散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
久米ラジオ
また来るか台風よ気持ち沈む
9月29日(土)
何週間か遅れで聴く、久米宏さんのラジオ番組(ようやく聴けるようになった)。
東京に住んでいるときは、毎週聴いていたし、録音もしていたのだけれど、関西に引っ越してきてからは聴けなくなった。なんとか受信しようと、世界のラジオが聴けるというラジオを買ったのだけれど、結局、ダメだった。
つまんないなぁと、思っていたら、YouTubeで聴けるようになったじゃないか。タイムリーに聴くことは無理だけれど、問題はない。
そこまで好きなのはなぜかというと、辛辣で天の邪鬼だけれど、共感できるからだ。久米宏さんの発言をセーブしないスポンサーも立派だと思う。テレビのニュースやワイドショーのスポンサーなら、すぐに降りてしまっているだろうな。ラジオにはまだ根性の座った人たちがいるのだよ、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/abece770346b2ac8837fb542737a734d.jpg)
※台風の気配
Webってどうなのだろう。辛辣な番組を配信しているところってあるのかな? なんか最近のニュースやワイドショーには持論がないように感じる、どこもおなじことやっているし、おなじような顔ぶれだし、個性の時代とか、わたしらしく、なんて叫んでいたのはどこのだれだったかなぁ。
そんなことを思いながら、テレビの台風情報は助かるなと思いながら観ている。台風情報には、横槍も入らないしウソもないから。まちがうことはあってもね。
久米宏さん、腰が曲がって発音が不確かになっても続けていただきたい、そう願うのであります。YouTubeよ、ありがとう。しかし、世界のラジオ番組が聴けるラジオっていうのは、いったいなんだったのだ? 本棚の下で埃を被っているぞ。メルカリにお願いしようかな。
いま、2018年9月15日の「久米宏 ラジオなんですけど」を聴きながら、これを書いている。うなずきながら、「そうだそうだ」と、共感しながら。
「うちめし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/49fa9f214f7f9ac25b94e9e8592c4c86.jpg)
土曜だもの、いいよねということで、ビールとお好み焼き。
やっぱり、お好み焼きも家でつくったものがうまい。
高級食材やチーズを使うなんて禁じ手ですからね。
・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラーメンたべたーい
台風接近予報見ながら握り寿司つまむ
9月28日(金)
週末になるとラーメンが食べたくなる。でもね、あそこのラーメンを食べたい、ぜったいに食べたい、食べなくちゃいか~んのだぁと、思う店がないのですよ、うーん、いつも困っている。
どこもまずくないし、ちゃんとしているのだけれど、ラーメンも好みでしょう。どこそこのラーメンこそ日本一だと言われても、好みに合わないとじぶんにとっての日本一にはなれない。とくにラーメンって好みの差があるように思うのですが、どうかな。
まず、歩いて行ける範囲にラーメン屋さんはない。どうしても電車かクルマを利用しないと食べられないんだよね。わりとめんどうなのだ。
好みのラーメンというか、いま食べたいラーメンは、鶏ガラと野菜スープのあっさり醤油ラーメン。麺は、細くなく、太くなく、チャーシューは厚くなく、「こだわってまんねん」という気配を感じない店、ないのだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/394ff880a3d23c3015af9a6eb8ba71ea.jpg)
※不揃いの水茄子、だから安いのだ。
そうすると、わが家のラーメンとなってしまう。でも、時にはプロがつくったものを食べたいじゃないですか。そうだ、町中華のラーメンでもいいな、しかし、それも近辺にはなかったなぁ、ちょっと足をのばしてもないような気がする。
ラーメン難民だ。イオンのなかにあるラーメンは、完全に好みではないので、そこには行きたくないしなぁと、いつもぶつぶつ言いながら、最終的に行く店は決まっているという、なんともさびしい結末が待っている。
その店もわるくはないし、人気もある、でも、好み度は60%なのだよ。赤点ではないから、そこに行ってしまうのだ。あしたの昼、どうなるかな、新しい店を開拓できるか、雨でなければだけれど。
「うちめし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/6183e8bb638a73db605aca833d6267bb.jpg)
全粒粉タコスパゲティ。
慣れてきたら全粒粉、うまい。
・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
毎日、猫の絵
にゃんともむつかしき猫の絵
9月27日(木)
最近、「猫の絵」ばかり描いている。猫っていうのは、動きもおもしろい。表情もある。たぶん表情は、顔だけではなくからだ全体から出ているものだと思う。
描いていて飽きないんだよね。じぶんの表現というか、タッチというか、そういうものを突きつめていきたいな。いまはまだ、好きな画家さんの真似をしているだけなのだけれど、真似すらうまくできないのだ。やっぱりプロフェッショナルはちがうよなぁ。
とうぜんちがうのは分かっているのだが、数千里の差がある。かんたんそうに見える、でも、まったくべつものになる。たぶんトレースをしても同じことだろうな。それがオリジナリティというものだと、深くうなずく今日この頃であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/e5445489665eee25f999b3ea676b1e5f.jpg)
プロフェッショナルに憧れ続けている。じぶんのやっている仕事は、プロフェッショナルと認めてもらっているのだろうか、そんなことをつねに考え、不安を抱えながら、ここまでやってきての答えは、まだまだだなぁ、最後まで無理かもしれないなぁ、である。
人生、某かの仕事をしている以上、どんな仕事であれ、その道でプロフェッショナルになりたい。しかし、簡単ではない、でも諦めたくはない。だから、無理というハードルを跳び越えて、すこしでもプロフェッショナルに近づく、ゴールにたどり着けなくても……そこは目指したい。
「猫の絵」は、描き続けようと思っている。毎日続ければ、いつか、じぶんにしか描けない猫を描けるかもしれないもの。線、一本のむつかしさよ、デッサンなんてものとは無縁できたし、思ったとおりに描けないし、その欠点をなんとか利点にできないか。そのためには、ひたすら描き続けることだよね。
毎日、毎日、100円ショップで買ってきたスケッチブックに向かっております。
「うちめし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/d5d76f849de58040afb486d66a0cf1f7.jpg)
うどんです。
野菜たっぷりです。
半熟卵も隠れています。
・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
出張めし
酒は器で飲ませると知る小さな拘り
9月26日(水)
東より戻って来ました。
今回も、たらふく飲んで食べてのバカ騒ぎ。
満足、満足、満足しすぎて、
ホテルに戻ったらすぐにダウン、眠りにおちてしまいました。
もう一軒、東での基地的なお店を見つけたいなぁ。
そう思っているのですが、
月日だけが過ぎて、なかなか見つけることができません。
秋だしね、日本酒のおいしいところがいいよね。
刺身がおいしいというのは、ゼッタイだから、
やっぱり築地の近くになるのか、うーん、散策してみるかな。
てなことを考えつつ、
今回の「出張めし」でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/64a633aaad2cd77737a6acff7f368e36.jpg)
昼は、新幹線で水1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/d551f0541d4c7b97f7d91579492c4faa.jpg)
まずはお先にビールを一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/030c6fa75facc34a3bed18a0f41225c4.jpg)
チーズポテトサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/45d6bf831cb6123ff21f8d4a9e31a977.jpg)
刺身盛り合わせ、安い、うまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/0895dd01a48129ac82b10958909b8a95.jpg)
シシトウ、大当たり~、舌先がしびれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/995ccc744a0d152f0a5ccd0921bf70e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/078ec82a3fd70dd9df03541f4af0667d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/d8e31c9da44cd843b212adaf222095b8.jpg)
そして、翌朝・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/21d781cc67f70d035cdb66bcd4cb9898.jpg)
小諸そばのかき揚げ蕎麦といなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/7602140ffc9e5a104419b411f0836805.jpg)
京都に到着
次回は、カレー&蕎麦かな、
それとも、麻婆カレーかな、
帰りの一食もたのしみなのであります。
・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中華鍋deカレー
スパイスの香りほのかに色っぽい
9月25日(火)
はーい、昨日は、
中華鍋でカレーをつくりました。
中華鍋は万能ですね。
ひとつあれば、
なんだってできちゃいますから。
らくちんです。
少ないスパイスでということで、
使ったのは、
クミン、ターメリック、
コリアンダー、胡椒、
カイエンペッパー、塩。
タマネギ、ニンニク、
ショウガも忘れずに。
野菜は、
タマネギとトマトを使いました。
(トッピングに、舞茸と卵)
メインの肉は、鶏です。
油は、オリーブオイルと
ごま油の二種類です。
では、ジャンジャカジャーン
という音(こころのなかで鳴っている)
とともにスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/560bda057cea4bb153da9edc7928180d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/97d55fb20e0b492f66c8743b65688e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/38bdf76203778798014ad19e2c3a378a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/09e4a5b9fa60c6aa0813ccb0489912a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/c4d7f22669c4250f5d4159ea85b0130c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/c8fe0f630b4ac0ae9bd3e9845f2ece3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/dde49db235be3388009e8bb6375ecbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/be46693c495cb98c8bf2b7406de0f32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/c4adc5efe19be07f46c1c7c846d62496.jpg)
トッピング1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/47da58dde8787ed3c4b46bacd1b96964.jpg)
トッピング2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/fb3cf00ddc05cefc85b1b6a1fad72977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/d3dd6e131681991c8ecbbf73374ba537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/4c47460deb5f0634fd2b4cddd5e7dae5.jpg)
はー、できあがり。
・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オンザロック
オンザロックの夢抱きハイボール
9月24日(月)
三連休が終わる。昨日は、予期せぬことが起こって、「摩訶不思議」となった。そういうこともあるさ、と、摩訶不思議くんを連れて、近所のお寿司屋さんへ。
もしかしたら、摩訶不思議くんがアクシデントから守ってくれたのかもしれない。そう考えることにした。「運」を信じよう、信じる者は救われる、ということだ。
久しぶりに行った近所のお寿司屋さんは、にぎわっていた。立ち飲み屋さんで知り合った人と遭遇し、アイスクリームをもらった。近所飲みも大事だよな。
ダメなのは、帰りにスーパーに寄ってしまうこと。しっかり、ちゃっかり、ウィスキーを買ってしまった。ほろ酔いでスーパーに寄ると、ウィスキーを買ってしまうという習性があるのだ。
しかし、ブレーキは踏み込んだよ、すでに日本酒も飲んでいるから、ストレートでもロックでも飲まなかった。やさしくハイボールでいただきました。
バーボンロックもしくはストレートで飲むのは、特別な日だけと決めている。とろけるような夜にしか飲まないのだ(だから、なかなか飲む機会がない)。
もしかしたら、長野でのライブがうまくいったら、自己満足の快感に溺れられたら、その夜は、飲むかもしれない。「オンザロックの夜を、プリーズ」なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/62f5edd5f8613930ed06622724e981e0.jpg)
ウィスキー1本勝負の時代が長かった。あの頃は、内臓も頑丈だったんだろうな。健康診断で、「お酒を飲んでいる形跡がない」なんて、今となっては夢か幻か、みたいなことを医者に言われたことがある。「あの日に帰りたいよ~」。
ほどほどにだ、一生飲みつづけたいから、「ほどほどでなが~い、お付き合い」だね、目標は。
「一週間絵日記」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/3c84b4899e170025cb9341d6d5518370.jpg)
・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
山口往復ドライブめし
ドライブめし急ぎめし味気なし
9月23日(日)
本日は、往復約16時間のひとりドライブで、食したものをここに記しておこうと思います。この先、それだけの時間クルマを運転することはないでしょう。
遠距離は電車、飛行機は苦手なので電車一筋であります。船はどうか? あー青春時代に沖縄でバンド合宿をするためにフェリーに乗った以来だから、船の旅の感覚は薄らいでいます。機会があれば、またフェリーで沖縄に行きたいですけどね。なんて話はさておき、ここに二日間の食事を記して(じぶん記録)おきます。
●初日 昼
