10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



朝9時前に家を出て、岡山営業所に11時20分に到着。
お昼に帰ってきた部下と、お昼ご飯に出かけました。
部下は「今日はうどんの気分なんすけどいいっすか?」という事で、彼が行った事が無い北長瀬の『たぬき屋』へと向かう事になりました。
到着した時に丁度一台の駐車場が空いて車を停める事ができました。




ぶっかけうどんの大540円を注文して、温泉卵90円をピックアップ。




PayPayで支払ってネギを取ります。
かけうどんは柔めでしたが、ぶっかけは結構コシがありました。
ぶっかけ汁はちょっと甘め。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お天気イマイチの日曜日。
昨日に続いて、今日もお家でのんびりダラダラ。
今日も昼飲みです😁




棒棒鶏と上海焼きそばでハイボールにしました。
焼売も準備はあったのですが、そこまでは辿り着かずとなりました。




やっぱり、炭水化物があるとそれ程は食べられませんね。

ちなみに昨日の夜は、



タコのマリネの残りとハムチーズオムレツ、冷奴と京揚げのじゃこチーズ焼きという、冷蔵庫のありものでちょっとしたおつまみ達を並べて済ませました😁

夜も昼も美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の夜から腰痛に加えてなんだかお腹の調子が悪く、今日のお昼ご飯はさっぱりと冷たいうどんにしようと思いました。
かけうどんなら讃岐うどんはなまるかどこかへ行くのですが、カレーうどんとざるうどんは讃岐にこだわる訳でもないので、比較的選択肢が広がります😁
一番近くて、リーズナブルな香の川製麺を選択です。

本当はお腹の調子も良くないので、揚げ物はパスしようかと考えていたのですが…
やっぱりイカ天をピックアップです。

ご自由にどうぞのはずのネギがほとんどありませんでした😓
ネギ少々とおろし生姜、すりごまをかけて頂きました。
締めて300円。本当にリーズナブルですね♪




適度にコシのある麺で、美味しく頂きました。
ただ、イカ天の衣がちょっとべちゃっとしていたのが少し残念でした。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝に東大阪を出て、いつも通りお昼前に岡山営業所に到着。
今日のお昼ご飯は、






『うどんくうかい』というお店にやってきました。こちらも、セルフで天ぷらやおかず、おにぎりを取ってうどんを受け取ってお金を払うという、セルフうどんのお店です。
岡山は橋を渡ると香川うどん県だからかどうかは分かりませんが、この手の「セルフうどん」というお店が多いですね。
そして、岡山の部下に聞くとゲソ天もかなりの確率であるんだそうです🦑
(ただ、天ぷらは冷えてしまっていて、硬めなのが多く感じます。もう少し揚げたてサクサクな感じだともっと嬉しいのだけれど…)




かけうどんの大350円を頼んで、ゲソ天190円をピックアップ。
合計540円、PayPayでお支払い出来ました😁
ゲソ天は「切りますか?」と聞いてくれたので、当然お願いを致しました😋





ネギと鰹(?)節、天かすはご自由にどうぞ。
僕はご飯もおにぎりも取らなかったので、貰いませんでしたが、沢庵もご自由にどうぞとなっています。
他には、胡麻なども置いてあります。




お出汁は関西風に感じました。後から入れた鰹節もかなり良い仕事してくれます😍

美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




出張も終わり大阪に帰ってきた週末のお昼ご飯は、大阪のファミレスグループがやっているうどんチェーンの香の川製麺へとやってきました。

ざるうどん200円(大の2玉まで同値)を注文して、天ぷらレーンで唐揚げ10円をピックアップ。





うどんの値段を考えたら唐揚げが高そうに感じるけど、合わせて350円(税込み)はメチャ安ですね。

おまけにこちらのお店はネギもご自由にどうぞ。

薄利多売って方針なんでしょね。貧乏サラリーマンにはありがたいことです👏

冷たい麺は結構コシがあります。

美味しかったです。

ごちそうさまでした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日も8時頃には事務所を出ましたが、岡山もそろそろ蔓延防止で時短&酒なしになる模様…
昨日はまだそうはなっておらず、駅向こう(繁華街側)のみで全体は14日から適用されるみたいですね。
お一人様オンリー。横喋りなし。でお酒も出してくれないかな〜
独身さんや単身赴任、出張者やお店も助かりそうなんだけどな〜
でも、この1年以上の鬱憤が溜まっていて、外で飲んだら知らない同士でも盛り上がっちゃうんだろうか?

さて、そんな夜のご飯はコンビニで買ってきたおつまみとざる蕎麦にしました。
会社員になって約40年、出張先のホテルでコンビニ飯なんて去年まで一度もやった事ないけど、少しずつ増えてきたような気がします💦
あー やだやだ😓



野菜スティックにたこぶつ、地鶏(?)の炭火焼きで、濃いめのハイボールと焼酎のお湯割り。

締めはざる蕎麦です。




やるせなくご馳走様でした😅




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日のお昼ご飯は北長瀬駅に程近い、セルフうどんのお店たぬき屋へとやってきました。
昨日うどんを食べ損ねたので、今日はリベンジです(笑)

本店は近くの別路線の大元駅という駅の近くにあるようです。

かけうどんの大390円を頼んで、天ぷら置き場でゲソ天と小海老のかき揚げをピックアップ。
お勘定750円をPayPayで払ったらお汁を自分で入れます。
振り返った所にあるネギと昆布などはご自由にどうぞ。






個人的には小海老のかき揚げ130円は今ひとつだったけどゲソ天は美味しかったです🦑
うどんはコシがグイッとくるタイプではなくて、牧のうどん程コシ抜けでもない… って感じのちょい柔タイプ。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日お昼ご飯は蕎麦でも食べようかという事になり、水走インター近くのお蕎麦屋さん「粋人」へとやってきました。




コース的なメニューは完全にパス。
蕎麦は冷たい方が好みなので、
ざる蕎麦、田舎蕎麦が第一候補。
限定10食の田舎蕎麦はウチの前の組で売り切れとなってしまったようでしたので、ざる蕎麦900円を注文です。
2度目の訪問ですが、今回もまずお蕎麦の味を確かめようという訳です😁






ポリポリと齧っているとざる蕎麦がやってきました😁






ざる蕎麦は広島県比和の蕎麦粉だそうです。

個人的な好みとしてはもう少しキリッと冷えているともっと良かったんですが、蕎麦も美味しく、つけ汁は節の香りも強くて辛すぎず良い感じでした。

蕎麦湯はかなり濃厚なものです。




美味しかったです。
ご馳走様でした😁

今度は大盛りにしようかな。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




GW突入中の5月初日のお昼ご飯。
今日も昼飲みです。
煮物の残りと長芋短冊で先に呑ってもらっていて、冷やしたぬき蕎麦を作りました。

薄焼き卵とハム、レタスにきゅうり、キツネ揚げとプチトマト。
冷やしたぬきですから、当然の天かす(イカ天入り)をトッピング。



斜め上からの勇姿です♪





美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中の会議を終えてお昼ご飯。
午後は午後で会議がありますから、早く帰ってこられるスピード優先の店舗選択。
香の川製麺へとやってきました。
金曜日はカレーの日という事で、カレーうどんを注文。
天ぷらレーンで半熟ゆで卵の天ぷらをピックアップです。
ネギ・つゆコーナーで、ネギを取ってかけ汁を少々。





美味しかったです
ご馳走様でした😁

確かに讃岐うどんが好きな僕ですが、讃岐以外認めていないわけでは全くなくて、大阪うどんも京都も伊勢も吉田も埼玉も群馬もちゃんと認めています。
偽讃岐というのをあんまり良しとしていないだけです。忠実に再現してアレンジすれば良いんですけど…
それぞれの地域の特色ある出汁で特色あるうどんを食べられればそれで良いんです。
うどん好きだし😁

さて、午後からの会議も頑張らなくちゃ💪



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週はすっかり暑くなって、今日も20℃超えの5月中〜下旬の気候のようです。
冷たい麺が美味しい季節になってきました。
という事で、今日のお昼ご飯は
讃岐うどんはなまる
へとやってまいりました。

温玉ぶっかけうどんの冷を注文して天ぷらレーンで唐揚げを1つピックアップです。
卵と鶏肉でタンパク質補充です😁




生姜を乗せて胡麻をかけて。
天かすは無しです。
茹でて冷やしてしめたうどんはもちもちでしっかりコシがあります。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




近畿道のひどい事故渋滞を避けつつ東大阪から岡山へ。それでもいつもよりは随分時間がかかってお昼直前に岡山の営業所に到着。渋滞の酷さは普段15分のところを1時間40分かかると言っていたので、直前で気付いて回避して正解でした😅

そんな今日のお昼ご飯は一人でふらりと出かけることになりました。
滋養というラーメン屋さんが近くにあるはずなのですが、見つけることができずにうどん屋さんへと辿り着きました。






讃岐うどん桃山亭
というお店。本店は観音寺市という事ですので、讃岐うどんと言って間違いないんだと思ってダイブインです。



お店の一推しは肉ぶっかけうどんのようでしたので、素直にそれの(冷)並600円を注文。






甘辛く煮た牛肉が乗っています。(僕にとっては牛蒡が不要でしたが…)
少し太めのうどんはしっかりコシがあって、食べ応えあります。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、クリーニングを取りに行く関係もあり近くて早いを最優先した結果、香の川製麺へとやってきました。
ランチセットというのが最近始まったようで、ミニかつ丼かミニねぎトロ丼とかけうどんのセット500円というのがドンと前に押し出されておりました。
お勧めは食べてみようという事で、ねぎトロ丼とのセットを注文です。




天かすとねぎはご自由にどうぞ。
ねぎトロ丼にも追いネギしましたねぎ

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は讃岐うどんセルフくうちゃんへとやってきました。








かけうどんの大440円を頼んで、天ぷらレーンできつね揚げ100円とイカ天120円をピックアップ。
ネギは最初に少し入りますが、追加は薬味コーナーで、天かすやたくあんと共にご自由にどうぞ。
うどん県から橋一本渡っただけの岡山で本場讃岐うどんと謳っているので、並は小さめと思って大にしましたが、こちらの麺量はそこそこ多めでした😅
イカ天はかなり冷たくて揚げたてとは程遠いものだったので、こちらで天ぷらをピックアップする時はかけうどんなどの汁に放り込んで食べるものの方が良いですね。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁

支払いはPayPayが使え、店内ではフリーwifiが使えます😁







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は福岡に着いてから上司と晩ご飯に出かけました。
南福岡のソールフード「びっくり亭」にてWを。
その後ラーメン屋さんに行ったのですが、玉子焼きなどを食べたのみでラーメン無し(笑)
ちょっと飲みすぎてもうベロベロでした🥴
ホテルに帰って倒れ込み、気がついたら朝という始末😅
そんな日の翌日のお昼ご飯は、去年10月終わりに大阪から九州に転勤したM君にお任せ。
着いたところは肉肉うどんでした😁

汁うどん410円生姜はメガで、それとと唐揚げ3個290円を注文です。

しばらくして着丼。




久しぶりの肉肉うどん。
あ、肉肉はなしで頼んでました😅

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »