拙い写真と文章にいつも目を通していただき、あたたかいメッセージを頂戴いたしましてありがとうございます。心より御礼申し上げます。
さて、今回ご相談の夜景の写真について私のわかる範囲でのお返事を書かせて頂きたいと思います。
FUJI finePix31fdというデジタルカメラは相当優秀なカメラのようですので、僕程度の写真はすぐに撮ってくれるものと思えます。
まずは夜景の写真ですが、僕の場合このカメラにかかわらず大事なこと(気にかけていること)が3点あります。
1.フラッシュは使用しない。(特別なモードを除いてフラッシュを使う事によってシャッタースピードが速くなります(光を強制的にいっぱい与えるから)それにより、光の届くところはまるで昼間のような、届かない所は真っ暗な写真が出来上がってしまいます)
2.フラッシュを使用しない分シャッタースピードが遅く(長く)なりますのでカメラがぶれないようにしっかりと脇を締め(または三脚や一脚、その他置けるところには置いてしまうなど)て撮影する。
↑
僕の場合は手持ちでの限界シャッタースピードが1/15か1/30くらいです。手ぶれ補正が付いていればもう少し長くても大丈夫かもしれません。
3.デジカメの場合はディスプレイで確認もできるので取れ具合と相談しながら撮る
さて、実際のfinePix31fdでの撮影です。
このカメラISO3200という高感度まで撮影できる優れもののようですから、そこそこ暗い状況下でも適度に速いシャッターが切れる(手ぶれしにくい=くっきり撮れる)ものと想像できます。
一番最初に試してみると良いのは【シーンポジション(N/SP)】モードでの
【夜景モード】と【ナチュラルフォトモード】でしょう。
まずはこのモードで撮影してみて、ディスプレイで文字入りで再生して数字(60 F2.8など左の一番下に出る二つの数字)をチェックします。
満足のいく仕上がりならそれでよし。
そうでなければ、また方法を考えるという事になりますが、夜景モ-ドでは最長で3秒のスローシャッターまで自動でいくようですのでまず大丈夫だと思います。
ただ、一部が以上に明るいとかによりカメラ側で勝手にシャッタースピードを上げたりしますので、その際はAFの測光エリアを変更した方がいいかもしれません。
ひとつ注意しなければならないのは自分では動いていないつもりでも結構細かく動いてしまうものです。ピンボケに見える写真も実は手ぶれ!という場合も多いです。
出来れば三脚など&シャッターリモコンなどご用意された方が確実です。
さて、もう一つのクリスマス競作の件ですが、今回公私の公の方で少々面白くない出来事が発生し、楽しいお話しを考えられないような状況であったりします。何とか頑張りたいと思っておりますが、もし間に合わなかった場合はご容赦ください。
| Trackback ( 0 )
|