10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



明日も熊本港のみで午後0時から午後8時まで、入浴・電源供給・給水支援が行われます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年あたりから一気に所属プロを増やした本間ゴルフ。
昔から本間といえばお高いイメージが先行して、アスリート系というよりは贅沢品(シャフトが素晴らしいらしい)と思っていました。

これだけ急にブリジストンなどから本間へ変わったのは、お金の事だけではなくて物もやっぱり素晴らしいのかと気になっておりました。

それで先日、ちょっと敷居の高い本間ゴルフ本町店へ恐る恐る入ってみました。
ビジールやらベレスやらの優しくぶっ飛びというクラブを素通りしてTWシリーズの並ぶ売り場へと向かいます。

イ・ボミや藤本プロが使っているというTW727Vnなんかは構えてみて上から見るととても良い顔しています。
キムハヌルの使っているというTW727Vはほんの少し大顏になって、笠りつ子の使うTW727Pになると随分トップも大きくなってもっさりした感じになってきます。
こうやって構え比べてみると、お客さんもいない事もあって
「どうぞ、どうぞ。是非試打してみてください。」という流れに…

まずは顔が一番気に入った727Vnから。
スッとしていてトップも薄く構えた感じはやっぱり1番です。でもその分やっぱりミスには少しだけ厳しいです。
軽く振って7番で140ヤードのキャリーといったところです。



次にキムハヌルの727Vを。
少し大顏になって、トップも分厚くなりますが、ミスへの許容量も大きくなります。
正直なもんでロフトが2度立っている分だけしっかり距離も出ます。
ここまでは軟鉄鍛造なのでちゃんと当たった時の打感も良いです。



そして最後に笠りつ子の727P。
一気に顔もトップもデカくなって、ロフトもあからさまに立っている感じ。ただ打ち損じは殆どありません。
やっぱり1番優しいと紹介されただけのことはあります。



全てスチールシャフトで価格は基本どれも同じだったと思います。(そこまで真剣に控えてこなかった(笑))表示価格より少し値引きするそうで11万円くらいかな。

革靴で足元がツルツル滑る感じはあるものの、手にくる打感はそれぞれ特徴的でした。

もし、自分が買うとしたらVかVnかなぁ。
Pはネットでろくに見もせずに買ってしまって後悔し、すぐに手放したMP-H4を思い出してしまいました。

ちなみにマッスルバックのMは見るからに手も足も出ないというイメージでした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




尼崎東インター付近で

レガシーワゴン(黒)の覆面パトカー


そりゃないよ。ノーマークだわ(笑)
俺じゃなくてよかった~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新しいものに買い替えなくてはなりません。

今まで使っていた物は平置きタイプのズボンプレッサーです。
初めて買ったものは縦型の物だったのですが、わずか1年で単身赴任が終了することになって、次の赴任者に電化製品全般をセットで3万円で売って転勤したので、そのわずか1年半後に再び単身赴任が決まった時に電化製品全般等を再び買いそろえることとなりました。

ガスコンロから電子レンジに炊飯器、テレビに掃除機・アイロン・照明器具に炬燵に扇風機etc.
会社からは2度目の単身赴任という事でろくに赴任手当も出ません。5万円だか10万円だかでした。(今回の仙台⇒大阪の赴任手当も10万円で大赤字、会社の言いなりに引っ越して持ち出しばかり増えます。転勤の全くない人がうらやましいですね。)
そのため、またまた短期となってはたまらないとズボンプレッサーは価格の安い平置きタイプを選択したのでした。

ところで、あんなもの(ズボンプレッサー)壊れるの?と思いますよね。
ズボンを挟み込んだ時に、最後のセットでパチンと爪にフックをひっかけるようなイメージで止めるのですが、そこの樹脂が割れてしまったのです。
割れてしまうとうまくいかないもんで、何度丁寧にチャレンジしても太ももの後ろの(同じ)ところにしわが寄ってしまいます。

今回は再び縦型のスタンドタイプを買ってみようと思います。

東芝 ズボンプレッサー HIP-T35(S)
クリエーター情報なし
東芝(TOSHIBA)


今のところ候補はこいつです。
評判も悪く無いようだし、価格もかなりリーズナブル。必要最低限という感じかなと思います。、
先日電気屋に見に行ってみましたが、18,000円ほどするのが縦型最安値でした。
カードの締切日考えてポチるとしましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯はラーメン横綱に来ました。
ラーメンの並650円と小ライス50円、サービス券でピリ辛餃子を注文です。



先にピリ辛餃子が着皿で、程なく着丼です。
具はチャーシュー5枚とメンマにネギです。横綱ですのでネギはご自由にどうぞです。





ピリ辛餃子はニンニク入りでピリっとするわけではなく、直球で唐辛子入りのピリ辛です。
なかなか美味しいです。
ラーメンの方はチェーン店ならではの、盛り付けはちょっと雑で安定の味と言って良いかも。

今日初めて気づいたんだけど、大盛り頼むより小ライス頼んだ方が安いんですねぇ(笑)

ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨夜土砂降りだった雨も真夜中に上がったようで、窓を開けたようです。
明け方4時過ぎ位に西風がドカンと吹いてきてビックリして目が覚めました。
そのまま眠れなくてグズグズしていると、壁と窓に激しく雨が打ちつける音が聞こえてきて慌てて窓を閉めるために起き上がり2部屋の窓を攻めに行ったらもういけません。2度と眠れませんでした。

そんな雨も先ほど上がり、西の方は少し明るく見えて、これから天気は上向きになってくるのかな?と思わせる朝の東大阪です。

2日間終わって今日は水曜日で折り返しですね。
頑張って参りましょう^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も熊本港のみで午後から入浴・電源供給・給水支援が行われます。

東大阪は現在豪雨となっています。九州の方は大丈夫ですか?
みなさんお気をつけ下さい。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )