最高気温 27℃ 最低気温 19℃ 曇り
朝は日が射していましたが・・・ 又 夕方から雨とのこと
風が有り そう 暑くも有りません
お騒がせした腰の方 日にち薬というのでしょうか 随分楽になりました
けれど ほぼほぼ 1ヶ月 ゴロゴロ クタグタしていたツケが 回ってきたみたいです
今度は 身体全体が 重ダル~イ!
極端な気候の変動も 加味して・・・身体がしんど~い
しんどいと 脳みそも回転しなく
折角 目も手術して 良くなったのに 沢山 積読本を 広げるも 内容が入ってきません
少しでも運動と 手始めに ご近所回りを 一周 テクテク
足が上がりません 息が切れます 情けないです
この様子だと 本調子になるのに もう少し時間掛りそう
健康って有り難いですね つくづく思いました
《センダンの木の花》
今年は 体調不良で ユリの木 なんじゃもんじゃの木 ハンカチの木等々
毎年 楽しませて貰っている 木の花を 見に行くこと出来ませんんでした
センダンの木も その一つなんですが~
出掛ける時は 大抵 家を出て 右に行きます と~ 大通りにでます
左に行くと 家 4軒先が T字路で その ドン突きに この大きな木があるんです
昨年 初冬に 白い実が 「何の実でしょう?」と ブログに書いたら
ひまわりさんが「センダンの実だと思います」って~
折角 教えて頂いたのに 白内障手術で きれい さっぱり 忘れていました
5月の中頃でした ムラサキの花が・・・今まで 見えて無かったんです
こんな 大きな木なのにね~ 側まで行きたかったのですが
調度 腰痛の真っ最中
望遠で 写したものも ブログサボりで・・・UPせず
来年は 足元迄行って とくと愛でたいです
センダンの花には思い出があります
こちらでは滅多に見られませんね
いい香りがするけどね~
腰痛少し良くなった 良かったですね
体のダル重は時々あります
動かれない時もね 脳は動けって指令を出しても体が言う事をききません
ポンコツ体は駄目ね~
腰は殆ど良くなったのですが
なりを潜めていた 坐骨神経通が出てきて
苦しめられています
柔な身体です~
センダンの木大きいでしょう
良い香りがするんですか 来年は しっかり 側まで行って 観察して来ます
腰は殆ど良くなったんですが
今度は 坐骨神経痛が出てきて 苦しまされています
内臓は割合強個なんだけれど・・・
骨や 目等が 弱いです
お母様も?・・・息切れは 心臓かも~
そうよ 現役の内に 対処して 直せるものは直してね
焦らず、
その内、
その内・・・
これは、くちこが自分の言い聞かせていることですが。
紫の花、
ジャガランタを思い出しました。
ちょっと検査に引っ掛かって~色々 精査中
沢山の検査で 余計に 具合い悪くなりそうです(笑)
ジャカランタ 6月中旬に 何時も 見に行くんですが~
今年は腰痛で・・・
綺麗なお花ですね
どうぞ 充分に ご養生なさって
また 楽しいブログを再開させてください
お待ちしています