よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

暑い!

2018年07月16日 | お料理

最高気温 38℃ 最低気温 27℃ 晴れ 時々曇り

ここんところ 恐ろしいような 暑さです
この暑さ まだ 1週間位は 続くそうです

今日は 月曜 祝日でも 空まめさんは有ります
空まめさんは 快適です
引き籠りで 身体を動かしていません 適度な 運動は 気持良い

運動の 合間のお喋りの 話題は
暑い事 エアコンの事 それに伴う 電気代の事で 持ち切り

我が家でも 昨日初めて 24時間 エアコン点けっ放しにしました
時には エアコンだけでなく 扇風機で 冷気を 廻したり・・・

電気代? そんなこと言ってては 家には 居られません
熱中症にでも なったら 気分悪いだけでなく 
電気代以上の 出費が掛るでしょう

 図書館へ行くとか 大型施設へ行くとかの 手もありますが
そう 四六時中って 訳にも 行きませんよね~

被災された方の ニュースを 目にします
こうして エアコン点けられて 居られるだけでも 
どんなに幸せか それを思うと 電気代位 安いもの
兎にも角にも 夏には 負けないぞ~!!

  

昨夜の おかず 
≪オクラの豚肉巻き≫


オクラを洗って 水気を取って 豚肉を巻いて
焼いて 甘辛ダレを入れて 煮詰めたもの
この時期 簡単なので 時々 登場します

お次は ちょっと前 TVで観て メモって置きました
この時期しか無い 新生姜 生で食べるのが 一番体に良いとか
で~甘酢漬け等は とても良いのだそうですが
もう1品と言う事で 紹介されたてたもの 

小量入りの パックが有ったので・・・作って見ました

≪新生姜入りサラダ≫


これも簡単
新生姜 1片 薄く千切りに キュウリ半分 ハム2枚 も千切り

TVでは あと シーチキンと コーンもの事でしたが
それを 入れると 沢山になり 困るので 抜きました

千切りにした 新生姜 キュウリ ハム 3品を マヨネーズで和えるだけ
新生姜が 辛いかと思いましたが 全然~

爽やかな この時期だけの サラダになりました
来年から 甘酢漬けを作る時 1・2片 外して 必ず 作りたいです


5年振りの暑さですって

2018年07月14日 | 頂き物

最高気温 37℃ 最低気温 26℃  晴れ

言いたくないけれど 暑いです 強い日差しが 照りつけて 厳し暑さ
この体温並みの暑さは 5年振りだそうです

昨日は 「楽しみの書画教室」
Oさん Kさん Nさん 何時ものメンバーが 揃い
楽しい お教室でした
ボールペン画の女の子シリーズ お手本  写り悪いですが・・・

 

余白に 言葉を入れます



昨日も暑く 幾ら 料理好きでも 何もしたくない 気分
通り道の 「料理人おばんざい」の店で 美味しそうな 天ぷらが
夜の おかずに 買って来ました

海老・茄子・シシトウ・南瓜・トウモロコシのかき揚げ・穴子
小さいのが 少しずつ 流石 「さえき」の 関連店 美味しかった~
 揚げたてならねぇ~文句は 言わない 言わない


食べたこと無いアイス

2018年07月12日 | 美味しいもの

最高気温 34℃ 最低気温 24℃ 曇り

今にも 降りそうに 曇っています
その分 昨日よりは 幾分か ましですが~
いずれにしても 身体に 堪える 暑さ 不快指数 80%だそうです

何日か前の夜 TVをつけたら
「2,018 アイス総選挙」と言う タイトルだったと思います
それの 最後の方でした

巷に売っている アイス 13社 644商品の 
その中の ベスト10が発表される と言う 事で 見入ってしまいました

≪ベスト10≫
1位 エッツセル スーパーカップ超バニラ(明治)

2位 ジャイアントコーン(グリコ)

3位 チョコモナカジャンボ(森永製菓)

4位 雪見だいふく(ロッテ)

5位 スーパーカップチョコクッキー(明治)

6位 ガリガリ君 ソーダー(赤城)

7位 PARMチョコレート(森永製菓)

8位 アイスの実≪濃いブドウ≫(グリコ)

9位 ピノ (森永製菓)

10位 爽バニラ(ロッテ)

残念ながら 私の好きな 
井村屋のあずきバーや 森永製菓のパキシェルチョコは 入っていませんでした

10種の中で 1回でも 食べた事のあるのが 6つ・・・
2位 3位 4位 6位 7位 9位

初めから観てた わけでは無いのですが
ハーゲンダッツ等は 美味しいと 思いますが
バスト10には 入っていません
お値段の面で 一般向きしないのでしょうね



スーパーの アイスのショーケースが目に着きます

食べた事のない 
1位のエッツセル スーパーカップ超バニラ

ネット画像

と 8位の アイスの実≪濃いブドウ≫を買って来ました
先ずは 

 

小さい丸いのが 12粒入っています
シャリとした感じ・・・ 何時までも 味が残るのが 苦手
 私向きでは 有りませんでした

バニラは 又そのうちに 冷凍室で 出番を待ってて貰います


絵手紙教室で・・・

2018年07月11日 | お勉強

最高気温 33℃ 最低気温 24℃ 曇り 時々晴れ 

梅雨が 明けた途端 尋常で無い暑さです 暑さにも弱い・・・ 
昨日は K病院へ 何故か 尋常でない 混雑

終って 何処かで 軽いお昼を食べて 脳の健康教室への心算が
終ったの 1時過ぎ 長い間 病院で 冷え冷え 
その上 昼抜きで 教室へ 

何とか こなして 家へ 帰り お素麺茹でて・・・
なんか もう何んにも する気力なし 疲れた~

と言えど 洗濯もの取り入れたり 水遣りしたり 多少の用事
夕食も 中途半端で シャワーした後 なんか 気分悪くなり ダウン
散々な 1日でした

  

第二水曜日 絵手紙教室です こんなん 習って来ました



これは 何でしょう? 

マスキングテープで お洒落します



帽子です 余白に 好きな 言葉を添えます

今回は 筆でなく 黒文字に 墨を付けて 文字を書きます



出来上がり 見本です 1枚完成すれば 要領が分ります


Aさんが ベトナムのダナンと言う所へ   行って来られ
お土産を頂きました



チョコレートです 嬉しいな!

良い所だったようです 若いと良いですね と言うより 行ける時に
あちことへ どんどん 行っておくべきですね
もう 海外は 無理です

てなことで 何時ものように 楽しい お教室 来月は お盆休み
又 9月から 頑張ります


12日も早い 梅雨明け

2018年07月09日 | ひとりごと

最高気温 33℃ 最低気温 23℃ 晴れ

各地に 大きな被害を もたらした 梅雨前線は 
活動を 弱めながら 日本海迄北上 
今日7月9日は 強い差しが 戻って来ています

気象台は 九州北部 中国 近畿 東海 北陸地方の 梅雨明けを発表
近畿地方は 平年に比べて12日早く 去年比べても 4日早い梅雨明け

梅雨明けは 嬉しいですが
このあと 向う 1週間は 晴れるだけでなく
気温35℃の猛暑 強い厳しい 暑さが 続くそうです
高温に関する 異常天候警戒情報などの 言葉もチラリ

今年の夏も 気温の高い 厳しい 夏になりそうな予感
暑いのにも 弱いです 

月曜日 そら豆さんの日 ここの所 全然 運動が 出来て居ません
その分 取り戻そうと 頑張ってきましたが・・・
疲れた~ 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ですね

先週は 何時も以上に だらだら生活
今週は 予定が詰まっています

 K病院 脳の健康教室 絵手紙教室 ガスコンロの取りり替え
先月 チョンボした 楽しみの書画教室・・・

楽しみもありますが 全部 こなせるか 心配
取りこぼしの無いように 時間もチェックして ・・・
暑くなるとのことです 雨が降らないだけでも 良いとし頑張ります


うふふふ~

2018年07月08日 | ひとりごと

 最高気温 32℃ 最低気温 22℃ 曇り時々晴れ

久し振りに 明るい朝でした 大急ぎで 洗濯・・・ 

あれだけ降ったので もう お終いかと思ったのに
夕方から 又 雨マークが付いています 台風8号も接近中とか

TVを付けても お気の毒な やりきれない 映像ばかり・・・
記録的とか 想定外とか・・・
暗い 話しは もう勘弁して欲しい こちらまで 落ち込んでしまいます

ツイッターでこんなの 見つけました 

虚構新聞速報/編集部便り
〖速報〗天の川が 氾濫危険水位を 超えたため
天帝は 7日に 開催予定だった 今年の七夕を 中止すると発表した
「まずは 織姫彦星の 安全を最優先させる 来年2回会えばいい」との判断」
(虚構新聞社/22:30発表) 
虚構の世界の 事実お届けする 虚構新聞さんのツイート

うふふふ~ですよね
今年は 生憎 会えなかったけれど 所に寄っては 8月7日って所も
1年に2回ってのも 粋だね
こんな ジョーク好きです

  

スーパーで こんなん見つけました



スターバックスの「カフェラテ」

スターバックスの店舗と 同じ拘りで 仕上げたとあります
サントリー食品から 出ています

結構 好きな味です
又 買おう~っと 


小暑・七夕

2018年07月07日 | 新知識

最高気温 27℃ 最低気温 23℃ 雨

強く 弱く ひつこく 今も 降り 続いて 
乾かない洗濯物が 我が家でも 増えて行き
浴室乾燥が フル活動

今日は 二十四節気の 「小暑」 
そろそろ 梅雨が明け 本格的な夏になる頃 なのですが

今年は 何か変

線状降水帯と 台風が あいまって 西日本各地は 悲惨なことになっています

小暑から 立秋にまでが 暑中見舞いの 時期だそうですが
何時も 早い目 早い目の 暑中見舞いの準備も 今年は
それも 未だ手つかずです

そして 今日は 「七夕」
本来なら 七夕には 欠かせない織姫と彦星の話ですが
そんな ロマンチック気分には 程遠い空

七夕さまへの お願い事が 出来るなら
今は 唯一つ 記録的とも 言われている 雨雲が 
ひと時も 早く去って 穏やかな 晴れやかな 日常に戻りますように

 ~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 5・7・5 短歌)

*菜園の 植えしゴーヤに 日の強し

*急ぐとも 時の流れに 追いつかぬ

*かしわ餅 ひとつだけよと 決めている

*大和まな ごま和え好きよ 今日の昼

*ハンバーグ 友と二人で 子供の日

*食べるなら 宇治金時は 外せない

*心天 漢字の意味を 知りたくて 辞書で引いても 真意分らず

*遠くなり 昭和がそこに あるように 矢車草の 花が揺れてる

  小暑にも 七夕にも 関係有りませんが 書いておかないと 季節が 遅れます)

 


ピポポ  ポ~ン~

2018年07月06日 | ひとりごと

最高気温 27℃ 最低気温 25℃ 雨

夜中に目が覚めた 雨音です 良く降るな~位で又・・・
今度は ピポポ ポ~ン~ 聞き慣れない音で 目が覚めました
続いて 
「役場より お知らせします 土砂災害警報が 発令いされました・・・」
早目に 公民館などに 避難して下さいと言う 放送

時計を見ると 朝5時15分
何時も 言いますが お陰様で ウチは 高台
同じ町内でも・・・

もう 寝られなくなって ラジオを 
最寄駅を通る 電車を初め 電車は 殆ど 運休のようです 

スマホを触ると 次々 ピロン~の音と共に
6時50分激しい雨  7時05分非常に激しい しい雨
8時32分には 大雨洪水警報発令と 
防災速報のアプリを 取り込んで 住所を 登録しておけば 
気象や地震 速報を知らせてくれ そして 通知履歴も残ります

良く降ります
新聞取り込み 可燃物を 指定場所に それだけで 足下 ベチゃベチャ
高台だからと 笑って居られないような 雨です

この凄い雨は 線状降水帯 と言そうで
同じ場所で 積乱雲が 次々と発生して帯状に 連なる現象
数時間にわたり 同じ場所に停滞し 大雨をもたらし
帯の幅は 20~50キロメートル 長さは50~300キートルに及ぶ
気象庁気象研究所によると 台風による直接的な 大雨を除き 
日本で起きた 集中豪雨事例の 約3分の2で 線状降水帯が発生していたとされている
だそうです 予報士の清水さんの受け売りです

今夜にかけても まだまだ 警戒が必要な所もあるそうです
大きな被害が 出ませんように ただ 祈るだけです

  

友人が 「絵手紙の画材になるよ」と ニヤニヤしながら・・・持って来てくれ
お供えして置いて 忘れていた

「チャメ」と言う 韓国の マクワ瓜だそうです

 

「どうしたん?」 聞くと 「絵手紙のモデルになる思って」と 又 意地悪を言う
アピタで売っていたそうです
 
少し 冷やして食べて見た 子供の頃に食べた マッカです 
マクワ瓜の事を マッカと言いました

貰って置いて 言うのもなんですが 特別・・・でした
友人には もう買わない様に 言わなくてはね


誰が食べるの・・・

2018年07月05日 | 美味しいもの

最高気温 28℃ 最低気温 23℃ 雨

昨夜 夜中から雨  目が覚めた時も雨
新聞取りに出た時も 傘差してして・・・
朝 ケアマネさんが 来られた時も 降って居ました

その後 ヘルパーさんが 来られた時も 小雨でしたが・・・
1日中 止み間も 有るものも 降ったり止んだり
雨 雨 雨 

明日も~ ショウガナイデスネ 未だ梅雨 明けて居ません
其処へ台風ですのもね~

お昼からは 歯医者さんでした 調度 止み間に ラッキーでした


昨日 よせばいいのに まほろばキッチンで
 衝動買い 新生姜

誰が 食べるの?ですか 好きな人も 要るんです

いい色に 美味しく 出来上がると 嬉しくなります

甘酢漬け



これだけ出来ました


バタバタ~

2018年07月04日 | 新知識

最高気温 29℃ 最低気温 25℃ 曇り 時々晴れ 時々雨

台風は スマホニュースによると 日本海を北上中だそうです
朝から 一度もTVを付けて居ません
通り過ぎた所への 影響は無かったのでしょうか?

内科受診でした 良くもなく悪くもなく 何時ものお薬 処方して貰って
何時もの様に 前を通る まほろばキッチンに立ち寄りして・・・
小松菜や 三度豆や 紫蘇ジュース用に 赤紫蘇等を買って 帰ってきました

スーパーで買う 赤紫蘇は 葉っぱだけに なっていて 袋に入って大体300g
まほろばキッチンの分は 長い一束 千切ると 大体300g位有りますとのこと
なるほどね 消費者のニーズに合わせてるんですね

千切り賃分 安いです 2束買いました
作った 紫蘇ジュース ひとつは きび糖で もう一つは 上白糖で
写すの 焦って 未だ 冷めてなく 氷は解けるし 燦々な写真



葉っぱも 千切って煮だし中に 気が付いた


1束 20本 有りました

そして 長いまま捨てるのもで 切ってて 気が付きました

 
紫蘇の 茎って 四角いんですね 初めて知りました

なんか バタバタ~ なんとか 収まったが 1日に 1つの事しか無理に・・・
今日なら 内科受診で お終い 出掛ける事が 大仕事です

やれやれ 良く考えれば 未だ 仕事残っている
スムージー用の小松菜 1回分ずつに切って 冷凍
インゲンは 鶏と煮るつもり・・・ 
もうひと頑張りです

追記 昨日書き忘れ

脳の健康教室の前に 整形外科行きました
注射して 「1週間後に 見せて下さい」でしたので

 注射して 次の日 痛みは 無いが 重だる~い 
その次の日から です
お陰様で 何処が 痛かったのか 分らない位 良くなっています
ブロック注射の効果 驚く位 大です

先生も 診て下さって 「良く効いたな~」 
「又 なにかあれば来て下さい 」で~終わりでした 
良かった!