10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記






よく晴れた朝が戻ってきました。
冷んやりとした朝を迎えた東大阪です。

今日の午前中は品質保証体制に関する会議に参加します。
午後からは月次報告書の作成で1日終わりかなという予感がします💦

会議に事務処理、今日も1日頑張りまっす😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は体に優しめのものをって事でそばにしようという事になりました。
東花園にある「伊吹」という蕎麦屋さんへとやってまいりました。

今日は前回訪問時に周りのほとんどの人達が食べていた定食にしてみようと、
かやく定食1,100円を注文。
確か前(去年の6月)は950円だったので150円値上がりしてました😓これもコロナの影響でしょうか?

しばらくして着盆。
写真の奥の方に見えるのはばらずし定食の一部です。





特に特別な感じのないそばとかやくご飯。
高野豆腐は甘かったです。

蕎麦は全体的にうどんよりも高いというイメージはありますが、僕にはこれで1,100円はちょっと高く感じました。
ご馳走様でした。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 


昨日は久しぶりにまとまった雨が降った感じでしたね。その雲がまだ残っていて少し風もあり、肌寒い感じの朝を迎えた東大阪です。
また新しい一週間が始まり、20日締めの我が社では新しい月度も始まりました。
勤め人(特に営業関係)をしている限り、やっと締めが終わった寸簡から翌月が始まるというルーティンは終わりなくやってきます
 
昨日は久しぶりにまとまった雨が降った感じでしたね。その雲がまだ残っていて少し風もあり、肌寒い感じの朝を迎えた東大阪です。
また新しい一週間が始まり、20日締めの我が社では新しい月度も始まりました。
勤め人(特に営業関係)をしている限り、やっと締めが終わった寸簡から翌月が始まるというルーティンは終わりなくやってきますね。
終わりのないランニングマシンの上を走り続けるような感じで、とにかく足を上げないと引っかかって転んでしまうし、足を上げれば少し先に着地する。みたいな…
 
さて、今日も一日頑張りまっす^^/
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の土曜日は、なかなかゴルフ場の予約が取れなかった(すごく高い所で3人以上って言うなら結構あるんですが…)のですが、直前の木曜日にしつこく検索し直してみるとキャンセルが出たのか、
名阪チサンカントリークラブの伊賀コースの午後スルー
に1組だけ空きを発見。
13時45分2サムで予約しました。

近くでお昼ご飯を食べて13時15分にゴルフ場に到着。
伊賀コースの東からスタートです。
残念ながら昨日はカート乗り入れ不可となっていました。
いつもの木津川が6600ヤード超で名阪チサンの伊賀は短めで5800ヤード弱ですから、なんとか良いスコアで廻りたい!
そんな力みが逆に足枷になる事も多いメンタルの弱さです😅





スタートホールはその力みが体の開きにつながったのか右へ。林をギリギリ越えてショートカットになったかと期待しつつ、暫定球をショット。こちらは置きに行った感じでフェアウェイど真ん中。
結局最初の球は越えてなくてOBでした😓
4打目は残り170ヤード、ミスを取り返そうとまたも力みかえって大トップ。
5打目は転がり戻ってガードバンカーへと転がり込みダブルパーの波乱の幕開けです💦

2番を寄せ1で凌いで、3番160ヤードのショートホール。
5UTで奥のピン手前5m以上にオン。登りのスライスラインを奇跡的にねじ込んでバーディ奪取です。
ボギーをマイパー設定にしているので(本当はそろそろパー3とパー5はパーをパーと思わなきゃダメなんだろうけど…)2ホールで取り返した事になります。

安心した途端にパー5でティショットを右のパンカー。5Wで出してPWで3オンを狙います。
ちょっとショートした3打目は花道に横向きに置いてあったバンカーレーキに当たって通せんぼをされて傾斜に流されてバンカーへ💦
しかし、花道に横向きにレーキを置くのはマナー違反ですよね😡
ピン近でちょっと加減が過ぎたバンカーショットはカラーから傾斜で戻ってきて再びバンカーへ。
同じ失敗は出来ないと大きめにアウトして、パーオンのはずが結局5オンのダボとしてまたまた借金生活へ逆戻り。
そんなこんなを繰り返して東コースはマイ1オーバーの46回で終了。

