10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



お一人様予約で予約を入れておりましたが、寒波にビビって一旦キャンセルをしました。
ところが先週の金曜日、日本列島大寒波といわれる中、どうしようかと悩みながらもついついゴルフ場に電話して予約を取ってしまいました。
1月27日木津川カントリー倶楽部 笠置コース10時スタート。
予報は曇り時々晴れ、最高気温5度。

朝起きて心配になってゴルフ場に電話。雪はどうですか?と聞いてみると「全くありません。」との事。

というのも以前、ゴルフ場に着いてみたら真っ白ってことがありまして…
それでもクローズにしないんですよ。このゴルフ場。
はっきり言って、東北だってフェアウェイがこれならクローズだぜ!って感じ。(あちらの場合は竹箒付きのリヤカーを軽トラで引っ張ってフェアウェイだけ除雪したりするんですが、大阪ではそんな設備もないんでしょうね(笑)
↓こんな感じでした↓


さて、昨日の話に戻ります。



笠置コース。
朝イチのティショットは、フェアウェイ右サイドをキープ。2打目は届かずで3オン2パットのボギーで発進。
朝一番は自分の設定パーよりも1つオーバーはオッケーなので、バーディみたいなもんですね。

と気を良くしたのもつかの間。
2番ホールで3パットのダボ…

次のショートも届かずからダフリで3オンのダボ

4番ではティショットを右へOB。打ち直しはフェアウェイセンターをキープ。スプーンもまあまあの当たりで坂の上まで打ち上げて、9番アイアンで乗せて2パット。
OBが無ければパーなんだけどなぁ

最近は大寒波のせいもあって、ティは刺さらないだろうと、仙台時代 冬になると使っていたタコさんティを出してきています




それと、2年間の近畿生活で日和ってしまったのでしょうか。仙台時代に買ったけど殆ど使わなかったモリタゴルフの冬用両手袋まで引っ張り出してきました(笑)



指先までポカポカの快適ゴルフとなりました⛳️


さて、これで持ち直すかと思えば、6番のショートでまたやらかします。
2打目をうまく打ったつもりが変なバウンドで止まってしまいました。長い上りの逆目のパットか全然とどかず、2パット目もショート。ここでカッときてしまうのがダメなんですね。
結局4パットでダブルパー。

あ〜あ…

お昼ご飯はコロッケ定食と焼酎のお湯割り。

仕切り直そうと向かった木津川コースの1番ホール。
ティショットは左のラフ。目の前の木が少し邪魔になり、大きめのクラブで低く放った球は少し距離が足らずガードバンカーへ。
バンカーからシャンクして斜め奥のバンカーへ。今度は怖くて振り切れず1発脱出ならずようやくの5オン。2パットでトリスタートとしてしまいました。

続く2番は7アイアンで打ったショットがピンを掠めて「あわやっ!」ピン奥2.5mへ。
下りのフックラインをしっかり入れて久しぶりのバーディです^ ^

4番5番をボギーとしたもののその後があんまり締まりません。
6番のショートもちゃんと1オンしたのに残念ながら3パットのボギーでした。

そして悪夢の8番がやってきました。
ティショットは右のラフ。残りは打ち上げの200ヤード弱。その2打目をラフからスプーンで無理して大トップ。50ヤードしか進まず、5鉄でサブグリーンへ。
そこからのアプローチ、素振りでも何回やってもダフリ。
打ってもダフリ。
もういっちょダフリ。
そしてダフリ。
8Iで転がして乗せて、近くからのパットも入らずビッグイニングの完成です。
敗因はどうせ届かないのに、大きなクラブで無理した事。どうせなら7鉄か8鉄、なんならPWを2回で3オンでも良かったんですよね〜。ただ、その3打目の100ヤードに自信が持てない… このループにやられています。

最終ホールは、さっきのショックからかリベンジに燃えて力んだのか、ティショットをチョロ。
2打目からはまあまあ順調で4オン2パットのボギー。

結局ビッグイニングが祟って100叩きの完成となってしまいました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )