よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

TVの修理

2011年10月09日 | 新知識

10月9日 最高気温24℃ 最低気温 11℃ 快晴

やっと いい気候に なりました ヤレヤレ・・・
暑くて 今日こそは 今日こそはが 手つかずで 伸び伸びに なっていました
野菜を植えていた 土の始末
 
古い土 何処かへ バサッと 捨てられたら 空いた コンテナや植木鉢に 
新しい土を 買って来て 入れるだけ 楽だし 話は早いのですが・・・ 
古い土を 捨てる所が 無いんです

 篩(フルイ)で ふるって 根を取り除き 再利用 
量が 多いので 意外と面倒 
取り敢えず 本日 
トマトや ピーマン オクラ等を 植えていた分だけは 整理が出来ました
苦土石灰を蒔いて 寝かせて置いてます
間に合うかな? 焦って居ます ほうれん草の種を 蒔く予定

昨日は
  仕事が 休みだと言う事で 娘が来ることに  
その時点で 時間は 分りませんでしたが 
TVの修理に メーカーのサービスが 来る事にも なっていました
朝連絡が あり 3時から4時の間とのこと
ちょっと 中途半端な時間です 

先日から TVの 録画・再生が 出来なくなりました
何が何でも 録画して 見なければならない ってものは無いのですが
たまには 録画して後から観る事も あります

来たのは 4時前 間違いなく 3時から4時の間
詳しい事は 良く分かりませんが 基盤を変えても 上手くいかず
「ハードディスクを交換をしたいが 持って来ていないので 
このままにして 取りに 行ってきても 良いいですか?」
ですって・・・
もう此処まで 来たらね~ 
其の 取りに戻って居る間に 娘を駅まで送って行きました

初期化して 録画して 再生して確認
修理済んだのが もう7時過ぎ  サービスさんも 大変だけれど
何時ものリズム おお狂いでした

 

TVの裏側です この状態で・・・ 裏蓋も プラスチックの チャチイもの
今のTVはパソコンと同じ 録画はダウンロードなんだそうです
前のTVは 修理等 した覚えありません 昔の物の方が 丈夫だったんですよね

お土産の 「原宿ロールケーキ」

 

久し振りの ケーキは 美味しかったです