バック9は中コースです。

ボギー・パーときてちょっとトリッキーな3番ホール。打ち下ろして左には谷があって200ヤードくらいで入ります。
ドライバーで一か八か右狙いで行くか、短めのクラブで手前から行くか…
手前からを選んで5UTを選んだのですが…飛び過ぎて風に流され谷前の急傾斜に落ちて前に跳ねて転がってしまったようでOBゾーンまで転がり落ちてました😓
ここをトリプルボギーとしてしまいました。

出たり入ったりで最終ホールのパー3。
センター106ヤードなのでPWでティショット。
すごく良い感じで見送ったのですが、完全にオーバーして奥の斜面まで行ってました。風になったのでしょうか?
極端な左足下りのアプローチをトップしてグリーン下へ…
チーン…😓
サービスホールをダブルボギーにしてマイパーから1オーバーの46回でトータル92。
うーん…参ったなぁ。
かなり強風下のプレーでしたが、修行が足りませんね💦

また頑張りまっす。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の土曜日は、なかなかゴルフ場の予約が取れなかった(すごく高い所で3人以上って言うなら結構あるんですが…)のですが、直前の木曜日にしつこく検索し直してみるとキャンセルが出たのか、
名阪チサンカントリークラブの伊賀コースの午後スルー
に1組だけ空きを発見。
13時45分2サムで予約しました。

その前のお昼ご飯は伊賀市で食べることにして出かけました。
伊賀食堂で焼肉というのも頭をよぎったのですが、お腹にキツめという事と、普段なら5分ほどで行ける自宅〜水走までが訳のわからない渋滞のせいで30分以上かかってしまった為に昼食時間が45時くらいしか取れなくなってしまったので、他の店を選択する事にしました。

伊賀一宮インターを降りればゴルフ場に向かう途中に5〜6軒飲食店がありそうでしたのでそのルートを取りました。

12時9分、家族的美食屋らーめん餃子のあじへいを発見してダイブインです(笑)

/ /


座敷が6人掛け3卓、テーブル席が3〜4卓とカウンターのお店で、僕らが座敷を選択してに案内されたら、次の人からは待ちになるくらいの盛況ぶりでした。

お酒やおつまみ、一品なども結構充実していました。
とりあえずハイボールとノンアルコールビール🍻、
餃子1人前と青椒肉絲を注文です。
春になったばかりで満席という事もあってか、提供スピードはちょい遅めです。




しばらくしてまずは餃子がやってきました。



この餃子、店内ポスターには「うちのお店は毎朝美味しい餃子が届きます」との表示もありますので、店内生産ではなく工場生産のようです。
でも、皮は少し薄めで野菜のシャキシャキ感もあり、ニンニクもしっかり効いた美味しい餃子でした。かなり好みです😁

そして食べ終わった頃に青椒肉絲が登場です。



味はちょっと薄めですが悪くありません。
ボリュームも結構あって多く食べるにはこれくらいが良いのかも。この後ラーメンを食べるつもりだったので他の注文しなくてよかったです😅
提供スピードを考えて青椒肉絲を半分ほど平らげたところでラーメンを発注。
お店の名前が入ったあじへいラーメンとミニチャーハンのセットを頼んでシェアする事にしました。
予想通りちょっと時間がかかって着丼です。








あじへいラーメンは醤油ベースで背脂たっぷりのスープで
具は豚バラ肉と白菜、ネギに味玉が乗っています。
麺は中細のちょい縮れの少しだけ透明感のある麺でした。
全体的にナンとなく甘さもある様な、そんなラーメンでした。
チャーハンの方は、玉子とにんじんやネギ・チャーシュー・玉ねぎ(多分)のみじん切りなども入りパラッパラの仕上がりでそれほど濃い味じゃなくてほんわかと美味しかったです。

後から調べてみたら三重県中心のチェーン店らしくある意味地域のソールフード的なお店のようでもありました。
paypay使えます😀

美味しかったです。
ご馳走様でした😀




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




って俺は潜水艦乗りか?
カレー食べなくても曜日感覚は多分大丈夫だぞ…

しかし、昨日のお昼ご飯はカレーにしました🍛
久しぶりにCoCo壱番屋を訪問。
調べてみたら去年の10月12日以来約5ヶ月ぶりでした。あの頃はまだ誕生日前なのでまだ57歳。若かったな〜 んな訳ないか😅

フィッシュフライカレーの400gを注文です。
しばらくして着皿。





「CoCo壱番屋のカレーはダメだ!」っていう人もいるけど、僕はこれはこれで好きだな〜
最初に名古屋に転勤した頃からのお付き合いだから、そろそろ30数年のお付き合いになるんだなぁ。
僕は挑戦したことはないけど、昔は1300g以上を20分以内に完食したら無料&ポラロイド撮影で貼り出しなんて事もやっていた覚えがあります。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3日連続してカレー絡みでした🍛









最後にダメ押しの日曜日。
自宅でカップヌードルカレー







カレー大好き人かっ?😁






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日もよく晴れた朝を迎えた東大阪です。
風もほとんどなく、暖かく感じます。8度と言えば少し前の最高気温ですもんね。
すっかり春ですね。

今日は金曜日です19日なので会社の売り上げの締め日でもがあります。
今月も計画達成にはほど遠い結果に終わりそうで悩ましいです😓

それでもめげずに
今日も1日頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










この前の日曜日、久しぶりの夜外食。
串揚げ の#いのうえ 
に行ってきました。
コースで頼んで追加にズワイガニ爪と特製コロッケ。
ハイボールでスタートして白ワインから赤ワイン。
金額は2人で1万5千円弱でした。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のお昼はちょっとキツめのまぜそばを頂きましたので、今日はお腹に優しめの親子丼でも食べようとなか卯へやってきました。

入口の券売機で親子丼のランチセット600円の食券を購入。
こちらの券売機はPayPayや各種QRコードや電子マネーの読み取りもできるようになっています。
出来るだけこういうお店を増やして欲しいですね。補助金もバンバン出して経済回せば良いのに

しばらくして着丼。




久しぶりのなか卯。
たまに違ううどんセット頼んで失敗したりするので、ついつい定番の親子丼とはいからうどんってやつにしてしまいます😅

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今朝もよく晴れていました☀️
気温も結構高め。
木曜日でこの状態なのに土日は雨?
なんだかな〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11時過ぎに名古屋に到着。
支店に向かう前にご飯を食べようと、庄内通りインターを降りた近くのファミマの駐車所で検索。
点数の高めだった
らーめんまぜそばてっぺん名古屋本店
を選択して、車を走らせました。
11時半少し前でしたので、先客は3組4名。
L字型カウンター11席のお店です。(駐車場は隣に15台分あり)

券売機一番左上のまぜそば900円の食券をポチッと購入。
ネット情報よりも50円値上がりしてました。

しばらくして着丼。





あ、ニンニクありで注文しちゃった😅
具は角切りのチャーシューと青ネギ、魚粉に辛味、ニンニクと海苔と水菜です。
これもネットでは白ネギが特徴と書いてあったんだけど、青ネギの方が一般的な気がします。
これをグリグリとかき混ぜて頂きます。




麺は太麺でワシワシというよりはちょいツルな感じで短い麺です。
食べ終わりに無料の追い飯を頂きました。
白ご飯をタレに混ぜて頂きます。





美味しかったです。
ご馳走様でした😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






阪神高速と近畿道の渋滞もあり、ようやく新名神の甲南PAまで辿り着きました。
半分強ってところかな…
さてもう一踏ん張り頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







よく晴れた朝を迎えた東大阪です。

今日はこれから名古屋までひとっ走り行ってきます。

今日も1日頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どうもお腹の調子が良くありません、
なんだか毎日正露丸飲んでます。飲んでないとキュルルーやギャルルーがやってきます😓

そんな今日のお昼ご飯は、讃岐うどんはなまるへとやってきました。
夜ご飯は天ぷらにしようかと思ったりもしたので、天ぷらや唐揚げはピックアップせずに
生姜玉子あんかけうどんの中490円+税を注文です。

生姜倍増していただきました




美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »