よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

野菜が安くなってきた

2018年04月03日 | ひとりごと

最高気温 25℃ 最低気温 12℃ 快晴

暖かい通り越して 流石の私でも 車に乗るとエアコン欲しい
今年は 異常ですね 今頃 一番良い時節なのに・・・
それに黄砂やPM2.5やらの所為で 車の汚れがひどく
指で 触ったら ザラっとして 字が書けそう~

 3年前の今日と言えば・・・ 今頃ば 手術室に居ました
 大チョンボして 皆に迷惑掛けてから 早や 丸3年 
月日の経つのは あっと言う間です

  

朝から 歯医者さん行きでした 痛くは無いんですが 
大口開けて30分以上は 中々 シンドイですね 
勿論開けっぱなしではなく
「楽にして下さい」とか 「口漱いでください」とか 休み間は有りますが・・・

帰り 郵便局と スーパーへ 
アピタが 火曜市なので 何時も行くスーパーも 売り出しです
梯子しました 

お野菜が安くなってきました 嬉しいですね 買いこみました
大玉キャベツに 絵手紙に書きたい様な 新鮮トマト
キュウリに 淡路島のレタス 

こんなものも 葉玉ネギ



お肉と すき焼き風に 炊きます 

  

大和の野菜カルタ

「ほ」 大和とのとうもろこし



十津川村等の 奈良の山間地では
赤くて もちもとした 食感が 特徴の「あかもちとうもろこし」
黄色の 「十津川なんばん」などの とうもろこしが 栽培されて来ました

最近 甘味の強い スイートコーンが多く栽培 されていますが
大和のとうもろこしは 十津川なんばんに 代表されるように
主食を補う 穀物として 利用されてきた 歴史があります

(大和の野菜のおはなしより)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (ひまわり)
2018-04-03 18:12:31
やっと畑のキャベツが食べられ始めました
スーパーの野菜も安くなりましたです
タマネギは 例年2月末 3月初めの収穫が遅れに遅れて やっと肥り始めています
なんだかね~ 努力の甲斐が無いみたいよ

トウモロコシ カラフルですね
返信する
Unknown (oota)
2018-04-03 23:46:08
元気のない値の高い野菜~
新鮮で安い野菜が山積みです
久し振りの光景にひと安心
嬉しいが丸下と大きいのはいりません
皆さん嬉しそうに手にしてる
活気があっていい眺め
あれこれ値上がりの最中に
売れてる!売れてる!

大和の野菜
お馴染みとうもろこしは黄色…
奈良こだわり野菜色々有るんですね
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2018-04-04 15:50:57
でも 新鮮差が 違います
野菜の 美味しさが 違います

大きくなり始めたなら もうすぐ
新玉ねぎ 食べられますね 楽しみですね
羨ましい~

カラフル とうもろこし 食べたこと有りません
どんな お味なんでしょうね
乾燥させて 食べるのかしら?
返信する
OOTAさんへ (よしこさん)
2018-04-04 16:03:22
そうでしたね~
>元気のない値の高い野菜~

野菜は毎日使います
新鮮で 安いもの が嬉しいですね

キャベツや 大根 ツイ 丸のまま 1本
買ってしまい 使うの 難儀しています(笑)

お野菜 知らないのが色々 勉強できて 楽しいです
元々 奈良の人ではありませんが・・・
これも何かの縁?(笑)
返信する

コメントを投稿