中国自動車道のパーキングエリアで食べた。なんと、松屋しかない。えええ、松屋ですかぁと、代わり映えしないじゃないかぁと、迷ったのですが、なつかしいということもあり、松屋のカレーを注文。フルセットだぜ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/80830df3d51d94a3ade078f84ad2997e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/c7fc36a8a7a327fa116461bd9fb41b0b.jpg)
●初日 夜
宇部市のホテル付近を散策。めぼしい店がない。かなり歩いて探した結果、九州にちかいから博多ラーメンでいいかと、チャーシュー麺と餃子を食べた。ビールはがまんした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/2925db6d0e2942fb1908aaf92166eeb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/d1f90014d35d9cf83e8d97a0db9393cf.jpg)
●二日目 朝
ホテルの無料朝食。ちょこちょこ盛りに、ごはん、味噌汁、納豆と海苔をつけて食べた。和風?朝食は久しぶりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/27ea4d9f94aef1cae77fb10652e424bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/29f38edb8dffddc44b334e1bfc46ab83.jpg)
●二日目 昼
友人のおねえさんにご馳走になった、名物「瓦そば」。茶そばを瓦の上で焼いて、つゆをつけて食べるというものだった。これは、他の麺でも試してみたいと、急いで写真を撮る。鰻もついていて、大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/8a7a9b673566843e7ce439b8c33b5b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/04afb174009fd5f7996e8edf17ce5b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/dacb495b32d9ed3c37ed423d9c7d52ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/bac4fcb0ad6d73bbbaa519a17f920cad.jpg)
●二日目 夜
高速道路だから、食べる場所は決まっている。あとはタイミングだけだ。ガソリンを入れるタイミングで入った店で、「イタリアン三色カレー」を食べた。チーズがのっているからイタリアンか? バジルの葉っぱでイタリアンか? ふむふむ、考えながら食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/b6539aa773b967c4bca4b6cd36e25a18.jpg)
これが、今回の山口往復での食事でした。完全に野菜不足だな。外食をすると野菜が足りなくなる。もどってきて、しこたま野菜を食べたよ~。
・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
半分、寝ている
半分眠い一日にやさしき雨音
9月22日(土)
雨。早朝清掃は中止。申し訳ないが、よかった、一安心。疲れがどどどどっと浮き出てきて、脱力の朝だったので、早朝掃除に参加していたらダウンしていたかもしれない。
半分、眠った状態で起き上がる。今日はすこしでも片付けを進めないといけないのだ。クルマのなかには、友人宅からもらってきたモノがあれこれ積まれている。これを運び込むためには、かなり整理整頓をしないとダメだ。しかし、そう簡単にはいかないというのが現状。
捨てなくちゃいけないものをまとめてはいるのだけれど、なかなか処理できないのだ。手続きとか運搬とか、ややこしい。ややこしことは大嫌いな性格、それも極度に・・・で、時間だけが流れていくのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/758902d1f1fec9b31e3707883e8f794a.jpg)
そろそろ本気でやらないと、年末がやってくるぞ。あっという間に12月、ブレーキを踏んでも減速しない時間、気持ちが落ち込んでいくわ。こんなに時間の経つのを早く感じるというのは、あまりいいことじゃないよなぁ。
まわりの速度に追い立てられているのではないかと、思ってしまう。どうしたらいいの? 毎日が夏休みで、気楽に過ごせたら時間の感覚もかわるのか? それともどうしようもないのか? 時間を示すものを身の回りに置かない、見ない、という手段を講じたら速度がかわるのか?
時間はナゾである。とにかく動いているのだから、じぶん時間をうまく設定しなくちゃいけなのだろうね。まずは、慌てず、焦らず、流通のスピードに合わさないことだ。いちばんは、テレビを観ないことだと思うのですが、さてさて。
「うちめし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/5dffc7f978e35ba05c4ec6cbba22542d.jpg)
オーブンで焼いてできあがり~。
一口サイズがうれしい。
・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
往復16時間のドライブ?
高速に拘束されカラダかちんこちん
9月21日(金)
うーん、あーん、ぼーん、ぱこーん、と、疲れた(どんな疲れ方だ?)。7時間以上の連続運転は、やっぱりきついのである。雨も降っていたし、完全にカーナビ頼りになっていたし、未知の世界へ誘われているような、そんな不安もまとわりついてきた。
●あんぽんたんなできごと(1)
退屈は厳禁だ、と、いうことで、CD をランダムに7枚(約1時間×7枚=7時間)つかんで出発したのだけれど、あのですね、あたりまえのことだったのですけれど、クルマの運転をしながらCDをチェンジすることは無理だと、知ったのである(考えればわかるだろう!)。結局、同じCDを繰り返し、繰り返し聴くことになった。
久しぶりというのは、初体験と同じだと思っておくほうがいいな。どんなことでも、まえにやったことがあるからとか、むかし経験したからとか、なんてことは捨てて、はじめての体験だと、真っ白で取り組むことだ。
経験や体験がじゃまをすることもあるということだ。ただのぼんくら? そうかもしれんなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/d25387a142e5075a15ac916817a08d5d.jpg)
●あんぽんたんなできごと(2)
財布が迷子になってしまった。ガソリンを入れて、支払いを済ませたところまでは覚えていたのだが、そこから先のことが記憶から消滅。ホテルにチェックインするときに財布が見あたらない、わわわわと、大あわて。
かばんのなかに入っているものをぜーんぶ出して、細かくチェックしたのだけれど、ない。かばんをひっくり返しても、ぱんぱん叩いても、存在が確認できない。クレジットカードも免許証も入っている、おー神さまである。
果たして、迷子の財布は何処に? クルマの座席の下に挟まっておりました(探すのにかなり時間を費やした)。いきなり、あれこれ大変だったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/5bd859b2ea3a760cc3371f3fd6a0cb6a.jpg)
●あんぽんたんなできごと(3)
帰りにカーナビが迷い始めた。あと1時間弱のところで、指示が混乱。画面から道路が消えてしまったのだ。宙を走る(川の上を走っていた)わがクルマ、どうなる?
新しい道路地図がインプットされていなかったようだ。運転手であるワタクシは混乱。とにかく次のインターを出て、対策をねることに。
ここからはアナログというか、カンである。ある種、闇雲に行動し、それが道を拓いた。30分遅れくらいで目指す高速に乗ることができた。
あー、つかれた。
//////////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
耳さんのおはなし
全身力で高速を走る声張り上げて
9月20日(木)
電車移動だと本が読める。しかし、とうぜんだけれどクルマ移動(運転していると)では、本は読めない。目は運転担当になって、とてもハードな任務を担当することになる。
そうすると、耳さんだ、手の空いているのは(耳に手があるか?)。耳さんに活躍してもらうということは、音楽CDもしくはラジオを聴くことになる。
とうぜん運転にも耳さんの力は必要だけれど、同時に両方をこなす特技をもっているので、そこはうまくやってくれる。
ということで、どっさりCDを積んで長旅をスタートした。どのCDを持っていくか、それがなかなかむつかしかった。眠くなったら大声で歌う、そうなると日本語の歌詞じゃないと、ワタクシは無理なので、歌えるアルバムを何枚か選ぶことになる。眠くなるような音楽はダメだ。気持ちよくなっちゃうと眠気が目を覚ます(へんな表現だな)。
DJ気分で状況を予想して選んだCD、果たして、思惑通りにいくかどうか、それは戻って来てから採点しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/66c872d16c3b739d8cd172d20ab8995c.jpg)
※まだ収穫できた。ありがとう。
運転というのは、全身を使う。さすがにクラッチというものがなくなったので、左足は、わりとのんびりモードだけれどね。
ブレーキを左足で踏むと、とんでもないことになるというのは、経験済みなのだ。むかし何度か試して、こりゃいかんわと、強く強く思ったことを覚えている。危険なのだ。
左足・・・なつかしいな、5速の117クーペにいすゞジェミニ、どちらも中古(製造中止になってかなり経ってから買ったもの)だったので、トラブルも多かった。しかし、トヨタとニッサンというのが嫌いで、いすゞかホンダのクルマを買っていた(今は、スズキ)。
A面よりB面が好き(レコードの話ね)、有名どころや一流嫌いというのは、いまも続いている(美人も好きではない)。
なんの話だった? あれ、忘れちゃった。どこへ向かおうとしていたのだ? ま、いいか。
「おやつ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/be166f8b54cfec615e828b9e27cd7588.jpg)
バターは使っていない、
油で焼いたものらしい。
(よってって)で、買った。
・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |