goo

カラオケ


絶妙なネーミング、カラオケ

4月29日(日)

 カラオケって、ここ数年行っていないんだけど、ふと、カラオケで上手に歌う女性ってあまり好きじゃなかったってことを思い出した。
 じゃあ、どんな歌い方をする人が好きかといえば、ちょっと音痴なくらいで、とってもていねいにことばをなぞって歌う人。いいんだよね。
 もともとカラオケは好きではないので、女性とカラオケに行った回数はとても少ないから、半分くらい妄想で好き嫌いを言っているのかもしれないけど。

 最近は、飲んでも「カラオケ行く?」と、いう人がいなくなった。数年前には、いたよな、「カラオケ=盛り上がる=テンションが上がる」、そう信じて疑わない人、いたいた。
 どちらかというとひとりカラオケをする人のことはわかる気がする。歌いたいならひとりでいくのがいいよね(それかとっても親しい人と二人)。順番とか、待ち時間とか、そんなのないもの。



 そうだ、一度仕事の打ち上げで出演者とスタッフとでカラオケに行ったことがあって、某プロが歌ってくれたんだけど、ぶっ飛んだ、うまくて、プロはレベルが違う。そこまでうまいと心地よいんだけど、そうでないかぎりは、ちょっとヘタでていねいがいい。
 あの北海道の夜のカラオケ、彼女の歌はまだ覚えている。

 カラオケって、いまも若い人たちは好んで行っているの? おばちゃん、おじちゃんは、昼にスナックみたいなところに集まって歌っているよね。
 前に住んでいたところは、そういう店が近所に何軒かあって、防音しないで営業している強者もいた。なんで防音していないとわかったかというと、ガンガン音が店からはみだしていたから。

 あれ、なんでカラオケの話になったんだろう。バレエの発表会を観に行った話をしようとおもっていたのに、脱線どころかいきなり入る扉を間違えてしまった感じだ。
 バレエは、ちびっこがかわいかった。ちゃんと振り付けを覚えているんだよ、何を思って舞台の上で決められたことをやっているんだろうかと、想像するのもたのしかった。
興福寺のまわりもうろうろできたし、いい日曜日だった。



「昼ごはんメモ」

昨夜の残りカレー。
一夜明けても、
成功と呼べる日が近づいたことを確認できた。







・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花粉症


「終わった」の言葉に戸惑う日々

4月28日(土)

 ヒノキは終わりましたという情報が入ったけれど、あいかわらず目はショボショボしているのはなぜ? 次の花粉が登場したのか?
 一年でいちばん楽なのは夏なのだけど、もし、このまま夏もダメ状態が続いたらもうお手上げだ。ブタクサというのも待っている。
 あれが効く、これが効くと、あっちこっちでささやかれているが、効きました、これは誰でもOKですよ、なんていう話は聞かない。
 そうか、次々にあれが効く、これが効くといろんなものが出てくるというのは、ほんとうに効くものがないということを示しているのかもしれない。
 振り返ると小学生の頃からダメだった気がする。テスト中に鼻水が出てしかたがなかったことが何度もあった。まだ、花粉だとかアレルギーだとかが一般的ではなかった時代だったから、なにが原因かなんて考えたこともないままに過ぎた。
 花粉症のベテランだよ、リスペクトしてくれ(なんでや~、ねん!)、大事にしてくれ、国からお詫びの言葉をくれ、金一封とともにくれ(お見舞いじゃないのか?)。


※長者さまになりたーい、お願いします。

 スギにヒノキにブタクサ、他にもいろいろまるがついていたなぁ。一度調べてもらって驚いたことを、覚えている。結果が分かったからって、その後の対策を教えてくたかというと、なんにも改善策は示してくれなかった。意味ないじゃん。
 プアール茶だとか、なんだかんだ試したけれど、改善はしなかった。もしかしたら、今なら、病院で検査をしてもらったら、対策を教えてくれて、薬も処方してくれるのかもしれないな。
 アレルギーの検査をしてくださいと言えばいいのか? 保険は適用されるのか? 100%支払いにならないのか? 無知なワタクシは知りません。 薬で治る、いやおさえるだけか、薬は。
 住んでいる地域によってもちがうものなのか、東京にいたころと比べると・・・当時のことを忘れているけど、目は関西に来てからがキツイ気がする、鼻はその逆で東京にいたころのほうが苦しかったかも。
 海辺で暮らすのがいいんじゃないかと勝手に思っているのですけど、どうなんだろうね。花粉で苦しんでいる人、多いよ、人間が弱くなっているのか?


「昼ごはんメモ」

しらす丼です。
かんたんでおいしい、栄養もある。
よく食べるようになった。







・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

100円ショップに行った


3つ買って324円という幸福

4月27日(金)

 てくてく一駅向こうの町まで歩いて100円ショップに行ってきた。
 100円ショップには、100円で買えるものがいっぱいある。100円ショップだから、あたりまえなのだけれど、冷静に考えるとすごいよね。
100円の価値をしっかり認めているのだもの、どうだ、100円でだってこんなにいいものができるのだぞと、さらには、君たちにこんなアイデアが思いつくかなと、胸を張って咳払いしている賞品もたくさんある。
 こんなに長続きするとは思っていなかったなぁ。100円ショップさん、ごめんなさい。品質もよくなってきているのでしょう。あなどれないですよ、日々進化しているから。
ささやかな努力も積み重なると、大きな結果を生み出すのだと示してくれているような100円ショップ。まだまだ成長するかもしれないな。

 今日は3点買いました。100円ショップのものって、そのまま素直に使うのではなく、ちがったことに使うことが多い。使う方もアイデアを駆使して100円以上の価値を生み出そうとする、「生活を工作しよう」みたいなね、そこもおもしろい。
 レゴランドよりも100円ショップランドのほうがいいかもよ、それは言い過ぎか、叱られるか。まだまだ可能性を秘めている100円ショップ、ときどきは散策しに行かないとダメだよ~。



 てくてく歩いているときに見た空がきれいだった。季節によって空の色がかわる、背景がかわると気分もかわる、生きている空間は我々の舞台だからね。
 夏が近づいてくるときの匂いもいい。少し、少年時代の夏休みの粒子がまじっているような気がして、もう戻れないことに寂しくなったりもする。あの頃がよかったかどうかはわからないけれど、通り過ぎた日々の匂いはいいものだ。
 おとなになることなんて想像もしていなかったし、おとなになることがどんなことかもわからなかった。一週間先のことくらいしか想像できない、アンポンタンな時代だ。
 覚えているのは、日曜日の昼に寝っ転がって空を見ながら、「おとなになりたくない、このままでとまってくれ」と、毎週、呟いていたこと。それは今もかわらない・・・って、おとなすぎるおとななのに、成長していません。


「昼ごはんメモ」


WAKASAyaの平うちめんを使って、ラーメン。
煮干しでとったスープがおいしい。
さっぱり味がいい。
「やっぱりさっぱりうまい味」である。
タケノコの即席メンマも絶品!







・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

出張ごはん 0423~


食せば力も芽吹くなり

4月26日(木)

今日は、先日の出張のときに食べたもの、そうです、「出張ごはん」。
出張のときは、朝、少し多めに食べて昼は抜く、ということが多いのです。
なぜなら、移動時間の問題で、昼ごはんは電車の中になってしまうからです。電車の中というと、駅弁になるでしょう、でも、駅弁ってあまり好きではないのです。
帰りに買うときはありますが、そのときは、崎陽軒の「シウマイ弁当」です。「シウマイ弁当」がいちばんまっとうだと思っています。

コストパフォーマンスの成立している駅弁も少ないですよね。やたら高い。旅行ならまだ許せるけど、仕事だと価格が気になります。ほんとうは、ほかほか弁当の「のり弁」でいいんんですもん(好きだから)。
なんて、話が長くなった、いかんいかん。

では、「今回の出張ごはん」です。
人の食べたものに興味なんかないわい! なんて言わないでくださいね。


朝は、築地のふるーい喫茶店でコーヒーを一杯。
昭和の感じが充満していた。


昼は、上野の「つばめ食堂」でランチ。
ボリュームたっぷりのハンバーグと春野菜の天ぷら(?)。
しっかり食べました。






夜は、一杯、まぁ一杯と、悪巧み会議です。
決まりましたよ、悪巧みが。それは、6月のある日に決行されます。
ちゃんとレポートいたします。いざ、◎◎◎◎へ。


飲んだ後は、ラーメン。久しぶりの夜中ラーメンでした。
八丁堀の「はしご」という店でビールとともに。
この店で食べるのは、十数年ぶりです。


翌日の帰りは、いつものお弁当です。
やっぱり、安定しています。


今回もいろいろ食べました。
次回は、GW終わりです。

いろいろ食べるぞ~。






・・・・・・・・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

絶滅しないで~


扉の向こうに昭和の裏通り

4月25日(水)

 曜日を見失う日々である。仕事に不都合がなければ曜日なんて捨てちゃえという気持ちでいるのですが、長年曜日に頼って暮らしてきたので、捨てるとリズムが狂う可能性がある。曜日は思っている以上に大事なのだ。
 ということで、今日は水曜日。早起きをして移動、昼までしっかりと打ち合わせ、そして宿題を与えられ、午後3時までに提出となった。

 打ち合わせが終わったのは12時、場所は谷町6丁目。昼ごはんはどうする、どうしよう、食いしん坊は悩むのであった。たとえ、宿題提出の時間が少々遅れても、昼ごはんは決まった時間内に食べる、これ、ワタクシの決まり。
 基本は、11時30分から13時の間、これが昼食時間となっていて、この時間からはみ出ると夜まで食べないこともある。



 12時20分、谷町9丁目の中途半端な地下の、古ぼけた店のランチと書かれた貧弱な紙を見ていたら、急に扉が開いて店の人と目があった。目があった相手は、超・ベテランといった感じのおばあちゃんである。
 その超・ベテランオーラに引きこまれて入店。そこはカウンターだけで8人入れば満席という広さだった。カウンターの中で調理を担当していたのは、これまた超・ベテランとしか言いようのないおばあちゃん。ダブルおばあちゃんでやっている店だった。

 本日のランチは、塩鯖、小皿(3)、ごはん、味噌汁、600円(税込)で、小皿のちまちま感と鯖塩の横に置かれた、こんにゃくとさつまいもがなんとも味のある不協和音を奏でていた。
 貴重だ、こういう店はもう全滅寸前なのだよ。おばあちゃん二人でやっている店の特長は(経験上)、客の前で平気で言い合いをすること、今日の店も鯖塩に添えるレモンの切り方でもめていた。さらにもうひとつ特長があって、両者歩み寄らず自己主張しかしないこと。でもね、話は途中でどこかに飛んでいって平然とじぶんの仕事を続ける(芸の域だ)。
 こういう店で食べると、味があーだこーだと言っている人たちがマヌケに見えてくる(じぶんも含めて)から不思議だ。
※超ベテランと見せかけて超素人だったら愉快だな。


「八丁堀でデカ餃子」

ガツーンとうまかった。
ひさしぶりーーーーの、はしごの餃子でした。







・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

物忘れ


今期終了のホイッスルを聴け

4月24日(火)

 あしたは、勤めていたころの時間に家を出て、校長室へ。毎年恒例の呼び出しでございます。どれくらい時間がかかるかは、そのときによって違うので、予測ができません。
 長いときは半日以上かかったこともありました。さささっと終了して完了!と、なってほしいものです。東京出張の疲れを抱えているので、アタマもまわらないよ~状態です。
 まわらないアタマに向かって、昨年のことを思い出せと言っても無理なのです。記憶力はよくないし、なんでもアバウトだし、学習能力も欠如しているもんね(自慢にならない)。


※鉢植えのサクランボ、今年は食べられるな。

 去年の何月何日のこの領収証はとか、入金はとか、出金はとか、そんなの聞かれても忘却の彼方です。昨日の夜の食事メニューも覚えているかどうかなのにね、脳を鍛えないといけないなぁと、このごろ思うのですがなかなか鍛えられません。
 せめてもう少し記憶力をアップしたい。記憶力です、生きるのに必要なのは、たぶん。年齢が原因? いや、子どもの頃からじゃなかったか、それをうまく年齢のせいにしてごまかそうとしているんじゃないか(最近、みんな年齢を隠れ蓑にしている気がする)。
 むかしは、オレだって記憶力はなかなかのものだったんだと、思わせるために年齢のせいにして、首を傾げている。ポーズだね。

 よし、記憶力アップをめざそう。ようやく重い腰を上げて、チャレンジしよう。むちゃくちゃある欠点をひとつでも正常にもどしていこう計画です。日々コツコツ、繰り返していくしか方法はないでしょう。根比べです。
 思い出すなぁ、小学生のころの通知表に書かれていた先生の、「飽き性で続かない正確、落ち着きもない」というコメントを。見事に当たっていたじゃないの、あは。先生の目は将来をも見通していたということです。
 よーし、裏切ってやろうじゃないか、ここから逆転だよ、あの通知表のコメントを覆す闘いだ! なんか、いつになく気合が入っている、ワタクシであります。


「今日の昼ごはん」

WAKASAyaの細焼きそば(生麺)をつかって、
ラーメンをつくりました。
チャンポン風です。焼きそば麺があうのだよね。







・・・・・・・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

休日カレーです


休日カレーに癒やし求め煮込む午後

4月23日(月)

カレーをつくろう。
本日は出張中のために、先日作った休日カレーをご紹介します。
最近、香辛料のみを使ったインド風のカレーに凝っています。
カンタンにできて、ちょこっと本格派の香りが漂う、そこのところが気に入っています。

言葉よりも写真、感性までのストーリーです。


使用スパイス


タマネギと鶏肉


ホールスパイスを香りが立つまで


タマネギを炒める


ニンニクとショウガを加える


トマトピューレを入れる


香辛料と塩を投入


水と鶏肉を入れて少し煮込む


はーい、できあがり。

カレーはおいしいね。
毎週日曜日につくっています。

次は、あのパターンにチャレンジです。
完成したらここで紹介します。
ハードルは高いけど、がんばるぞ。

カレーの大王を目指すのだ。

そのうちくわしいレシピもアップします。







・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワインの季節へ


とりあえずに続く言葉をトマジューに

4月22日(日)

 昨日の赤ワインが少し、からだの中に残っているような、でも不快感はない。すなわち二日酔いではないというありがたい朝だ。
 いままでどれだけ二日酔いを経験したのかな、ほぼ毎日二日酔いという時代もあった。体力も気力もバリバリ若かったので、どんなに二日酔いでも夕方には、「ビール飲みたいぜ~」モードになっていた。
 ビールを一杯飲むと、引き返せません。ずんずんと次へ次へとアルコール度数の高いものを求めていく、最終はお決まりのバーボンロックでノックアウトされる。
 当時と比較すると、最近は赤ちゃん飲みみたいなものだよ、人はだんだんとまともになっていくのか、それともまた復活なんてことがあり得るのか。
 もう復活はないな、翌日に持ち越すのは厳しいし、一日を棒に振ってしまうものね。お酒とは、生きている時間をたのしむために飲むものである。好きな人と(人たちと)、大切な時間を過ごすためのアイテムであると、ようやく思うようになってきた(遅すぎるぞ)。
 酒の一滴は、じぶんの一滴の時間である。おいしい酒を飲もう。


※箱ワインです。長持ちするからいい。

 季節は日本酒からワインへ。
 ビールのポジションが微妙なのだよ、ビールをたくさん飲めないということもあって、もしかしたらビールは飲まなくていいんじゃないかと思ったことも何度かあったけれど、やっぱり、スタートを告げる一杯として飲みたくなる。
 先日、ビールのかわりにスタートをホッピーにしてみた、うーん、ふむふむ、なんかちがうんだよね。
 最近考えているのは、飲む前に一杯のトマトジュース。どうです、肝臓保護にもいいと聞いたし、まず水分を入れるとビールを求めなくなるんじゃないのか、どうでしょう、どうだろう、どうかな、試してみます。
 明日の夜はヒミツの作戦会議飲みなので、そのときにトマトジュース作戦を決行してみるか、どうせトマトジュースの威力を駆逐するくらい飲むでしょうけど、テストだ。
 果たして、どうなりますか。


「今日の昼ごはん」

お好み焼き、豚玉。
キャベツたっぷりで粉少なめです。
家のお好み焼きがいちばんうまい。
余分なものを入れないのがいい。







・・・・・・・・・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四季を失ったら


四季の叫びに耳を澄ませる

4月21日(土)

 暑いぞ、暑いぞ、いきなりだぞ。
 段階を踏むということを忘れてしまっているんじゃないのかと、季節の神さまに問いかけたい、そんな気持ちです。
 季節の微妙な移ろいに合わせて服を選ぶというのがオシャレな方たちのセンスだと思っているので、いきなり夏、スコーンと冬では、町を歩くオシャレな人たちの服装を見てたのしむことができなくなります。
 じぶんは、まったくオシャレとは無縁というか、どこで寝っ転がっても平気な服装というのが基本なので(邪道 道である)、オシャレさんたちの服装を見てあれこれ想像するのがたのしいのです、なにを想像しているかは話せませんけどね。



 それを、「悪趣味だ」と、後ろ指さされても否定はできないです。そうなんです、季節の狭間に町を歩くオシャレさんを見て妄想するだけではなく、アタマの中の妄想棚には、悪趣味コーナーがあって、他にもいろんな悪趣味が並んでおります。人にはぜったいに見せられません。
 でも、どうしても、あーしても、匍匐前進でも、警報装置に引っかかってでも、さらには、裏金をバンバン払ってでも、見たい知りたい体験したい! それほどの熱意をおもちの方には、解放いたしましょう。
 熱意はどんな鋼鉄の壁にでも穴をあける力があると中国の古いお話しに出てきますから(ほんとうか? 知らんぞ)、仕方がないでしょう。
 ただし、会員登録をしていただく必要があります。もちろん研修も受けていただきます

 なんて、アホなことを言っていますが、春と秋がなくなるのではないかと心配しています。もし、なくなるのであれば冬も一緒に連れて行ってほしいのですが、無理ですか(個人的に冬が苦手なので、冬生まれなのにね)。
 しかし、年中夏の設定になると、俳句はなくなるでしょう、歌の世界も、春と秋と冬を失うと、とてつもなく厳しい時代がやってくるはずです。
 そう考えると、我々は季節の恩恵をいろんなところで受けているのがわかりますね。冬も好きにならなくちゃ、冬に恋しなくちゃ(ふたつの意味がふくまれていないか?)ね。

「今日の昼ごはん」

そうめんちゃんぷるるん。
鯖の缶詰を使ってつくりました。
うまし~。







・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

MK2 LIVE0420


日の終わり歌で締めカンパーイ

4月20日(金)

・今夜は、「大阪物語」というタイトルのライブでした。
ということで、もちろんオリジナル「大阪物語」を歌いましたよ。
スタートは「東京の夜」で、最後の歌以外は地名と絡んでいます。
東京~奈良~沖縄~大阪~カンパーイ!
奈良が分からなかったかな。


・まずは、ビール。

この店のいいところのひとつは、ハートランドを置いてあること。
まったくもって個人的嗜好ですが、
瓶ビールが好きです、ハートランドが好きです。
お店のセンスですからね、なにをチョイスするかは。


・さて、本日の共演者の方たちを紹介します。
いつも新しい人と出会えるMK2さん、いい刺激になります。

川崎和弘さん

なつかしいテレビドラマの主題歌シリーズ、
「ぼくは、死にません」、最初から最後まで見たなぁ。

さこつさん

その場をパッと明るく照らしてくれる、
とっても好感の持てるお二人でした。

fufuさん

夫婦=fufuということのようです。
サックスだもん、いいに決まっているよね。
デイヴィッド・サンボーンのアルバムを聴きたくなった。

MINAGAIさん

なんたってトークがバツグンにおもしろい。
体験をあれほどうまく話せるって才能だなぁ。
これからの恋の行方が気になります。

雑文堂

今回のカーツ!
カポをつけたらチューニングをしろ!!
ほかにもあるけど、今日は許してやろう。



・出演者のみなさん、MK2のママさん、
ありがとうございました。
たのしい夜を過ごせました、感謝!


いつの日か、瓢箪山の商店街を散策してみたい。
まだあの謎は解けていないのだ。
それは、「ひょっこりひょうたん島」の謎である。
証言が分かれているのだよ・・・ふむふむ、







・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