参議院選挙は民主党が大きく議席を落とし、連立中の国民新党と合わせても過半数を割り込んで新聞などでも「民主大敗 与党過半数割れ」などと一面を飾りました。また、社民党に至っては1議席しか取れておらず、どうにもこうにもならない状況ですねぇ。一方「躍進」と評価を受けているのは「みんなの党」のようです。
今回も沢山のタレントなどの議員候補さんが出られたようですが、政治になんか全く興味がなさそうな人々の名前を武器に党に一票入れてもらおうなんてやり方をいつまでも続けていてよいのかなぁ…? などとも思いつつ、「ま、どうせ誰がやっても大して変わらんのだからどうでもよいか」などとも思います。
他人の批判をして、もし私にチャンスがあればこうやって国を変える! と言っている間は楽なのですが、いざ、自分達が舵取りをしなきゃならん となった時にはボロが出て迷走してしまうという事は特に珍しい事でもありません。
初めて社会党が政権を握った時の村山内閣にしても、大名の末裔の細川総理・羽田孜などなどいつもこのパターンだったような気がします。共産党も一次ブームになった時市長に選ばれた人が「反対は得意だけど、自分で考えるなんて無理。」(ちょっと大げさですが)なんて辞職してしまった事もあったように記憶しています。
というような事を書いて、
僕が政治に何か特別な事を期待したり、
議員になって日本を変えようというような野望を持っていたり、
だから、○○は駄目なんだ!と憤っていたり…
などという事があるわけでもありません。
なんだかいつも同じようなパターンになるなぁ。きっとみんなも特別な事は期待していないんだろうなぁ… などと思っているだけなのであります。
そして、ワールドカップの方はスペインがオランダに1-0で勝利。ひそかに同じグループだったオランダを応援していたのですが残念でありました…
さて、そんな真剣な(財産と名誉をかけた)勝負が全国(いや、世界中か?)で繰り広げられる中、僕は二連荘でゴルフでした(笑)
土曜日はお客さんのコンペで 仙台空港カントリーにて 46 44 の90回でWペリアで3位(但し団体戦のみだったので、チームは最下位で何の賞金もいただけませんでした。
日曜日は五丁目会という近所の飲み屋さんで知り合った人たちのコンペで、グレースリッジCCに行ってきました。スコアの方は43 47でやはり90回。 HDCPは固定で14で4位でした。こちらも優勝・準優勝・3位ときて飛び賞で5位に賞金が行くので丁度ぽっかりと空いた落とし穴に落ちてしまったような気分です。
とはいえ、午後のスタートホールの10番で2打目のOB打ったり、とんでもないパットをして4パットなんかして11も打ったんだから自業自得ですね。逆に11で始まって47で上がれたんだから、俺も進化したもんだと喜んでもよいのかもしれません。
それと、梅雨の真っ最中に2週連続で合計4日間もゴルフをして、昨日後半数ホールを霧雨のような傘も合羽もいらない雨に降られただけで、日焼けを気にしなければならないというのも相当幸せですね。
さて、来週は…
| Trackback ( 0 )
|