10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



(今日のはちょっと写真が多いです。その分少し小さくしてあります)

朝6時前、遂に雨が降り出した。



どうしようか…

雨が降り続くのなら、少しのんびりしてモノクロで狛犬さんを探しに行こうか…


よく見ると北東の方だけが少し明るいようだ。
えーい、行っちゃえ!

車を石巻へ向けて走り出した。

朝9時前、牡鹿半島のほぼ先っちょ、御番所公園に到着。


相変わらずの曇り空だが、少しは明るくなってきた。


この公園にはローラー滑り台などもあるのだが、時間も早くほとんど人が居ない。(9時開場)
ちびっ子ゲレンデの看板も暑さのためか一部よれていた(笑)



御番所公園から金華山を望んだ後は、どうせだからと9時20分の船に乗って



金華山に渡ってみた。



船着場から見る海は結構キレイで明るい色に変わりつつあった。




帰りの船は1時間半後だ。しばし、参道などをを散策。


古木の中には、朽ち果てるもの




朽ちずに生きながらえるもの




朽ちて新しい命を産むもの



など、色々なものがある。
まさに、人生色々。 では、自分はどれがいいかというと…
 

うーん、難しい…


島から鮎川港に帰り、おしかホエールランドのロビーのみ見学



(マリンパル女川と、おしかホエールランドのどちらかに入ろうと思っていたので今回はちょっと有名な方のマリンパル女川の方を選んでしまった。)

お腹もすいてきたのでその辺をウロウロ…



このお店に入り、海鮮丼定食(1,500円)を頼む。



畜生!運転がなきゃ、殻付きウニ2個(500円と)ホヤ(200円)とホタテの刺身に生ビールも頼んじゃうんだけどなぁ…
健全にお茶で定食を頂いた(涙)

さて、今度は女川だ。



サンマの水揚げ日本一の港らしい。

マリンパル女川については… ノーコメントとさせて頂きます。大人のオッサン一人じゃちょっと辛い… とだけ(笑) 子供さん連れには良いんじゃないでしょうか。

女川から石巻へ向かう国道沿いで向日葵を見つけた。
向かいにコンビニがあったので、缶コーヒーを買って単線の踏み切りを渡り



向日葵の元へと歩いていった。



今年初めて見る向日葵は、防波堤の前で小さな顔を海風に揺らしていた。



あの、大きくて威張っているいつものじゃなくて
小顔で静かな感じの向日葵



後姿もなんだか可愛かった。

石巻から東松島を抜け奥松島(といっても入口を通っただけ)経由で松島へ抜け、仙台へ戻ってきた。



今度は電車でもいいなぁ…
海沿いの単線でのんびりと、ビールでも飲みながら…

(オヤジの絵日記でした(笑))





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ベッドに入ったのは11時頃だったと思う。
そういえば昨日帰宅したのは3時過ぎ、24時間で寝て 起きて 仕事に行って晩酌して また寝て 起きた という事か




体力が回復してきているのか、ここの所の睡眠不足やいろんな事で眠れていないのか…
とりあえず、もう一度寝ようともがいてみた。


眠れない


渡部さとる の「旅するカメラ2」をちょろっと開く

やっぱり眠れそうにない


午前4時、再び寝る事は諦めてシャワーを浴び、珈琲を落とす

午前5時、昨日から決めていた「明日の休みは、青い空、青い海 太平洋を見に石巻から牡鹿半島の方へでも行ってみよう」と玄関の扉を開けた。




どんよりとした空は今にも小粒の雨が落ちてきそうだ。青い空、青い海の真夏の女神は僕に微笑んでくれなかった。
今日は、家でのんびりしていろということなのか?

夏だからといって、毎日がドピーカンな訳じゃない。曇り空には曇りのいいところがあるのかも…


忘れ物を取りに会社へ寄り道したが、6時になったらどこかへフラッと出かけよう



08/7/27 柴田町 船迫 白鳥神社内 白鳥稲荷





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )