「古い人間だなぁ」と、人に言っていたのが、今やじぶんが言われる立場にある。時代は素早く移り変わっていくのだ。人生は短い。100%短い。「人生は長いのだ」なんてほざいていた若かりし頃のマヌケ顔が浮かぶ。
てなことで、銀行巡りに出発します。、三つ先の駅まで行かないと処理できないので不便だ。銀行の数で都会度が測れるんじゃないか。そうおもうようになった。文句を言っても仕方がない。電車に乗って銀行へ。
1130(631953)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
師歩
散るはずの花が散らずにいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/651468aff2435950c1215e1953abec8c.jpg)
迫り来る12月。師走だ。走るのだ、みんな走るのだ、走り回るのだ。落ち着かないな。師走という漢字がいけないのだ。走るという字がいけないのだ。
「師歩」というのはどうだ。歩くにしてくれたら焦ることがないような気がする。読み方は「しほ」、なんかわけわからんが、わけのわからないところがおマヌケでいいんじゃないか。おマヌケはゆったりしているイメージだ。
「いよいよ12月、師歩だなぁ」というと、年末だからゆっくりとやろうよと、ならないか?いいんじゃないか。よし、流行らそう(無理でしょう)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/08e390d32a95dda68fa91fe0a75f3d29.jpg)
こういうのは、すべてのコンビニで「師歩キャンペーン」みたいなことをやれば、全国津々浦々まで響き渡るはず。そうすると、ブームになる。なんかわからんけど、全国のコンビニでやってるから、のっかろうという輩が出てくるはず。
そうだ、いまのうちに登録をしておいて権利商売をはじめるか。毎年、ざくざくとお金が入っているかもしれんぞ。どーだ、だれか一口乗らないか? 詐欺の手口みたいだな。
1129(631952)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
再読
秋ナスが冬ナスになり成長が止まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/85e8b45ebf4bcc6f4ed9d533704c0e67.jpg)
最近、できるだけページ数の多い本を、棚から引っ張り出してきて再読している。ページ数が多いと長持ちするだろうという、単純な考えで選んでいる。
ショックなのは、前に読んでいるはずなのに、ほとんど忘れていること。なのに、忘れていたほうがいいとおもうところは思い出す。うまくいかないものだ。
本は読んでも忘れる。ぜんぶ記憶していたら脳はパンクするだろうから、忘れることも大事なんだろう。しかし、忘れすぎじゃないかと、じぶんの脳の性能に愕然とする。
この先、記憶力がよくなることはないだろう。どんどん衰えていくだろう。その流れに逆らいたいなぁ。良くならなくても、ここで踏ん張り通したいなぁ。(切なる願いである)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/36f4470583c9e7236f29d37ee30a389b.jpg)
過去の自分の記憶をチェックするために、しばらくむかし読んだ本を取り出してこよう。この先の時間をすべて費やしても読み切れない量があるので、新刊購入はあきらめるか。うーん、新しいものも読みたい。どうせ忘れてしまうとしても読みたいのだ。なんだろうね、病の一種か? ふむふむ。
1128(631951)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「現在215麺」
冬空に響くサイレンの音不吉なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/21a49c7edc6bb21b03ba49cfeb53dca9.jpg)
韃靼蕎麦というのは、
茹でるとかなりパワフルな色が出る。
れれれれれ、なんだこりゃと、
食器や鍋を染めてしまう。
乾麺力か。
そば湯の色もしっかり、韃靼(?)。
元気が出そうな色です。
ちょっといい豚が手に入ったので、
自家製チャーシューとなった。
うまい、やっぱりうまい。
手作りのうまさだ。
加工品には出せない味わい、満足。
ラスト1カ月。
今年は何麺までいくか!
年越し蕎麦でわかる。
「自家製チャーシュー麺」208
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/170143795f20a7e8f5d0b719bbcb7070.jpg)
「おぼろ昆布細うどん」209
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/6e99e740a74bdb4a3d08dafea85f217b.jpg)
「きしめん」210
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/cac5a808c85c4a63d22c5ab2b24e2e28.jpg)
「野菜あんかけラーメン」211
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/674410fce68b154980b0323d9ed5089d.jpg)
「ジャガカボスパゲティ」212
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/f0ad105f57c80073beb20d65e177bf37.jpg)
「きのこ卵とじ細うどん」213
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/d1a6e66a578b7655b6f7180e216ec342.jpg)
「韃靼そば」214
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/aef2abb19eac42b685a6b73416541784.jpg)
「野菜ぶっかけ汁麺」215
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/64a9c6c1317824835de9bc2add875c19.jpg)
1127(631950)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
サラどんシリーズ2
奴の口癖「手抜き中抜き山葵抜き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/acbea15e7fc38504e71369b6d271dc9c.jpg)
再び登場!
「サラどん」は、カンタン便利である。
フォークで食べるので、半洋食とも言える。
しかし丼物のカテゴリーにも少し入っている。
なんとも中途半端じゃないかと、
おもわれるかもしれないが、
中途半端というのが良い。
味噌汁もスープもOKというところも良い。
栄養バランスだっていいんじゃないか、
野菜と炭水化物とタンパク質、ええでんがな。
磨きを掛けたいとおもう。
(アゲちくタマ サラどん)2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/ec5b7a55f1eb5777c9a03c9352849cc2.jpg)
アゲとちくわって同時に食べる機会は少ない。
そこで、あわせてみた。仲人はタマゴだ。
(きつね サラどん)3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/f5bbcd927a2dc520ccebca89236d1de3.jpg)
またまたアゲだ。今度が単品勝負である。
見かけはとんかつ!
食欲をそそる作戦である。
1126(631949)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ネットショッピング
何処まで行っても道半ばと知る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/6df8dacb5a36b724d4cba9f7ba59778a.jpg)
ネット買いものでむつかしい商品は、サングラス。真っ黒は真っ黒だから迷うことはないけれど、微妙な色のカラーレンズはモニターで見ていてもはっきりとわからない。とうぜんパーセンテージも記されているが、想像できません。
服もそうか、色がむつかしいね。モニターで見る色と実際の色は微妙に違うはず。素材によってもイメージしている色とぴったんこということはないような気がする。みなさん、どうしてるのかな。
例えば白。白は誰だってイメージしているものと違わない。しかし、素材によっては想像しているものと変わることだってあるはず。こちらの想像力も試されるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/addac46b7766f6b31c9d26a3d2909c7d.jpg)
ネットでカラーレンズを選んでメガネを買ったことがある。やっぱり思っていたのとは違った。買うときって、じぶんの都合のいいように想像してしまう。これなら大丈夫だとおもっていたら、あれれれ、ちょいと違うぞとなる。何度も経験している。
なのに、なのに、またまた同じことを繰り返してしまう。なんなんだ? ネットマジックか? 健忘症か? 現代病の一種かもしれんなぁ。
1125(631948)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
年末ジャンボ
寝不足に足引っ張られ仕事進まず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/fd56fbd4766ddf489a061d66cf40a911.jpg)
宝くじの当たり券が出てきた。大層に当たり券と言っても300円である。支払期限は、令和5年1月6日まで。ということは、そうですね、年末ジャンボを買えということです。そのときにこの300円を使いなさいということです(誰が言ったかはしらんけど)。
10枚2700円で購入できるということだ(前回2700円ソンしてるけど)。この1枚の当たり券の力は大きいぞ。この1枚の当たり券が宝くじを買えと、背中を押してくれたのだ。押された背中は、ズズズズズズーンと前進して宝くじ売り場へ向かうだろう。そして、奇跡が起こるのだぁ~(妄想がふくらむ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/33c7430eda127df6d4327846e8fde855.jpg)
億万長者の気分を味わいたいよね。どんな気分なんだろう。ずっとニヤニヤしているのか、それとも反対に厳しい表情になるのか、どっちでしょう。きっとニヤニヤだ。周りから「最近、なにかいいことあったの」と聞かれたいのだ。ニヤニヤしながら「とくべつなことはないよ」と返事をする。いいぞ、いいぞ。
300円の当たり券が幸運を呼び込んでくれる、そんなものがたりを、お願いします。
1124(631947)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
外食
前を歩く人が何か落とした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/23534fd19f3c4657de4c00b7855d0bdd.jpg)
なんてことないもの、いつも家で食べているもの、それが店で食べると「うまい」と、なる。そういう経験ありますよね。
なんてことないんだよ、例えばピーマン。串に刺して焼いているだけ。それだけなのに、あーそれだけなのに、「うまい」。舌鼓をコーンコーンと打ち鳴らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/046927c78139fe614cc6d5761827a0ff.jpg)
例えばキュウリ、これまた串に刺して醤油をかけているだけ。それだけなのに、あーそれだけなのに、「うまい」。またまた舌鼓をコーンコーンと打ち鳴らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/baa5f8ae2536900c0c5be13119b71a2f.jpg)
なんでも串に刺せばいいのか? いやいやそういうことではない。雰囲気だ。中華料理店に行くと紹興酒をガンガン飲むのに、家に紹興酒があっても手をつけない(見向きもしない)。そういうことだ。分かるかな? 強引に分かってください。
外食というのは暮らしのアクセントだ。だからたまの外食と聞くと、ウキウキするのである。遺伝子に組み込まれている快感だとおもう。
さて、11月の外食は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/56331e82928ad12bb4415424a1997f51.jpg)
1123(631946)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
寒さとの闘い
散ることを拒否する花の強さに見とれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/ba6fd59b81302a048e47869c03722dc3.jpg)
ある日突然、シャキーンと冷たい朝がやって来るのではないかと、毎朝ビクビクしながら目覚めている。最近は、突然というのが多くないですか。じわじわ少しずつではなく、いきなり攻撃があたりまえになってきた。
11月も後半だから、12月が目の前に迫ってきているから、ドキドキです。暖冬は期待できないかな。朝歩きを続けたいのだ。寒さに弱い体質を克服することは困難なので、気温がワタクシと折り合いをつけてくれるのがいい。でも交渉相手は見つからない。
一応、寒さを防ぐものを押し入れから引っ張り出してきた。準備万端とまではいかないが、そこそこ役に立つはず。12月、1月、2月、厳しい三カ月をいかに乗り切るか。今年の3月~スタートした朝歩きをストップしないために、工夫を重ねるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/707f3cea4bf83546b98b8133097b07d3.jpg)
1年続けば、これからも継続できそうな気がする。そのうち習慣になって、自動操縦で目覚めて歩くようになれるかもしれん。無意識に歩いて戻って来るのだ(それはそれでコワイけど)。とにかく、この冬との闘いだ。
1122(631945)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ハンバーグが食べたい
芽が出て咲いて枯れて散って365日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/754d7b83637542eceff1bfd9e98921cd.jpg)
本日は「今なにを食べたい?コーナー」です(そんなコーナーがあったのか?)。時々、というか定期的にじぶんに問いかけるんです、「今なにを食べたいんだ」と。前回は、店ラーメンだったのですが、その願いは叶った。行きたい店ではなかったけれど、店で食べたということで満足した。
さて、今は、なんだ? 店ハンバーグだ! 洋食だ!! チェーン店ではなく、個人店がいい。店ハンバーグって食べてないぞ~。最後に食べたのはいつだったか、それすら忘れているぞ~。たたたた、食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/a464c1ef5ddcba951a6946400e88c20c.jpg)
洋食屋さんにも行っていないぞ~。というか、近所にそんな店はない。チェーン店のハンバーグ専門店はある。でも、今の気分はチェーン店ではない。チェーン店もわるくわないが、今の気分が主役だ。主役の望むことはゼッタイである(我主役なり)。
ラーメンの願いは叶ったので、ここでつぶやけばハンバーグとも出合えるはずだ。ハンバーグとライス、できればスープか味噌汁もお願いしたい。ううう、たべたーい。報告します。
1121(631944)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |