よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

難しい!

2009年05月23日 | お勉強
画像の上で 蝶が舞う・・・ステキですよね
できるかな? 難しいです 
何処が 間違っているのか が分かりません
でも 何かが 動いています(笑)


background="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/3579ccee8fa9e1fd0ef93bf927c085e8.jpg"



< height="300"width="480"hspace="10"yspace="10">>
<>


src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/f48f3f2e7cf977534ad869a753916176.gif">

<
>

5月22日

2009年05月22日 | ひとりごと

昨夜 今夜から 風雨とも強く お気をつけ下さいでした
普段あまり 閉めない雨戸を 閉めて  休みました
あれっ! おばあちゃん 夜 雨降ったん?」
風も 雨も・・・天気予報 ハズレです
朝から 曇天 ねっとりした空気が まとわりつきます
湿気が 多いのでしょう 
時折パラパラと でも 降ったとは言えません

外へ出られない お休みも どうやら お終いのようです
月曜日から 休校解除 まだまだ ややこしいですが
何時までも このままと 言う訳には 行かないのでしょうね
学校が お休みの間でも いっぱい 宿題が
難しくて もう 教えられません
自主的にやって 下さ~いでした(笑)
何でも 平常通りが 一番ですね

目に付いた 「22回サラリーマン川柳」
1位 ・ 羞恥心 なくした妻は ポーニョ ポニョ
2位 ・ 久しぶり ハローワークで 同窓会
3位 ・ ぼくの嫁 国産なのに 毒がある
4位 ・ 朝バナナ 効果あったのは お店だけ
5位 ・ やせたのは 一緒に歩いた 犬の方

暗いニュースの多い 昨今 ちょこっと 笑いました
中には 笑えないものも ありますが・・・

           
ユキノシタ

目立たない お花なのに アップにすると 魅力倍増です 


不思議です

2009年05月21日 | ひとりごと

今日は 良い お天気でした
毎月の 病院です マスクを掛けて・・・

??? 病院は なんだか 何時もより 空いてます
少しのことでも 来ていた方が 敬遠?
先生にどうなるんでしょね インフルエンザ
ちょっと 神経質に 成りすぎと思うよ 僕はとの ご意見
病院でも 関係者は マスクを掛けていますが
診察に来た 患者さんでマスクの方は チラホラ
かえって 掛けていると 病気です風に 見えちゃいます 

帰りに スパーへ ここでも マスク組みは 花粉症の時並
直ぐ向い側の 大型薬局店に 用があり 
マスク売り場を 覗いてみました
見事に 1つも ありません

不思議です 誰が 買われたのでしょう
買って どうされたのでしょう 備蓄?


備蓄食料

2009年05月20日 | ひとりごと

どうなるんでしょうね
瞬く間に 感染者数が 増えていきます 
渡航経験無しで 感染ルートが 未だ 分からないのが 
不気味です  
日本中の あちらこちらに ウィルスが・・・ 
従来型は 5歳未満65歳以上が 重症化しやすかった そうですが
新型は 半数が 5歳~18歳 
症状は 発熱に下痢・嘔吐を伴うという
クワバラ クワバラ 成るだけ 引きこもり(笑)

蔓延期に備え 厚生労働省が 示している 
家庭での 備蓄食料の目安は およそ2週間

買いだめと 適切な備蓄は 違う
日常用と 備蓄用は 必ず 分けるが 原則
それでなくとも 日々の食品で 冷蔵(凍)庫は いっぱい
そこに 備蓄用として 買い足したものを 収容しても 入らないし
紛らわしく 何が どのくらいあるか 分からなくなり 
結果 無駄になる

備蓄用は 賞味期限が 半年以上あり 
冷蔵庫に 入れないで 済む物を 選ぶ

缶詰・レトルト・フリーズドライ・乾燥品が基本
冷凍うどんより 乾麺 生野菜より 切り干し大根

災害時とは 異なり 燃料や水の蓄えは あまり必要ではない
備蓄食料だからと言って 死蔵させるのではなく 
賞味期限をチェックして 近づいたら 調理して食べる

缶詰と言えば ツナ缶位しか あまり使いません
鯖の水煮・味噌煮・さんまの蒲焼・焼き鳥・コンビーフ等
レトルトは ちらし寿司の素・煮豆・カレー・ビーフシチュー
フリーズドライでは 乾燥ワカメ・ほうれん草・茄子なんてものも
探せば もっと 沢山あるのでしょう
美味しいのかしら~?
でもこの際 そんな事 言ってられないんですよね

こうしてみると 緑の野菜が不足 
自給自足とまでは 行かなくても 作ってられるのは 強いです
場所は無くとも 
今は プランターや植木鉢でも 物によっては 出来ます
前に 1度蒔いた事のある ルッコラか ミックスレタス
又蒔いてみようかしら 今の間に合いには なりませんよね(笑)

大阪府下の学校は 休校 それも 家を出ては いけない
勿論 お友達との 交流も無し 退屈するでしょうね 
可哀想ですが 止むを得ません

その間の 何日かを kouheiは 奈良の我家で 過ごす事に
「おばあちゃんチに来ても どっこも 行かれへんよ」
「お買い物だって お留守番だよ」言いましたが
良いそうです 気分転換には なるでしょう
昨夜 宿題 沢山抱えて
お父さんが 送って来ました

 


新型の影響受けてます

2009年05月19日 | ひとりごと

新型インフルエンザ 時間を追うごとに 感染者が増加しています
その インフルエンザ WHOの 初報告から3週間 経ました

それ以前の 4月の初めのことです 
お友達が 6月末から 7月初めに掛けて カナダ旅行に行くという
メールで いいな~ 
帰ってきた返事が 一緒に 行きませんか?」
思いがけない お誘いでした 子供達に 相談すると
行っておいでよ~ 誘って もらえるうちに
行くべき チャンスだよ 
なかでも カナダに 行った事のある 長男は
いいところだよ~ 絶対行くべき!」
連れて 行って 貰う事に しましたが 
パスポートなんて もう とっくに期限切れ 
慌てて 戸籍謄本を取り 再交付 準備万端・・・


ところが ところがです  新型インフルエンザ

昨日 再確認の 電話が有ったそうです 
お友達と きちっと 終息しなければ 止めようねと 話していました
旅行社としては ツアーそのものは 実施する予定だとか
勿論 残念ですが 今回は キャンセルです 

今朝の 新聞の記事によると
1番 有効なのは
手洗い (石鹸をつけて15秒以上) ウガイ (帰宅時)
後は 休養栄養・部屋の換気だそうです

下手に 怖がる必要は 無いでしょうが 最小限の対策は・・・
若し 罹った時のことを 本気で考えて
お水と アルカリイオン水を 買って来ましたが



災害時ではないので 水の備蓄はあまり必要ないとか 
勿論 帰ったら ウガイ 手洗い励行
マスクは 帰って はずしたら 
紐を持って 表面に 触れないように ゴミ箱に・・・
聞く所によりますと マスクは 売り切れなんですってね

そんなに 沢山の 買い置きは 有りませんので 
いざの 時まで 大事に 取って置きます
マスクは 使い捨てのでなく 
昔ながらの ガーゼのは ダメなのかな?

それにマスクは 意味無い 訳じゃありませんが
仮に 感染者が 電車等で セキやクシャミをすると
髪や 衣服に 飛び散り 着きます 
寧ろ 感染者が 絶対マスクを 着けるべき なのだそうです

何は ともあれ 早く 終息して欲しいです

 


行ってきました 2

2009年05月18日 | お出かけ

(戸隠 お花 編)
今回は 運転して下さった ご主人を入れて 総勢12人
ガイドの マキさんに  
お花等の説明を 受けながら~の 歩きなのですが
 こちらは 前回より 足腰 弱り気味
「マイペースで いいですよ~」と 言っては 下さったものの
皆さん 健脚な方ばかり 遅れを 取らない様 
ついて行くので 半ば 必死でした
お話も聞きたいし  写真も撮りたい 
「二兎を追うものは 一兎をも得ず」なんて 通りで
どちらも 中途半端 
メモしたはずが 名前の分からない ものもありで
 そのうちの 何枚かをします
ここへは 1昨年の 同じ月の 1日違いに 来ましたが
今年は サクラはもう 終わりでした 自然が お相手を感じます 

リュウキンカと水芭蕉

ツリバナ(緑の丸いのが蕾 まだ咲いていません)

ヤマエンゴサク

ツルネコノメソウ

ムラサキケマン

オオカメノキ(ムシカリ)

アオキの花 (赤い実が綺麗です)

ワダソウ(前日行った居谷里湿原で)

 

後 ウワミズサクラ・コナシ・名残のサクラ
スミレ数種 名前も習いましたが・・・
ネコノメソウ・ニリンソウ・サンリンソウ・エンレイソウ・フッキソウ
カタクリ・カキドウシ・ズダヤクシュ まだまだ有ったかも~
写せなかったもの 撮っても ピンボケなもの etc・・・

緑のシャワーを 存分浴びて 心和ませる 景観があちこちに
おいしい空気のなかの 歩きでした
来年も 元気で 参加したいなぁ~

お宿での お料理も 毎回 白馬行きの 楽しみですが 
今日は 山楽荘さんも 一緒に 歩きでしたので
夜は ガイドのマキさん 山楽荘さん その妹さん 
神奈川から参加の お友達 そして 私の5人で
フランス料理を 頂きに行きました
メニューはこちらを どうぞ 白馬モンビェ さん 
斬新な アイデア料理で 美味しく 美しく パンも最高でした
 近ければ 時々 行きたいお店です
 


行って来ました

2009年05月17日 | お出かけ

今日は 朝からは 晴れたり 曇ったりです
昨日 白馬を立つとき お願いしておいた 
宅配便 もう届きました 早いですね 只今 お洗濯の真っ最中
晴れて 欲しいけど・・・

お宿の山楽荘さんの ご主人の運転する 小型バスで 
戸隠の 古池・鏡池へ行って来ました 
古池は 1昨年にも(2009.5/18~5/22 にUPしてます)行きました
その時に 信州の魅力に 取り付かれたようです(笑)

信州は 空気が 違います
そして 今一番 新緑の 若芽の 綺麗な時期です
その美しさは 絵にも 描けない 
勿論 写真でも 言葉でも 言い表わせません
萌黄色と 言うのでしょうか 
木々の新芽の コントラストは 見事です
うわ~!綺麗! を皆で 何度 言ったことでしょう

大望峠から北アルプスを望む

古池 (名残のサクラ)

鏡池



例によって 続きます
又 宜しければ 見て下さい
 

 


ウォークマン

2009年05月13日 | ひとりごと

昨夜からの雨で 少~し 気温が下がりました
随分と 凌ぎ易いです ほっとしています

明日から 2泊3日で 白馬に行きます
このところ 年に 2回程度 白馬へ行ってますが
文句なしに いい所です 
まず 言えることは 空気が違うんですね 
今からが 新緑の季節 山野草 風景
それも 楽しみですが それだけでなく
 行く度に 新しい 出会いや 発見があります
今回は 何が あるのか 楽しみです
お天気も まずまずの様なので 一安心

と言う事で 今日は 大人しく お家遊び 
音楽の編集です なぁ~んちゃって
CD曲をPCに取り込み それを ウォークマンに曲を転送
例によって もたついています
ウォークマン 若い人のように 四六時中 聴く訳ではありませんが 
長距離旅行の時 歩く時 庭で草むしりする時に・・・


 
2000曲も 入るそうですが 聴く 音楽って 割合限定されます 
探すのも 大変なので CD 13枚分 ざっと 180曲位
取り敢えずは 聴ける(再生)までは こぎつけましたが 
同じアーティストのものでも 削除したり 
まだ 中身は ゴチャゴチャ 結構時間が かかります

明日は 現地で お友達と 合流します 
行き 帰りは 一人なので 列車で聴くのに
 間に 合うでしょうか?


 


草餅

2009年05月12日 | 美味しいもの

今日も 朝から ぐんぐん 気温上昇 暑い! 暑い!

昨日 お出かけで 車の運転中に 携帯電話が・・・
適当な 場所見つけ 見るとkeikoさんから
お留守番サービスにも 伝言が 
「おはよ 電話下さ~い」です 掛けると 
「今美味しい 餡子炊いてるよ~ 明日待ってるよ」
先日 都祁に行った時
柔らかく 香りいっぱいの 蓬を 沢山 摘んできました
彼女 母の日までは忙しい 私も 民宿で忙しい

で~ 12日に 草餅を 作って くれることになってました
私の辞書には 草餅は買うもの 作るなんて 初めてです
手伝って? 邪魔して? 来ました(笑)
餅つき機で 蒸す 搗く 全部できるんですね~
チギッてくれた お餅に ピンポン玉大の 餡子を乗せ
周りを 引っ張る様にして 包みます
中々 上手く行きません  うむ~ うむ~
こうやるんだ~ コツを 掴んだ頃には お・し・ま・い
1升の 餅米だそうです 沢山 出来ました



出来立て お味見 
餡子も 「美味しいの」と 言うだけの 事はあります
調度 良い甘さ まこと 美味しい!
香りも豊か 色も 綺麗でしょ
勿論 自然の まじりっけなしの 蓬のみの 色です

「これ 売れるかな?」と彼女 
ちょっと 誰かさんが 包んだ 器量の悪いのも ありますが 
 十分 売リ物にしても
ワイワイ 作るって 楽しいね~ 
2個 食べたら お昼ご飯 食べられませんでした