よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

暑いです!

2009年05月11日 | ひとりごと

暑いです その筈 今日は 真夏日だったんですって
明日は 気温 少しは下がるけど まだ暑いそうです

不定期営業の 民宿も 昨日で無事 何事も無く 閉店となり
急に 静かに 寂しくなりました
お一人様で 「24時間 ぜぇ~んぶ 私の時間です」
「気兼ねの 無いのが 特権」等と 言われる方が・・・ 
その 前向きな考え方を 少しは 見習わなければと 
思いは しますが その24時間は 私には いまだ
凄~く 長~く 苦痛な時が 言っても 詮無いことですよね

5月は 税金の支払いが 多い月です 
固定資産 等は 引き落としですが 
自動車税の 納税通知書が きてました 
忘れると 嫌なので 郵便局から 支払いに・・・

帰って ウォーキング どうしょうかな?迷いました 
UVクリーム もう一度 ヌッテ(笑) 帽子を被り 出かけました

暑さにも メゲズ 野の花が咲いてます

ニワゼキショウ

ハハコグサ

ハルジオン

 

なるだけ 日陰を選んで 歩きましたが
目の下と 鼻の頭 ひりひりします 時間的に 1番 暑い時間 
あんた おバカさんね~  止めときゃ 良かった~
地面の 照り返しが きついのですね
歩けば 良いってもんじゃ ないんですよね

 


美味しいで~す

2009年05月10日 | 美味しいもの

お天気が 回復して 強い日差しが~  暑いです

この間の クッキー 思ったより 出来栄えも まずまず(笑)
こんどは Rikoと作りました 
この春から 小学3年生ですが 女の子ですね
普段から お手伝い 大好きなので 
伸したり 型を抜いたり ほとんど お任せ
母の日だから お母さんにプレゼントと 頑張りました
 
オーブンに 入れたり 出したり だけを 手伝いました
沢山の クッキーの完成に 大喜びです 



ピンクと黄色のは お母さん きみどり色は お父さん
ブルーのは お兄ちゃんに おみやげです

食べるのは勿論  作るのって楽しいです
娘も 小さい時から こう言うの好きで ケーキを焼いたり
良く一緒に 作った 昔を 思い出しました

お向かいさんから 届きました
毎年頂く ウスイエンドウ 
大きい実が ぎっしり  詰まっています

今年 最初の 豆ご飯
甘くて ほくほく してます

 

初物 食べる時 東を向いて 笑うと 長生きするんですって
東向いて わっはっは~

 


ストウブ鍋で

2009年05月09日 | 美味しいもの

久し振りに 朝から青空です お洗濯も 良く乾きました
暫く ご無沙汰のウォーキング Rikoに 付き合って貰って
馬見公園を 歩いて来ました
暑かった~ 暑い筈 27℃ 夏だよね

なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)が満開です

傍へ寄ってみると こんなお花です

新聞に 「空豆ご飯」ってのが・・・
汐吹き昆布と 土生姜の千切りを入れて 
後 お酒と 味醂少々を 入れて 炊くだけ
ストウブ鍋で炊いてみました 首尾は上々
沸騰して弱火で13分 
りんごのほっぺさんに 教えて頂いたように 
最後に 強火で後1分半 オコゲも 上手く出来ました


 
空豆は 色が悪くなるけど 
一緒に炊いた方が 美味しいありましたが
まだお高いので(笑) 茹でて 蒸らす時 後から 入れました

後 これも りんごのほっぺさんに 教えて頂いた 
「人参サラダ」



これも 簡単で グーです
ちょこっと 胡麻が 多過ぎたかな? 
 


取り留めないこと

2009年05月08日 | ひとりごと

音も無く シトシトと 降ってます
降りだしたら 良く降りますね それは 良いのですが
洗濯物が乾きません 乾燥機? そんなもの ありません
あっ! 浴室乾燥機ってのが・・・でも 忘れるぐらいです(笑)
お日様さえ 顔出してくれれば 干し場は いっぱい!
気持ち良く乾き あの取り入れる時は 幸せさえ感じます 

朝の内 美容院へ 行って来ました 
いつもは もう少し 先なのですが
美容院が 従業員さんの 慰安旅行とかで
韓国旅行だそうです 今 お安いんだそうですね
あの インフルエンザは 関係無いのでしょうか
と言う事で 9日から12日まで お休み 
休み明けは 混むのでは・・・で
すっきり 別嬪ちゃんになりました(笑)

今夜から Rikoが お泊りの番です
学校から帰って 金曜日は 体操教室 
最近の子供は 忙しいです
夜に お父さんが 送ってきます そして2泊3日
帰りに スーパーで買出し 用意万端です

「クレマチス」 

「スズラン」

(撮り溜めの画像です)

 


嬉しいね!

2009年05月07日 | 美味しいもの

雨の 朝になりました 今日から 学校 仕事なのでしょうが
2日行くと 又お休み 
身体も神経も 元通りになるのは 来週からでしょうね 
昨日 kouheiとRikoのお母さんが 
カレールーを持って来てくれました 
久し振りの カレーライスです

食べる物は 年齢よって 違ってきますよね
油っこいものが 要らなくなり お肉等沢山 食べられなくなったり 
今まで ダメだったものが 美味しくなったりします

それに 環境と言うか 家族構成でも 大きく 左右します 
好きでも 面倒で~とか 沢山でないと 美味しくない~等で
作らなくなって 食べなくなったり するものも あります
その 作らなくなった物の ひとつが カレーなんです

初めは サンマルコのカレー・ルーのティクアウトを 
なんとなく もう一つ 口に合わない
じゃあ~それではと 何人分かを作り 冷凍に
でも そう度々は~ 冷蔵庫開ける度に 気になります
で~ 作るの止めた~ 別に食べなくても~

それを聞いた お母さんが 時々 差し入れしてくれます
今回は ミンチの野菜カレー 色々な 野菜が入ってます
(盛り付けが イマイチです ごめんなさい)

 

それに お友達に頂いた スナップエンドウで サラダを作りました
自家製 摂りたて 新鮮 最高です
(食べ物を 撮るのは 毎度ですが 難しい!)



いただきまぁ~す
こう言うのって 一番 嬉しく 有りがたいです 感謝! 感謝!
回りの人の 暖かい 心遣いに 支えられてることを
改めて 認識した日でした 
 


中休み

2009年05月06日 | お花

朝から はっきりしない お天気です
いっそのこと ざあ~っと 降ってくれた方が いいですね

kouheiが帰りました 正味2日 あっという間です
あと金曜日に 学校が終ってから Rikoが来て 
土・日と お泊りです
今一番 自由が 効くのですが お兄ちゃんの お泊りで
「Rikoも~行く~」 
それまで 一息入れる事に しましょう

連休前には 咲いていなかった お花も 次々咲いてます

《白色 タツナミソウ》

《白色 シラン》

《ピンク カスミソウ》

《メキシコ マンネン草》

《カランコエ・プミラ》



端午の節句

2009年05月05日 | 美味しいもの

朝から ぽつぽつ 昼からは 本降りになりました
子供の日には 似合わない 雨空ですが
久し振りの お湿りに 草木はさぞ 喜んでいるでしょうね

買い物に 出掛けると 柏餅が 素通り出来ません
子供の日に何故 柏餅 (リンクしてます ポチっと どうぞ)
検索してみました  
物心 付いた頃から 柏餅 と言えば  この形でしたが 



柏葉の 無い地方もあるなんて 知りませんでした 
後のは 菖蒲餅 中は 2色羊羹で求肥を包んであるとか

ゴールデンウィークも 残す所 明日だけに
みなさん 上手にアチコチに お土産が届きました
沖縄のお土産

 

鳥取のお土産



玉ねぎ煎餅


 


交替で~

2009年05月04日 | ひとりごと

今日 昼からは kouhei がお泊りに 4・5・6日と 2泊3日
この春から もう6年生 Yuutoとは いとこになりますが 
6歳離れると 遊ぶ事 することが~ 食べたい物も
 そして 見たいTV番組も 寝る時間も
当然ですが 全然違います 
そのあとに ひかえしの Rikoは  8・9・10日と
一緒に クッキーを 焼く 約束を
男の子と 女の子では 又やりたいことが 違います 
で~ひとりずつ・・・
民宿の おばあちゃん業も 大抵ではありません(笑)

この 何日かの 賑わいが過ぎると 又 夏休みまで 
寂しい 静かな日に 戻ります
忙しいのは 正直しんどいけれど 
食べるもの ひとつをとっても 
作って 美味しいと 言ってくれる 人が居るのは
張り合いもあり 楽しいです
そして 誰かと一緒に食べると おいしさは倍増するですよね
束の間の 忙しさを 大切に・・・

このところ ウォーキング出来てません
朝の内に ご近所 歩きしてきました
夏椿でしょうか 朝日に 照らされて眩しそう~


 



風呂敷

2009年05月03日 | ひとりごと

先日 京都に行った時です 
食事をしたピッコロモンドで ピザを ティクアウトしたまでは
良かったのですが・・・

「大きな袋 持って来れば 良かったね~」「風呂敷でもあれば~」
なんて言いながら 河原町へ
あったんです 目の前に 高島屋の斜向かい
風呂敷専門店 「伊兵衛 ENVERAAK」
創業1615年の木綿問屋 永楽屋伊兵衛さんが
展開する 風呂敷専門店です



今 秘かに風呂敷が 注目されつつあるとか・・・
大判の風呂敷は 結び方で 鞄として代用できたり
買い物の エコバックにも 使えます
こちらの風呂敷は とにかくオシャレ!
風呂敷の柄も 現代風にデザインされていて
洋服にも あわせやすいんです
お店の前に飾ってあるの (上の写真の分) 
 「どうやって結ぶのですか?」と
店員さんに 聞いたところ 親切に教えてくれました
1枚 購入しちゃいました
価格も 大きさやテイストによって いろいろなのですが
小さい物は1500円ぐらから~
伊兵衛で 衝動買いした 大風呂敷 
風呂敷1枚で かわいいバッグになりました
その後 こまごま お買い物をして 荷物が増えてもOK
荷物も まとまって 大活躍 素晴らしい 日本の文化です
買ったのは この柄 
無地に近い お店の中では 少し おとなし目の柄です


 
お洗濯も ジャブジャブ 大丈夫


生キャラメル

2009年05月02日 | 美味しいもの

今 良く 話題になっている ○畑○場の 生キャラメル
昨年夏 北海道に 行った時 空港でも お土産店でも
「本日は入荷ございません」売り切れです 
その後 出会いも無く 未だ 口にしていません
食べた人に 聞けば 口を揃えて 美味しい~
取り寄せも ある良し 口コミみは 凄いですね 
なんでも 年商何十億とか・・・
天邪鬼のよしこさん こうなると 止~めた(笑)
思ってたら・・・ 
生キャラメル専門店「アンビキャラムス」の第一号店が
それも 買いにいける 阪神百貨店で 
ひと口目は そのままで 
ふた口目は パイに挟んで 食べる生キャラメル
お味も プレーン それにストロベリーやレモン等を 練りこんだもの
黒胡椒・わさび・生姜を練りこんだ スパイシーなもの・・・
昨日 京都の帰り 調度通り道 買って来ました



美味しい~ 
でも でもね~ 1口サイズが 1個350円 
美味しくて 当たり前 貧乏性には 向かないお菓子で~す(笑)