10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



ウチの会社は土曜日出勤のため二連休

仙台でも梅雨明けとなったようで夏全開!って感じの暑さでした



そんな中…


バカだねぇ(笑)




二日連続でゴルフに出かけました。


土曜日の夜中に全英オープンを放送終了まで見て、朝は10時ごろに起きだしてイブニングに出かけました。

2時半スタートで6時過ぎまで、4時間弱をかけて13番ホールまで…
普通、イブニングでも2時半にスタートすれば最終ホールまで回れる事が多いんだけど、この日はえらく混んでいて各ホールで待ちに次ぐ待ち…
後ろがいなきゃ、前のホールのグリーン周りでアプローチの練習でも出来るんだけど後ろもいるのでただひたすらの待ち時間…


月曜日はコンペに参加で朝9時半ころにスタート。

日曜も月曜もえらく子供が多いのでどうしたのかと思ったら、22日23日の2日間で東北ジュニアの大会が開催されるそうで、その練習ラウンドに多数つめかけているとのこと。


しかし、子供(中高生)のいで立ちときたら、そりゃもうプロのようなウエアに身を包んでいて、どっかからスポンサードされてんの? って感じでした。

ついでに言うと親(だろうね)が一緒に回っているみたいなんだけど、こっちはわりとずんだれた格好っていうのが多い感じ。




先日ドレスコードの事でもちょっと書いたけど、
この付添いの親父っていうのが(下手するとジャージチックな)短パンでシャツの裾はベロンチョと出したままで… っていうのが結構多かったように感じた。
いくら子供に金かけてイイ格好させても親がこれじゃね~…

それと、一番気になったのが

親父が娘と息子(かな?)連れてラウンドしているんだけど、使用グリーンでホールアウトした後、平気でサブグリーンを横切って歩いてくる。
当然子供たちは親の後ろを歩いてくるから、サブグリーン横断も平気な訳…
練習ラウンドも良いけど、親が子供に教えなきゃいけない事は他にももっとあるんじゃないかなぁ…



普段の土日もチョコチョコとジュニアは見かけます。
その子たちは、知らない人にもちゃんと挨拶するし、洗面台は使ったらきちんと拭いていくし、とてもほほえましく見ていたんだけど…

今週は全く逆の子供たちも多く…

いっぱい集まると、(親やコーチの責任で)ちゃんとしていない子も結構な人数存在するようです。


そうそう、コンペの方だけど、
44・42 の86で回って、ダブルペリアのハンデが13.2 ネット72.8で3位になりました。
賞品は日高見牛のサーロイン すき焼き用♪



後ろの焼き豆腐が2丁分なので結構な量であります。
ってことで昨日はすき焼きでした♪


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )