10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



空港内、九州産直 角打ち しらすクジラで

白波のお湯割りとジャコおろし。。




寒くてビールの気分ではありませんでした。

とりあえずグイッと飲み干して

黒白波のお湯割り。

黒の方がクセが弱くて… やっぱり昔からの白波で良いや^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は福岡の雪雲の関係もあって飛行機の到着が30分近く遅れてしまいました。
空港から事務所に向かう途中にはあんまりご飯を食べるところがなく、道沿いの伊万里ちゃんぽん 福岡店へ御昼ご飯に入りました。

前回訪問時、次回はミニにしようかなと思った事は覚えていない訳では無いのですが、今夜の晩御飯も10時過ぎになっちゃうかなと思うと普通サイズ(他所では大盛りに近い)のちゃんぽん770円を注文です。

しばらくして着丼。




具はキャベツにもやし、人参にキクラゲの細切り、豚肉にかまぼこなど。
野菜高騰のせいか少しキャベツが減ってもやしが増えたような気がしたのは気のせいでしょうか^ ^
麺は定番のちゃんぽん麺で茹で上がりは少し柔らかめ。
スープのお味は少し濃いめ。

美味しかったです。
ご馳走様でした^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




機内に持ち込めないし、預けもできないという荷物。
保安検査場で引っかかってしまいました。

ZIPPOのハンドウォーマー。


「持ち込みがダメなら預けますよ。」


と言いましたが、預かりもダメだそうです。
没収だそうです。

「は?没収は困りますねぇ。」

と言ったら、ではコインロッカーに預けて下さいとのこと。

今回なんて火をつけてあるわけでもなく、向こうについてから使おうかと思っていたのですが…

カイロって危険物扱いなんですね〜

ガスライターもオイルライターもこすれば火がつく燃料入りがオッケーで、自身では発火能力もなく直火が燃えるわけでもない、ハンドウォーマーがアウトというのは何となく合点がいきませんが、逆らうだけ無駄。

結局、一旦外へ出てコインロッカーに預けることにしました。



使う人があまりいないから注意書きにも載っていないので油断しました。



ちょっとイラっとしましたが、勉強になりました。


寒い時の旅行、現地でオイルを買おうかなんて思ってもアウト!です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝も結構冷えました。薄曇りの東大阪の朝です。
昨日の日曜日は天気も悪く温度も低いという予報でしたので、家から一歩も出ずに過ごしました^ ^ まさにのんびり日曜日。
夕方になってから「やっぱり、ちょっと練習に行けば良かったかなぁ…」なんて思いも少しチラつきましたが、呑んで忘れました(笑)

また1週間が始まりましたね。
月曜日の今日は福岡の会議に参加する為日帰り出張です。
昨日移動して前泊という選択肢も無い訳ではないのですが、午後からの会議となると、朝出て間に合うので、それをやっちゃうと悪い見本になっちゃいますからねぇ

さ、今週も1週間 頑張りまっす^ ^


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )